• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

果樹葉のデンプン蓄積と葉の生理機能との関係

研究課題

研究課題/領域番号 07660044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸・造園学
研究機関名城大学

研究代表者

新居 直祐  名城大学, 農学部, 教授 (30103261)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード果樹葉 / 着果程度 / 窒素施肥量 / デンプン含量 / ソルビトール含量 / 光合成速度 / RuBisCOタンパク質 / クロロフィル蛍光 / ソルピトール含量 / RuBisCOタンパク / 抗体染色法
研究概要

数種の果樹類を用いて、葉のデンプンを中心とした炭水化物含量を調査するとともに葉の生理機能との関係を検討した。
1.窒素施肥量の相違が葉内の炭水化物含量に及ぼす影響 モモ、リンゴ、キウイフルーツ葉のデンプンとソルビトールを中心とした炭水化物含量を調査した。さらに、デンプン蓄積量の相違によるRuBisCOタンパク質量の変動を抗体染色法から検討した。葉のデンプン含量は葉の窒素含量の増加とともに低下し、これと関連して、RuBisCOタンパク質量も増加した。葉緑体の微細構造に及ぼす影響についても、透過型電子顕微鏡によって観察した。
2.果実収穫前後における葉内の炭水化物含量に及ぼす影響 モモを用いて、一樹当たりの果実数を変動させて栽培し、葉の光合成速度、クロロフィル含量と炭水化物含量を調査した。果実数が多くなるにつれて、クロロフィル含量は多く、葉緑体のデンプン蓄積量は低下した。葉のソルビトール含量は果実成熟期では、着果数の多い葉ほど高かった。デンプン含量の日変化は夕方が朝より高く、果実収穫後はゆるやかに増加した。ソルビトール含量もデンプンと同様に変化し、収穫直後は急激に増加した。
3.マンゴ-については、葉齢に伴う色素含量と葉肉の細胞の微細構造を検討するとともに、葉の光合成機能を把握するために、葉のRuBisCOタンパク質量、さらに、クロロフィル蛍光と酸素発生量を測定した。クロロフィル蛍光と酸素発生量は葉内クロロフィル含量と密接な関係がみられた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 新居直祐: "Changes of anatomical features,photosynthesis and ribulose bisphosphate carboxylase-oxygenase content of mango leaves" Annals of Botany. 76. 649-656 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新居直祐: "Changes of starch and sorbitol in leaves before and after removal of fruits from peach trees" Annals of Botany. 79. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新居直祐: "Changes of nonstructural carbohydrate in leaves of apple trees grown after the application of different amounts of nitrogen" Sci.Rept.,Fac.Agr.,Meijo Uni.33. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nii, N., T.Watanabe, K.Yamaguchi and M.Nishimura.: "Changes of anatomical features, photosynthesis and ribulose bisphosphate carboxylase oxygenase content of mango leaves" Annals of Botany. 76. 649-656 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nii, N: "Changes of starch and sorbitol in leaves before and after removal of fruits from peach trees" Annals of Botany. 79. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nii., E.Yokotani and N.Shinkai.: "Changes of nonstructural carbohydrate in leaves of apple trees grown after the application of different amounts of nitrogen." Sci.Rept., Fac.Agr., Meijo Uni.33. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新居直祐: "Changes of anatomical features, photosynthesis and ribulose bisphosphate carboxylase oxygenase content of mango leaves" Annals of Botany. 76. 649-656 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新居直祐: "Changes of starch and sorbitol in leaves before and after removal of fruits from peach trees" Annals of Botany. 79. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新居直祐: "Changes of nonstructural carbohydrate in leaves of apple trees grown after the application of different amounts of nitrogen" ac.Agr.,Meijyo Uni.33. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新居直祐: "Changes of anatomical features, photosynthesis and ribulose bisphosphate carboxylase-oxygenase content of mango leaves" Annals of Botany. 76. 649-656 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi