• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハダニ類の寄生範囲の進化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07660057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物保護
研究機関京都大学

研究代表者

高藤 晃雄  京都大学, 農学研究科, 教授 (50026598)

研究分担者 日本 典秀  農林水産省 蚕糸, 昆虫・遺伝育種部農業技術研究所, 研究員
矢野 修一  京都大学, 農学研究科, 助手 (30273494)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード寄生範囲 / ナミハダニ / 寄生適合性 / RAPD / 可塑性 / 寄主適合性 / 寄主拡大 / 忌避性 / 遺伝的分化 / ホストレース
研究概要

ナミハダニをはじめとするTetranychus属のハダニ類はきわめて広食性の農業害虫で、さまざまな分類群の植物に発生する。しかし、寄生の種類によってうまく利用できる植物とそうでないものがある。また、それまで利用していなかった寄生に突然大発生することが知られる。本研究では、ナミハダニを中心に、利用できる寄生範囲を決定する機構について、1)産卵数や生存率で表される寄生適合性、2)ハダニの摂食経験や、においの経験による行動的可塑性、および3)ハダニの交尾経験の有無、という3つの効果を実験的に検証し、食性幅を決定する機構について考察した。この際、ハダニ類は移動力が限られ、自由に寄生を選べないという行動的特性に注目した。その結果は以下に要約される。1)ナミハダニが利用できる寄生はきわめて多いが、寄生適合性が植物種によって大きく異なり、例えばキクは不敵な植物の代表である。2)寄生適合度には遺伝的な種内変異があり、選抜によってパフォーマンスが高まる。3)ある寄生植物に定着して利用するかどうかは、その植物をそれまでに摂食経験したか、またその植物のにおいを経験したかどうかによって決まり、食性幅は非遺伝的要因によっても可塑的に変化する。4)未交尾の雌は既に交尾した雌よりもこの行動的可塑性に優れている。5)RAPD法の分析から、ナミハダニのような広食性種では寄生植物による遺伝的分化はほとんど生じていない。以上から、広食性ハダニ類の寄生拡大には、遺伝的変異とそれに対する適応的選抜よりも、経験による行動的可塑性がより大きく関与すると結論した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Takafuji,A.: "Ecological performance or the spider mite, Tetranychus okinawa : nus Ehara (Acari, Tetranychidae),a speies newly described from Okinawa Islands(1)" Journal of Acarological Society of Japan. 5. 83-88 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takefuji, A., T.Yokotsuka, K.Goka and H.Kishimoto: "Ecological performance of the spider mite, Tetranychus Okinawanui Ehara (Acari, Tetranyclridae), a species newly clescribed from Okinawa Islands (1)" Jourmal of Acarological Society of Japan. 5. 83-88 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafuji,A.: "Ecological performance of the spider mite,Tetranychus okinawanus Ehara (Acari,Tetranychidae),a species newly clescribed from Okinawa Islands (1)" Journal of Acarological Society of Japan. 5・2. 83-88 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi