研究課題/領域番号 |
07660119
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用微生物学・応用生物化学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
川崎 東彦 大阪府立大学, 農学部, 教授 (70081578)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | ハロ酢酸脱ハロゲン酵素 / デハロゲナーゼ遺伝子 / トランスポソン / バイオリメディエーション / 分解系プラスミド / 挿入配列IS1071 / 有機塩素化合物の分解 / 転移 / 挿入配列S1071 / dehH2 / ハロ脂肪酸デハロゲナーゼ / 有機塩素化合物 / 脱ハロゲン酵素 / 環境浄化 / 挿入配列 |
研究概要 |
微生物による有機塩素化合物の分解を、酵素及び遺伝子の面より研究する過程で、ハロ酢酸脱ハロゲン化酵素をコードするプラスミドpUO1を見出した。サザン解析の結果、デハロゲナーゼ遺伝子dehH2の両側に相同配列があり、またこの領域の頻繁な欠失を認めた。本研究ではこのトランスポソン様因子の全塩基配列を決定し、構造と機能を明らかにした。 1.ハロ酢酸デハロゲナーゼ遺伝子のコード領域2.5kbを挟んで3.2kbの同方向繰り返し配列があった。この繰り返し配列はすでにAlcaligenessp.BR60のクロロ安息香酸分解トランスポソンに見出された挿入配列IS1071と同じものであった。 2.このISの両端には110bpのinverted repeats があり、その間にトランスポゼ-ス遺伝子と思われる2913bpのオープンリーディングフレームがあった。レゾルベース遺伝子は見当たらなかった。 3.デハロゲナーゼ遺伝子dehH2はクラスIIのISに挟まれたクラスIの複合トランスポソンであることが判明した。このトランスポソンをTn dehH2と仮称する。 4.プラスミドpUO1を持つE.coliC600およびMoraxella sp.Bを継代培養し、染色体DNAへのTn dehH2の転移の有無をサザン解析により調べたが、転移の痕跡は認められなかった。 5.E.coliC600に2つのプラスミドpUO1とRP4を同居させ、両プラスミドの融合プラスミドや種々の組み換えプラスミドを得た。この融合や組み換えがTn dehH2の転移能や組み換え能に依っているのかどうかは現在解析中である。組み換え体の中にTn dehH2の2重、3重タンデムコピーを認めた。
|