• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱皮ホルモン活性発現に必須な化学構造の解明とホルモン受容体の結合様式の予測

研究課題

研究課題/領域番号 07660135
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物生産化学・応用有機化学
研究機関京都大学

研究代表者

中川 好秋  京都大学, 農学部, 助手 (80155689)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードdibenzoylhydrazine / ecdysone / 脱皮ホルモン / 定量的構造活性相関 / ニカメイチュウ / ステロイド / CoMFA / 培養表皮 / エクダイソン / 培養表皮系 / 殺虫活性 / CoMFA法
研究概要

さまざまな置換ジベンソイルヒドラジン類を合成し,それらの脱皮ホルモン様活性をニカメイチョウ培養表皮系を用いて測定した.構造を脱皮ホルモン様活性との関係をHansch-Fujita法を用いて定量的に解析した結果,分子全体の疎水性が高いほど,A-環部(t-Bu基に近いほうのベンゼン環)に電子供与性基が導入されると活性は高くなることがわかった.また,嵩高い置換基のベンゼン環へ導入は活性にとって好ましくないことも明らかになった.エクダイソン類とジベンソイルヒドラジン類はそれらの平面構造的には異なるが,立体構造的に類似性の高いことがわかった.そこで,3次元定量的構造活性相関解析の一つの手法であるCoMFAを用いて解析を行ったところ,一方のベンゼン環がエクダイソン類のアルキル側鎖に対応している可能性が唆された,さらに,合成研究からも,t-butyl基から遠いほうのベンゼン環をアルキル側鎖で置き換えても,それほど活性は低下しないが,もう一方のベンゼン環を同様アルキル鎖で置き換えると,活性がほとんどなくなることが明らかとなった.また,CoMFAの結果,ジベンソイルヒドラジン類の二つのカルボニル酸素原子は20-hydroxyecdysoneの20-および22-位のヒドロキシ酸素原子に対応している可能性の高いことが示唆された.さらに,定量的構造活性相関解析の結果得られた.活性発現にとって重要な立体電子的,および疎水性効果の意味については未だ明らかではないが,CoMFAで得られた立体的,電子的フィールドに関する情報は,レセプターのリガンド認識部位を予測するにあたって有効であるとともに,より高活性な新規化合物のデザインにも役立つものと考えている.また,化合物の中には若干の痙攣誘起活性を示すものも存在し,哺乳類に対する安全性にも注意を払う必要がある.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Y.Nakagawa et al.: "Quantitative structure-activity studies of insect growth regulators. XI. Simulation and inhibition of N-acetylgucosamine incorporation in a cultured integument system by substituted N-tert-butyl-N, N'-dibenzoyl-hydrazines." Pestic. Sci.43. 339-345 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakagawa et al.: "Quantitative structure-activity relationships and designed synthesis of larvicidal N, N'-dibenzoyl-N-tert-butylhydrazines against Chilo suppressalis." Pestic. Sci.44. 102-105 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakagawa et al.: "Activity of ecdysone analogs in enhancing N-acetylglucosamine incorporation into the cultured integument of Chilo suppressalis." Steroids. 60. 401-405 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakagawa et al.: "Three-dimensional quantitative structure-activity analysis of steroidal and dibenzoylhydrazine-type ecdysone agonists" ACS Symp. Ser.606. 288-301 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川好秋: "昆虫脱皮阻害剤の定量的構造活性相関" 日本農学学会誌. 21. 363-377 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishimura et al.: "Effect of the insect growth regulators, N-tert-butyl-N, N'-dibenzoylhydrazines, on neural activity of the American cockroach." Comp. Biochem. Physiol.114C. 141-144 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakagawa et al.: "Quantitative structure-activity studies of insect growth regulators. XI.Stimulation and inhibition of N-acetylglucosamine incorporation in a cultured integument system by substituted N-tert-butyl-N,N'-dibenzoyl-hydrazines." Pestic.Sci.43. 339-345 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakagawa et al.: "Quantitative structure-activity relationships and designed synthesis of larvicidal N,N'-dibenzoyl-N-tert-butylhydrazines against Chilo suppressalis." Pestic.Sci.44. 102-105 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakagawa et al.: "Activity of ecdysone analogs in enhancing N-acetylglucosamine incorporation into the cultured integument of Chilo suppressalis." Steroids. 60. 401-405 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakagawa et al.: "Three-dimensional quantitative structure-activity analysis of steroidal and dibenzoylhydrazine-type ecdysone agonists." ACS Symp.Ser.606. 288-301 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakagawa et al.: "Quantitative structure-activity relationship of molting inhibitors." J.Pesticide Sci.21. 363-377 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nishimura et al.: "Effect of the insect growth regulators, N-tert-butyl-N,N'-dibenzoylhydrazines, on neural activity of the American cockroach." Comp.Biochem.Physiol.114C. 141-144 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakagawa: "昆虫脱皮阻害剤の定量的構造活性相関" 日本農薬学会誌. 21巻. 363-377 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishimura et al.: "Effect of the insect growth regulators,N-tert-butyl-N,N′-dibenzoylhydrazines,on neural activity of the American cockroach." Comp.Biochem.Physiol.114C. 141-144 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa et al.: "Quantitative structure-activity studies of insect growth regulators. XI. Stimulation and inhibition of N-acetylglucosamine incorporation in a cultured integument system by substituted N-tert-butyl-N,N′-dibenzoylhydrazines" Pestic. Sci.43. 339-345 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa et al.: "Activity of ecdysone analogs in enhancing N-acetylglucosamine incorporation into the cultured integument of Chilo suppressalis" Steroids. 60. 401-405 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa et al.: "Three dimensional quantitative structure-activity analysis of steroidal and dibenzoylhydrazine-typeecdysone agonists" ACS Symp. Ser.606. 288-301 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi