研究課題/領域番号 |
07660216
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
林産学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
福田 忠徳 名古屋大学, 農学部, 助教授 (10023441)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | ハリエンジュ懸濁培養 / リグニン様沈殿物 / 沈殿物由来LCC / 分子量分布曲線 / リグニン様沈澱物 / 沈澱物由来LCC / ハリエンジュカルス / カルス-MWL / HPLC / 分子量分布 |
研究概要 |
無菌ハリエンジュ幼植物体の茎外植片から誘導したカルスを用いて懸濁培養を行った。その際培養液中に生成されるリグニン前駆物質の検索、PAL活性の経時的変化と沈殿物から調整したMWLおよびLCCの理化学的性質を調べ、リグニンおよびLCCの生成機構についての関連性を検討した。培養濾液の酸性画分にフェルラ酸の存在のみが確認された。PALの活性は細胞増殖の定常期の前あるいは同時期に最大値を示した。P培地(二次代謝系を促進する培地)およびLSK培地(一次代謝系が旺盛な培地)で40日間培養したとき生成された沈殿物から調整したMWLおよびLCCのうち、P-MWLのUV吸収スペクトルの極大値は282nmに現れ、IR吸収スペクトルはLSK-カルスMWLのそれに類似していた。P&LSK-LCCのUV吸収スペクトルは両者とも277nmに極大値が現れた。LCC両者はLSK-カルスLCCと同様多量の窒素が含まれていた。糖含量はP-LCCに対してLSK-LCCは低く、一方ウロン酸含量はLSK-LCCの方が高い値を示した。中性糖組成はLSK-LCCはアラビノースが、P-LCCはグルコースの割合が最も多く、LSK-LCCには細胞間層および一次壁の特徴であるアラビナン系多糖の存在が示唆された。IR吸収スペクトルはLSK-カルスLCCのそれに類似しており、1660nmにアミド結合の強い吸収が現れた。ニトロベンゼン酸化分解により、P-MWLおよびLCCともその収率は低く、H/Vモル比は高いことを示し、p-ヒドロキシフェニル核を持つ構造のリグニンの割合が多いことが示された、また宿合型リグニンの割合が大きいこと、より高分子化されていることが分かり、LSK-MWLおよびLCCよりさらに複雑な構造を有することが示された。ゲルろ過分析の結果、パターンの現れ方に違いはあるが、すべてのMWL&LCCとも高分子量画分と低分子量画分から成っていた。
|