• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物機能を利用した内湾環境修復に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07660242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関三重大学

研究代表者

菅原 庸  三重大学, 生物資源学部, 教授 (80024826)

研究分担者 木村 俊夫  三重大学, 生物資源学部, 助手 (50024831)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードバイオリメディエーション / 微生物機能 / 環境修復 / 脱窒 / 内湾 / 微生物開発・利用 / バイオリメデイエーション / バイオリメティエーション
研究概要

1.微生物機能を利用して,有機物で汚染された内湾の生物環境を改善するため,脱窒細菌,アンモニア酸化細菌および微細藻類からなる有用微生物系を構築して環境修復・窒素除去を試みた。
2.固定化脱窒細菌 Pseudomonas sp.Sc51 株を用いて、調整したモデル廃水および終末処理場廃水からの窒素除去を試みた結果、廃水中の硝酸塩・亜硝酸塩は速やかに減少し,窒素除去速度は調製モデル廃水の場合 90.8μmol/1/hr,終末処理場廃水の場合55μmol/1/hr であった。
3.微弱光のもとで光合成能を有する微細藻類を酸素生産者として利用した。現場海水・底泥に微細藻類P-1株を添加した系では、藻類による酸素生産が底泥による酸素消費を上回った。現場海底を想定した微弱条件で,分離した微細藻類による酸素条件改善の可能性が示唆された。
4.脱窒細菌が周辺に生息する生物に及ぼす影響を検討するため,他種細菌・他種プランクトンとの共存条件下における挙動を調べた結果、Bacillus,Alteromonas,Gymnodinium mikimotoi,Skeletonema costatumおよびHeterosigma akashiwoなどは脱窒細菌の共存下ではほとんど影響を受けていないように思われた。また,脱窒細菌の変異原性についてはAmes試験陰性と判定された。
5.有用微生物の大量保存の方法を検討した結果,凍結乾燥処理によりかなりの細胞が死滅するものの,凍結乾燥細胞は-30℃にて長期間生残した。また,細菌細胞は20%グリセリン中で-30℃にて長期間生残した。しかし,低温保存の場合,細菌細胞は保存日数の経過とともに生菌数が低下した。
6.微生物散布による現場環境改善試験の結果,有機物分解量は冬季で26.4g/m^2/日,夏季で81.1g/m^2/日となり,底泥表層における脱窒による窒素除去量は冬季で30.7mgN/m^2,夏季で59.4mgN/m^2/日となり,微生物による環境改善効果が認められた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 菅原 庸: "生物機能を使った内湾環境修復技術" 農林水産技術研究ジャーナル. 19(12). 20-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡 行利・山川 雅弘・柏 雅美・菅原 庸: "微生物の機能を利用した水質浄化(第1報)-低窒素同化細菌の生育特性-" 三重県環境科学センター報告. No.17. 1-10 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田 友三・菅原 庸・木村 俊夫・コム シラバジャン・佐野 元宏・水口 忠久 他: "五ケ所湾における Gymodinium mikimotoiの増殖ポテンシャル" 日本水産学会誌. 63(4). 578-584 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中谷 純夫・松岡 行利・山川 雅弘・柏 雅美・菅原 庸・木村 俊夫: "微生物の機能を利用した水質浄化(第2報)-固定化低窒素同化細菌による窒素除去-" 三重県環境科学センター報告. No.18. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅原 庸: "湖沼の底土における微生物" 日本水産学会誌. 64(2). 307-308 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 農林水産環境修復技術推進委員会・編: "生物機能を利用した農林水産環境修復技術に関する調査" (社)農林水産技術情報協会, pp.279 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugahara, Isao: "Bioremediation method for closed bays." Res.J.Food and Agri.19. 20-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka, Yukimichi et al.: "Bioremediation by bacterial functions-I.Physiological characteristics of nitrogen-scavenging bacteria." Rep.Environ.Sci.Int.Mie Pref.No.17. 1-10 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, Yuzo et al.: "Growth potential of Gymnodinium mikimotoi in Gokasho Bay." Nippon Suisan Gakkaishi. 63(4). 578-584 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaya, Sumio et al.: "Bioremediation by bacterial functions-II.Nitrogen removal by immobilized nitrogen-scavenging bacteria." Rep.Environ.Sci.Inst.Mie Pref.No.18. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugahara, Isao: "Sediment bacteria in inland waters." Nippon Suisan Gakkaishi. 64(2). 307-308 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田友三・菅原 庸・木村俊夫・佐野元宏・水口忠久・西村昭史 他: "五ヶ所湾におけるGymnodinium mikimoyoiの増殖ポテンシャル" 日本水産学会誌. 63(4). 578-584 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中谷純夫・松岡行利・山川雅弘・柏 雅美・菅原 庸・木村俊夫: "微生物の機能を利用した水質浄化(第2報)-固定化低窒素同化細菌による窒素除去-" 三重県環境科学センター報告. No.18. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菅原 庸: "湖沼の底土における微生物" 日本水産学会誌. 64(2). 307-308 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菅原 庸: "生物機能を使った内湾環境修復技術" 農林水産技術研究ジャーナル. 19(12). 20-24 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡行利・山川雅弘・柏 雅美・菅原 庸: "微生物の機能を利用した水質浄化(第1報)-低窒素同化細菌の生育特性-" 三重県環境科学センター報告. No.17. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 農林水産環境修復技術推進委員会編(菅原庸ほか): "生物機能を利用した農林水産環境修復技術に関する調査" (社)農林水産技術情報協会, 279 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi