• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類フィブロネクチンによる魚類肝細胞の接着・伸展促進および形態維持機構

研究課題

研究課題/領域番号 07660279
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関日本大学

研究代表者

内田 直行  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (80151885)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードティラピア / オオクチバス / ナマズ / コイ / 血漿フィブロネクチン / 細胞結合フラグメント / 簡易同定法 / 分離精製 / テラピア / 細胞結合ドメイン / ウナギ / フィブロネクチンレセプター / テラピアン / 機能ドメイン配列 / ニジマス
研究概要

魚類フィブロネクチン(FN)による魚類肝細胞の接着・伸展促進および形態維持機構を解明するため、ティラピア、オオクチバスおよびナマズの血漿FN(pFN)の精製と性質を検討した。また、pFNの細胞結合ドメインの研究を可能にするため、コイpFN(CpFN-Iおよび-II)を中心に、機能ドメインの同定、細胞結合ドメインの簡易同定法および精製法について検討した。さらに、肝細胞のFNレセプターについても検討を加え、次の結果を得た。
1.3魚種の血漿には、コイの2種pFNと同様な分子形のFNが存在し、ペプチドマップの差から一次構造の魚種間差が確認できた。
2.CpFN-Iのドメイン配列はウシpFNなどと類似していたが、CpFN-IIはヘパリン結合ドメインをもたないなどの特性を示した。
3.CpFN-Iに結合できないティラピア肝細胞がプロナーゼ分解CpFN-Iに結合できるようになることなどから、魚類pFNの細胞結合ドメインには種特異性を決定する部位が存在する可能性があり、この部分の構造解析が魚類pFNと肝細胞の相互作用機構の解明に重要であると考えられた。
4.細胞結合ドメインの簡易同定法として、酵素消化断片を転写した膜上でウナギ肝細胞を培養し、酵素抗体染色法により可視化する方法が有効であり、この方法により、3魚種pFNの細胞結合ドメインの種間差が確認できた。
5.ゲルろ過およびODSカラムによるHPLCにより、CpFN-Iの細胞結合フラグメントのうち少なくとも3種類が分離できた。
6.抗インテグリン抗体をプローブとするウエスタンブロット法により、ウナギおよびニジマス肝細胞におけるFNレセプターの分布が異なることを確認できた。
以上の結果から、本研究により、魚類のpFNとFNレセプターにおける顕著な種間差と両者の相互作用機構を解明するために検討すべき焦点を明確にし、そのための簡易な手法を開発できたものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 内田 直行: "魚類培養細胞に対する細胞外マトリックスの影響" 日本水産学会誌. 63(2). 249-250 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村茂: "魚介類の細胞外マトリックス" 恒星社厚生閣, 110 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoyuki Uchida: "Effects of Extracellular Matrix on the Cultured Cells of Fishes." Nippon Suisan Gakkaishi.63-2. 249-250 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Kimura.: The Effects of Extracellular Matrix of Fish and Marine Invertebrates.Koseisha Koseikaku, 110 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田直行: "魚類培養細胞に対する細胞外マトリックスの影響" 日本水産学会誌. 63(2). 249-250 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 茂: "魚介類の細胞外マトリックス" 恒星社厚生閣, 110 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi