• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界コメ貿易市場の特徴に関する経済学的・政策学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07660290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関京都大学

研究代表者

辻井 博  京都大学, 農学研究科, 教授 (60027589)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード世界コメ貿易市場 / 自給率政策 / コメ政策 / アジア諸国 / 国際貿易米価の変動性 / 人口と所得分配 / 人口爆発 / 飼料穀物 / 技術・土地・水の制約 / 公正で持続的 / 最適自給率政策 / コメ貿易市場 / コメ / 穀物 / 穀物不足 / コメ貿易 / 世界コメ市場 / 薄い市場 / コメ市場の開放 / 自給政策 / 自由貿易 / 貧困
研究概要

本研究の目的は
(1)世界コメ貿易市場の特徴を他の主要畑作穀物の貿易市場との比較で、政策、技術、人口、所得分配、自然資源と気候の視点から明らかにする。
(2)日本のコメ輸入の、国際貿易米価への影響を通じてのアジア諸国の国内米価と低所得層の福祉への影響と国際貿易米価の変動性への影響を明らかにする。
(3)これら(1)、(2)の研究結果をもとに、アジアコメ市場との関係で日本のコメ政策のあり方を考察する、である。
平成7年度は政策、技術の視点から米と穀物の需要、および世界の穀物の供給の将来性の研究を実施した。平成8年度は、人口と所得分配の視点から米と穀物の需要、および世界の穀物の供給の将来性の研究を実施した。平成9年度はこれら研究の総括を行い、最終報告書
An Economic Study of Characterisitics of the International and National Rice Markets and Polocies
を英文で出版した。
世界、特にアジアで、2020年にわたってピーク状態になる人口爆発と、中国を中心としてアジアで急速に伸びる一人当り所得とがコメと穀物、特に飼料穀物の需要を2020年にかけて爆発的に増加させるとの結論を得た。アジア及び世界の穀物の供給は技術、土地、水の制約から2020年ににかけて増加率が停滞するとの結論に達した。故に2020年には大幅な穀物の不足が予想されることが明らかになった。この不足予測の下、日本、高所得諸国、および発展途上諸国は公正で持続的なコメ・農業政策として最適自給率政策を実施すべきであるとの結論に達した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 辻井 博: "ベトナムの農業政策・食糧需給の展開過程と将来展望" 生物資源経済研究. 第2号. 193-214 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻井 博: "食糧:2020年の展望と日本" 人口と開発シリーズ 21世紀の人口・食糧戦略-アジアと世界-. 21. 113-135 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻井 博: "農業経済安定化政策(粗収入保険)の意義と問題点" 農業と経済. 63. 5-14 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻井 博: "世界の食糧不安と日本農業" 家の光協会, 227 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Tsujii: "Development of Agricultural Policy and Food Demand and Supply in Vietran and Their Future Prospects" Study of Economic of Natural Resauses. Vol.2. 193-214 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Tsujii: "Food : prospects in 2020 and Japan" population in 2020 and Food Strategy. Vol.21. 113-135 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Tsujii: Food problem of the world and Japanese Agriculture. Publisher Ienohikari Kyokai,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻井 博: "ベトナムの農業政策・食糧需給の展開課程と将来展望" 生物資源経済研究. 第2号. 193-214 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 辻井 博: "食糧2020年の展望と日本" 人口と開発シリーズ21世紀の人口・食糧戦略-アジアと世界. 21. 113-135 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 辻井 博: "世界の食糧不安と日本農業" 家の光協会, 227 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 辻井 博: "ベトナムの農業政策・食糧自給の展開過程と将来展望" 生物資源経済研究. No.2. 193-214 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辻井 博: "危機に瀕する食糧需給" 世界(岩波書店). 629号. 80-86 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辻井 博: "予断を許さぬアジアの食糧事情" 農業と経済. 61-7. 52-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辻井 博: "アジアの成長と食糧問題" エコノミスト. 74-9. 156-157 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Tsujii: "Characteristics of and Trade Conflicts in the International Rice Market-ACase Against the Free Trade Postulate-" The Natural Resource Economic Review. 1. 119-135 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 辻井 博: "アジアの成長と食糧問題" エコノミスト. 74-9. 156-157 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 辻井 博: "WTO体制への発展途上国の農政対応" 農業と経済. 61-4. 32-42 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 辻井 博: "第4章、大内・佐伯編『揺れ動く世界のコメ需給』" タイの米-自給的米輸出国の選択肢-, 325 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi