• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

培養器外直接発根法による植物苗の急速大量生産に関する環境調節工学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07660349
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物環境
研究機関東海大学

研究代表者

林 真紀夫  東海大学, 開発工学部, 教授 (60092087)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード苗 / 組織培養 / 環境調節 / 大量生産 / マイクロプロパゲーション / 順化 / 光独立栄養培養 / 培養器外直接発根法 / 光独立栄養 / イチゴ / ウィルスフリー苗 / 植物 / 発根
研究概要

本研究の「培養器外直接発根法」は、従来の培養法における培養器内でのシュート伸長ステージ・発根ステージ、および培養器から取り出した後の順化ステージの時系列的な3ステージを、環境制御技術によって培養器を用いることなく光独立栄養生長条件下で同時並行的に達成しようとする方法である。
本研究では、この方法によるウィルスフリー苗の効率的生産のための好適栽培条件の探索を目的に実験を行い、以下の成果を得た。
1.光強度が、イチゴ外植体/小植物体の発根・生長に及ぼす影響を、培養液濃度との関係で調べた。その結果、小植物体の生長は光強度の影響を受け、また光強度によって、培養液濃度が小植物体の生長に及ぼす影響が異なることが示された。
2.周辺の気流速度によってイチゴ外植体/小植物体の蒸散速度が大きく異なり、生長抑制や枯死を避けるためには、湿度のみならず気流速度の制御も重要であることが示された。
3.生育過程での枯死抑制のための条件について検討し、枯死抑制のための管理法に関する知見を得た。
4.外植体の大きさ(重さ)とその後の発根・生長の関係を調べた結果、適切に環境制御すれば、外植体が小さい方が相対生長速度は高くなり得ることが実験的に示され、従来の培養法に較べ、この方法では苗化期間の短縮と小苗生産が可能であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 林 真紀夫 ほか: "環境制御装置を利用した培養器外直接発根法におけるイチゴ小植物体の生長" 植物工場学会誌. 9(1). 67-71 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 真紀夫 ほか: "培養器外直接発根法における光強度および培養液濃度がイチゴ小植物体の生長に及ぼす影響" 植物工場学会誌. 9(1). 60-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 真紀夫 ほか: "培養器外直接発根法における栽植密度および光強度がイチゴ小植物体の生長に及ぼす影響" 日本植物工場学会平成9年度大会講演要旨. 404-405 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makio Hayashi, Naoki Kogami, Masamoto Takatuji and Tuyoshi Honjo.: "Growth of strawberry plantlets rooted by direct ex-vitro rooting method in environmental control unit." Journal of SHITA. 9 (1). 67-71 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makio Hayashi, Mayumi Shirasaka, Kimiya Sato and Takayoshi Sato.: "Effects of light intensity and concentration of culture solution on the strawberry plantlets rooted by direct ex-vitro rooting." Journal of SHITA. 9 (1). 60-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makio Hayashi, Haruna Yamamoto, Masanori Fujimoto and Noriko Ooishi.: "Effects of plant density and light intensity on the growth of strawberry plantlets in the direct ex-vitro rootingmethod." Proceedings of SHITA. 404-405 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 真紀夫: "培養器外直接発根法における栽植密度および光強度がイチゴ小植物体の生長に及ぼす影響" 日本植物工場学会平成9年度大会講演要旨. 404-405

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 林真紀夫ほか: "環境制御装置を利用した培養器外直接発根法におけるイチゴ小植物体の生長" 植物工場学会誌. 9(1). 67-71 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 林真紀夫ほか: "培養器外直接発根法における光強度および倍養液濃度がイチゴ小植物体の生長に及ぼす影響" 植物工場学会誌. 9(1). 60-66 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi