• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豚における(異常)口鼻行動の意義

研究課題

研究課題/領域番号 07660381
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用動物科学
研究機関宮崎大学

研究代表者

園田 立信  宮崎大学, 農学部, 教授 (00040866)

研究分担者 牧村 進  宮崎大学, 農学部, 教授 (80003127)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード豚 / 行動 / 行動異常 / 精神障害 / 家畜福祉 / 発酵床豚舎 / オープンフィールドテスト / 転位行動 / 異常行動 / 精神異常 / 家畜健全性 / 発酵床養豚 / オープンフィールド / 管理
研究概要

豚は、鼻と口で探索や操作を行って報酬を得るという進化を遂げてきた。しかし、昨今のコンクリート床の標準的環境では、探索し操作する対象は無く、生まれつきの本能行動を発現できない。そのかわり、豚は、眼前の対象に対して異常な口鼻行動が出現させている。
本研究では、まず、異常な口鼻行動の出現実態を各種の飼育環境間で比較し、次に、異常行動を示す豚における精神的状況を推進できる実験を積み重ねた。
標準床・オガクズ発酵床・放牧草地における肉豚の行動を比較した。放牧と発酵床では鼻による穴掘りが見られたが、標準床では常同化した床こすり、他個体マッサージ等の異常な鼻操作行動として出現した。同時に、異常口操作である真空咀嚼,他個体突起部(尾、耳、等)くわえも出現した。なお、常同化した臭い嗅ぎが標準床で異常に多く出現した。
しかしながら、ストレス指標となる白血球比と異常口鼻操作回数との間には負の相関が、異常口操作回数と増体との間には正の相関があり、異常口鼻行動発現の意義は、欲求不満の解消である可能性が示唆された。
これらの豚でオープンフィールドテストを行うと、標準床の豚は無反応で自失状態にあった。しかし、発酵床の豚は正常な探索行動を行い、心拍数も増加した。またバケツ落下に対して、標準床の豚は全く反応しなかったが、発酵床の豚は驚愕反応(心拍数増加)を示した。
最後に、ケージ飼育と放牧の豚の休息睡眠中の心拍数と脳波を予備的に調査した。ケージ豚は異常に長時間睡眠し、その場合の脳波は浅い睡眠波形が多く、心拍数も多い傾向にあった。放牧豚では、休息睡眠は少ないが、深い睡眠波形が多く出現し、心拍数も少なかった。これらの結果は、ケージ飼育豚はエネルギー消耗型の休息状況にあることを示唆している。
集約的管理下の豚は、生得的口鼻行動が抑制されるので、転位行動の異常口鼻操作を頻発させ、欲求不満の解消を行うが、エネルギー消耗的な生活である可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 園田 立信・藤代 剛: "Behauibral Charactcrcstics of the meat pigs on the fermenting floor system" Proc.22nd Intern.Conf,Appe,Anim.Behav. (22). 182-183 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 園田 立信: "発酵床豚舎の豚の行動" 養豚の友. 314. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizawa, Sonoda et al: "Abnormality of the hens fedmash in the cage:stereotypic sham-pecking" Proc.8th.AAAP Animal Science Congrass. (8). 286-287 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchikawa, Sonoda.et al.: "Rice cultiuatioe with Aigamo-ducks." Proc.8th.AAAP Animal Science Congrass. (8). 976-977 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SONODA,T.& FUJISIRO,T.: "Behavioral characteristics of the meat pigs on the fermenting floor system." Proc.22nd Intern.Conf.Appl.Anim.Behav.182-183 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SONODA,T.: "Pig behaviors on the fermenting deep litter floor (in Japanese)." YOTON-NO-TOMO. 317. 25-31 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIZAWA,T., SONODA,T., et.al.: "Abnormality of the hens fed mash in the cage : streotypic sham pecking." Proc.8th AAAP Animal Science Conger.286-287 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UCHIKAWA,M., SONODA,T., et al.: "Rice Cultivation with AIGAMO ducks : Relationships between duck behavior and rice plant growth." Proc.8th AAAP Animal Science Conger.976-977 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SONODA,T.&T.Fujishiro: "Behavioral characteristics of the most pigs on the.." Proc.22th Int.Conf.Appl.Anim.Behav.182-183 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] SONODA,T.&T.Fujishiro: "Behavioral characteristics of the most pigs on the.." Proc.22th Int.Conf.Appl.Anim.Behav.182-183 (1995)Sakamoto.N.& T.Sonoda:

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 園田立信: "発酵床豚舎の豚の行動" 養豚の友. 314. (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi