• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鶏伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス感染による免疫抑制機構に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07660402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関岐阜大学

研究代表者

平井 克哉  岐阜大学, 農学部, 教授 (30021702)

研究分担者 山口 剛士  岐阜大学, 農学部, 助手 (70210367)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード免疫抑制 / 鶏のウイルス / 鶏伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス / 鶏のウィルス
研究概要

伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス(IBDV)による免疫抑制機序を分子生物学的に解明した。
1.超強毒型IBDVの弱毒化および血清学的性状の解析:超強毒型IBDVを発育鶏卵で継代馴化後、鶏胚馴化株の感染した鶏胚からCEF細胞を調製し細胞馴化株を確立した。鶏胚およびCEF細胞馴化株の雛に対する病原性は著明に減弱していた。超強毒型IBDVの抗原性状は従来型IBDVと異なることが示唆された。
2.超強毒型IBDVゲノムの塩基配列の解析:超強毒型IBDVに特異的なアミノ酸残基が前駆タンパク質に9ケ所およびVP1に8ケ所認められ、弱毒化に伴うアミノ酸置換がVP2の変異領域に4ケ所(256、279、284および315番目)およびVP3に1ケ所(805番目)認められた。このうち、279および284番目の置換は、他の細胞馴化弱毒株にも共通に認められた。また、弱毒化により超強毒型IBDV特異的な256番目のアミノ酸残基に置換が認められ、超強毒型IBDVの病原性発現に256、279および284番目のアミノ酸残基が関与している可能性が推察された。
3.超強毒型IBDVの系統解析:国内分離超強毒型IBDVはヨーロッパ分離超強毒株とクラスターを形成し、日本の超強毒株がヨーロッパに由来することが強く示唆された。文節Aにコードされている前駆タンパク質、VP2、VP3およびVP4の塩基配列から作製した系統樹は、すべて同様の樹型を示し、超強毒型IBDVは従来型IBDVと近縁なクラスターを形成した。一方、分節BにコードされるVP1の塩基配列から作製した系統樹は、上記の系統樹とは樹型が大きく異なり、超強毒型IBDVは従来型IBDVと明らかに異なるクラスターを形成した。このことから、超強毒型IBDVゲノムの各分節は異なる起源に由来していることが示唆され、超強毒型IBDVの出現が遺伝子再集合による可能性が推察された。
4.弱毒生ワクチンの鶏継代による変化:弱毒生ワクチンを鶏で継代し、継代前後の病原性と塩基配列の変化を解析した。ワクチン接種鶏には継代過程でファブリキウス嚢の萎縮が観察された。また、継代過程で前駆蛋白質VP2領域の253番目のアミノ酸残基にHis→Glnのアミノ酸置換が予測され、ウイルスの病原性VP2領域の253番目のアミノ酸残基が重要な役割を持つことが推察された。
5.ウイルスレセプターの解析:ピオチン標識した超強毒型IBDV OKYM株を用い、各種細胞に対する吸着およびレセプターの生化学的性状をフローサイトメトリーにより解析した。各細胞への吸着率は感染率と良く相関し、B細胞由来のLSCC-BK3細胞が最も感受性が高かった。また、ウイルス吸着陽性細胞はsIgM陽性で、ウイルス吸着はプロテアーゼおよび蛋白質への糖鎖修飾を阻害するツニカマイシンにより阻止され、IBDVのレセプターがsIgM陽性細胞に特異的に発現される糖蛋白質である可能性が推察された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Yamaguchi, T・・・Hirai, K: "In vitro attenuation of highly virulent infectious bursal disease virus : Some characteristics of attenuated strains." Avian Dis.40. 501-509 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, T・・・Hirai, K: "Epitope mapping of capsid proteins VP2 and VP3 of infectious bursal disease virus." Arch. Virol.141. 1493-1507 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, T・・・Hirai, K: "Identification of sequence changes responsible for the attenuation of highly virulent infectious bursal disease virus." Virology. 223. 219-223 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, T・・・Hirai, K: "Sequence and phylogenetic analyses of highly virulent infectious bursal disease virus." Arch. Virol.(in press.). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口剛士: "鶏伝染性ファブリキウス嚢病(分担)," 清水悠紀臣他編「獣医伝染病学」第4版,1 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平井克哉,山口剛士: "鶏の伝染性ファブリキウス嚢病の現状と展望," 中日禽畜疫苗展望会論文集, 7 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamagushi, T.Kondo, T.Inoshima, Y.Ogawa, M.Miyoshi, M.Yanai, T.Masegi, T.Fukushi, H.and Hirai, K.: "In vitro attenuation of highly virulent infectious bursal disease virus : Some characteristics of attenuated strains." Avian Dis.40. 501-509 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, T.Iwata, K.Kobayashi, M.Ogawa, M.Fukushi, H.and Hirai, K.: "Epitope mapping of capsid proteins VP2 and VP3 of infectious bursal disease virus." Arch.Virol.141. 1493-1507 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, T.Ogawa, M.Inoshima, Y.Miyoshi, M.Fukushi, H.and Hirai, K.: "Indentification of sequence changes responsible for the attenuation of highly virulent infectious bursal disease virus." Virology. 223. 219-223 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, T.Ogawa, M.Miyoshi, M.Inoshima, Y.Fukushi, H.and Hirai, K.: "Sequence and phylogenetic analyzes of highly virulent infectious bursal disease virus." Arch.Virol.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi,T・・・Hirai,K.: "In vitro attenuation of highly virulent infectious bursal disease virus : Some characteristics of attenuated strains." Avian Dis.40. 501-509 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,T・・・Hirai,K.: "Epitope mapping of capsid proteins VP2 and VP3 of infectious bursal disease virus." Arch.Virol.141. 1493-1507 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,T・・・Hirai,K.: "Identification of sequence changes responsible for the attenuation of highly virulent infectious bursal disease virus." Virology. 223. 219-223 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,T・・・Hirai,K.: "Sequence and phylogenetic analyses of highly virulent infectious bursal disease virus." Arch.Virol.(in press.). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山口剛士: "鶏伝染性ファブリキウス嚢病(分担)," 清水悠紀臣他編「獣医伝染病学」第4版,1 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平井克哉,山口剛士: "鶏の伝染性ファブリキウス嚢病の現状と展望." 中日禽畜疫苗展望会論文集, 7 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamaguchi,K,Hirai: "In vitro attenuation of highly virulent infectious bursal disease virus:some characteristics attenuated strains." Avian Dis.40(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamaguchi,K,Hirai: "Epitope mapping of capsid proteins VP2 and VP3 of infectious bursal disease virus." Arch. Virol.141(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi