• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組換えウイルスを用いたウマヘルペスウイルス1型の病原性遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 07660410
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関酪農学園大学

研究代表者

桐澤 力雄  酪農学園大学, 酪農学部, 講師 (70153252)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード組換えウイルス / ウマヘルペスウイルス1型 / DNA / 71番遺伝子
研究概要

ウマヘルペスウイルス1型(EHV-1)の強毒HH1株をウシ腎臓(BK)細胞で長期間連続的に継代して弱毒化されたBK343株では1番遺伝子(機能不明)、24番遺伝子(テグメントタンパク)および71番遺伝子(膜糖タンパク)に変異のあることをこれまでの研究で明らかにした。本研究では71番遺伝子の変異と病原性との関連を調べるために3種類の71番遺伝子の組み換えウイルスを作出して、その病原性をマウスモデルを用いて解析した。組み換えウイルスは相同組み換えにより、HH1株の71番遺伝子内にβ-ガラクトシダーゼ(β-gal)遺伝子を挿入したもの(β-71株)とβ-71株の71番・β-gal結合遺伝子をBK343株の71番遺伝子あるいはHH1株の71番遺伝子に置き換えたもの(それぞれ、3F-71株,Res-71株)を作出した。これらのウイルスの生物性状を培養細胞を用いて検討したところ、ウイルス複製に大きな差はみられないものの、β-71株の細胞外へのウイルス放出量の減少傾向がみられた。また、組み換えウイルスのプラック形成能は、株化ウマ皮膚(E. Derm)細胞を用いるとすべてHH1株と同様であったが、BK343株ではプラックサイズは小さかった。これらのウイルスをマウスに経鼻接種し、マウス肺でのウイルス感染価を測定したところ、β-71株とBK343株の感染価はHH1株の約1/100であったが、3F-71株とRes-71株の感染価はHH1株とほぼ等しかった。
以上の成績より、71番遺伝子産物は病原性に関与することが示唆された。しかし、HH1株の71番遺伝子をBK343株の71番遺伝子に置き換えた3F-71株では増殖能の低下が認められなかったことから、BK343株の病原性低下には71番遺伝子の変異以外の要因も関与していることが示唆された。現在、1番遺伝子と24番遺伝子について同様の検討を進めている。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] R. Kirisawa: "Growth and protective potentials of attenuated strains of equid herpesvirus 1 in the lungs of mice" J. Vet. Med. B. 42. 391-396 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi