• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋原線維の横紋形成に対する筋誘導因子と筋蛋白質の遺伝子発現に関する形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関千葉大学

研究代表者

豊田 直二  千葉大学, 医学部, 講師 (00188822)

研究分担者 小宮山 政敏  千葉大学, 医学部, 助手 (70175339)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード筋誘導因子 / in situ hybridization / tag / troponin / 強制発現 / C-myc / トロポニン / アイソフォーム
研究概要

研究目的:(1)骨格筋の誘導因子と筋蛋白質はどのような時間的かかわりを持って発現してくるかを調べる。(2)筋細胞に発現した蛋白質は、筋原線維にどのように取り込まれるかについて調べる。これらのことから筋細胞の発達過程における筋誘導因子と筋蛋白質の遺伝子発現の関係を調べ、筋がどのように誘導され、分化し、横紋構造を形成するかを分析する。
誘導因子の発現について:心筋の筋収縮調節蛋白質troponin C成分(CTnC)と筋誘導因子(Myf-5,myogeninとMyoD)の発現をニワトリ胚を用いてWhole mount noin situ hybridisationにより調べた。Myf-5,MyoDとmyogeninはそれぞれ孵卵約23-29時間後、33-38時間後および29-33時間後の大節に発現していた。CTnCmRNAはstage13から発現した。これらの結果は、いままでの報告より発現磁気が早く、それぞれの因子の発現順序は同じであった。
筋蛋白質の強制発現について:心筋と骨格筋のtroponin I成分(それぞれCTnIとFTnI)の細胞内での動態追跡のため発現蛋白質にタグ(c-μc)が付随して発現するよう発現ベクターを(pcMVmyc)作製した。このベクターによりCTnIとFTnIを各筋細胞に強制的に発現させ、c-myc抗体による蛍光抗体法を用いて観察した。心筋の筋原線維にはCTnI、FTnIが取り込まれた。しかし骨格筋の筋原線維ではFTnIのみが取り込まれ、CTnIは取り込まれなかった。筋蛋白質の横紋構造への取り込みには優先順位のあることが判明した。次にキメラTnIおよび不完全TnIを各筋に発現させ、TnIの筋原線維への取り込みにはTnIの尾部が重要であることが明らかとなった。
以上のことからタグ標識法は筋原線維の形成の解析に有効であった。筋蛋白質は筋原線維に対して固有の親和性を持っており、各筋に特徴的な筋原線維の形成に重要であることが明かとなった。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Masatoshi Komiyama: "Variation of the right subclavian artery as the last branch of the aortic arch in two Japanese cadavers." Okajimas Folia Anat.Jpn.72. 245-248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Komiyama: "The intracopartmental sorting of myosin alkali light chain isoproteins reflects the sequence of developmental expression as determined by double epitope-tagging competition." J.Cell Sci.109. 2089-2099 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiharu Matsuno: "An anomalous case of the right subclavian artery as the last branch of the aortic arch." Chiba Med.J.72. 315-317 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Shimada: "Development of connectin/titin and nebulin instriated muscles of chicken." Adv.Biophys.33. 223-234 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Uzawa: "Force-expression of cardiac troponin I in C2C12 skeletal myoblasts suppresses myoblast fusion and induces actin bundle network formation." Proc.Japan Acad.73,Ser.B. 215-218 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Salma Begum: "Dofferentiation of muscle-specific proteins in chicken somites as studied by immunofluorescence microscopy." Cell Tissues Res. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Homare Suzuki: "Exchangeability of actin in cardiac myocytes and fibroblasts as determined by fluorescense photobleaching recovery." Tissue Res.(in press). 753-753 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyota Naoji: "Inborn Heart Disease : Developmental Mechanisms" Futura Publishing Co., (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uzawa, H., Toyota, N., Begum, S., Masuda, Y.and Shimada, Y.: "Force-expression of cardiac troponin I in C2C12 skeletal myoblasts suppresses myoblast fusion and induces actin bundle network formation." Proc.Japan Acad.73, Ser.B. 215-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Begum, S., Komiyama, M., Toyota, N., Obinata, T., Maruyama, K.and Shimada, Y.: "Differentiation of muscle-specific proteins in chicken somites as studied by immunofluorescence microscopy." Cell Tissue Res.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Uzawa: "Force-expression of cardiac troponin I in C2C12 skeletal myoblasts suppresses myoblast fusion and induces actin bundle" Proc.Japan Acad.73, Ser.B. 215-218 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi Komiyama: "The intracellular sorting of myosin essential light chain isoproteins in chicken fibroblasts." Proc.Japan Acad.73, Ser.B. 219-222 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Salma Begun: "Differentiation of muscle-specific proteins in chicken somites as studied by immunofluorescence microscopy." Cell Tissue Res.in press. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Homare Suzuki: "Exchangeability of actin in cardiac mycytes and fibroblasts as determined by fluorescence photobleaching recovery." Tissue Cell. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Naoji Toyota: "Developmental Mechanisms of Heart Diseases (Expression of troponin C and I genes analyzed at the mRNA and protein levels in developing muscles)" Futura, 679(71-77) (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Naoji Toyota: "Inborn Heart Disease: Developmental Mechanisms" Futura Publishing, 71-77 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi