研究課題/領域番号 |
07670006
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
田中 重徳 金沢大学, 医学部, 教授 (60004660)
|
研究分担者 |
安井 金也 鹿児島大学, 歯学部, 助手 (70191111)
中谷 壽男 金沢大学, 医学部, 助教授 (60198124)
守屋 円 金沢大学, 医学部, 助手 (20230162)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 発生、 / 末梢神経、 / 血管、 / 心臓、 / ジャコウネズミ、 / ニワトリ、 / ラット、 / 免疫組織化学 / 発生 / 末梢神経 / 血管 / 心臓 / ジャコウネズミ / ニワトリ / ラット |
研究概要 |
1。ニワトリ胚の心臓に分布する迷走神経枝(心臓枝)の発生について 我々は、心臓の動脈門のほかに、静脈門から入る重要な心臓枝の発生を大静脈と肺静脈ならびに心房中隔の発生と関連させて、追跡し、新たな知見を得た。この研究はほとんど終了したので、データをまとめ、論文原稿を作成した。しかしながら、文献を渉猟すると、脊椎動物(ニワトリも含めて)の心臓枝の研究はたくさん報告されているが、用語が著しく混乱していて、正確なデータの記載の仕様が無い、という障碍に遭遇した。それ故、仕方なく、ヒトの心臓に分布する神経に関して、我々が、独自に発生学の観点から、しっかりとしたデータをもつことに、平成8度を費やした。目下、これについての論文の掲載を待って、ニワトリ胚の心臓枝に関する論文を投稿することにしている。 2。ジャコウネズミの心臓枝について この動物の成体の心臓に分布する神経に関する詳細なデータを出し、論文原稿を作成した。しかし、上記1。の理由から、投稿寸前でストップしている。 3。ヒトの心臓に分布する迷走神経心臓枝ならびに交感神経の解明(上記1。と関連する) ヒトの成体の心臓に分布する迷走神経心臓枝の形態を、出来る限り詳しく解剖し、新しいデータを出し、論文を作成し、投稿した。Journal of Anatomy (英国)に一応受理されたが、心臓に分布する交感神経の枝について、記載を加えるよう要求された。それゆれ、平成8年度は、これについて、かなりの時間を使って、データを出した。その結果、交換神経の心臓神経は気管支動脈に沿って心臓の静脈門から心房ならにび静脈洞に分布するという事実を発見した。 4。(3)の仕事の副産物 (1)ヒトの心臓においても、冠状動脈以外に、気管支動脈の枝が、恒常的に、とりわけ左心房の後壁を養っているということを、明らかにした。 (2)心臓枝のすぐ頭側に位置する喉頭枝(迷走神経)の詳細を明らかにした。 (3)舌下神経の新たな形態(枝)を見つけた。 5。ジャコウネズミの胚において 上顎神経の投射経路の発生を明らかにした。
|