• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血巣の移動時にみられる細胞動態

研究課題

研究課題/領域番号 07670017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関山口大学

研究代表者

福本 哲夫  山口大学, 医学部, 教授 (00040171)

研究分担者 窪田 信子  山口大学, 医学部, 助手 (70227578)
澤田 知夫  山口大学, 医学部, 講師 (90187295)
藤倉 義久  大分医科大学, 医学部, 教授 (10165368)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード胎仔肝臓 / 再生胸腺 / モノクローナル抗体 / 免疫組織化学 / T細胞の分化 / 血管構築 / 胸腺上皮細胞 / 造血 / Flow cytofluormetry / 造血巣の移動 / ラット / 胎仔肝 / BrdU / Flow cytofluorometry / 胸腺
研究概要

造血巣の移動時に見られる細胞動態について、ラット胎仔肝における造血巣の変化と、放射線照射後に再生してくる再生胸腺について解析した。胎仔肝における造決巣の変化についてはその消退の過程における造血系細胞と肝実質細胞の細胞間の相互作用を解析する目的で、胎仔肝組織を免疫原としてモノクローナル抗体を作製し既にUB-11とUB-12というモノクローナル抗体を作製し報告してきた(Fujikura et al.,1990)。今回は更にUB-18、及びHAM10、HAM11のモクローナル抗体を作り解析した。UB-12がラット胎仔肝造血系細胞の大部分を標識するモノクローナル抗体であったのに対しUB-18は胎仔肝造血系細胞の数%に陽性であり成熟ラットの骨髄細胞の数%を標識する抗体であり現在その抗体の認識する抗原は何かとか従来から報告されているCD34などの血液幹細胞に特異的な抗原に対する抗体との異同を解析中である。またHAM10と11はラットの胎仔の肝実質細胞の細胞質などに認められる抗原でミトコンドリアや小胞体に特異的な抗原を認識する抗体であった。興味深いことにHAM10抗原は造血の盛んな12〜16日頃に強く発現したが、HAM11抗原はむしろ造血の消退する18日以降に強く発現した(Lovely et al.,1996)。これらの肝実質細胞のHAM10とHAM11抗体によって認識される分子の発現の変化と造血巣の変化との間には何らかの関係があるものと考え現在検討中である。
次に、再生胸腺については再生してくる胸腺を支える脈管構築について、血管にスミを注入し解析し、その再生胸腺における重要性と、急速なT細胞造血を支えると考えられる胸腺上皮細胞の免疫組織学的変化(胸腺液性因子FTSに対する抗体などを用いた)について解析し考察を加えた。
今後は再生胸腺における胸腺上皮細胞におこる変化を形態学的、機能的に解明して、急速なT細胞造血を支える仕組みについて究明をおこなって行きたい。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Fukumoto T.,: "Precise analyses of the strtucture of the thymus for establishing details of the mechanisms underlying thymocyte proliferation and maturation." Arch. Histol. Cytol.60. 1-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikawa Y.et al.: "Morphological and flow cytofluorometrical analyses of regenerated rat thymus after irradiation." Arch. Histol. Cytol.60. 79-87 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohba Y., et al.: "Analysis of allogenic lymphocytes in rat thymys following sublethal irradiation." Histol. Histopath.12. 337-342 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lix.et al.: "Recognition of a special membrane antigen of squamous cell carcinoma in rats with a monoclonal antibody UB23." Tumor Biol.18. 350-355 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohba Y., et al.: "Major histocompatibility complex expression in muscle of rats with graft-versus-host disease." Histol. Histopathl.11. 97-102 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lavely R.S., et al.: "Analysis of fetal rat liver using monoclonal antibodies." Anat.Rec.246. 394-402 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumoto T.: "Precise analyzes of the structure of the thymus for establishing details of the mechanisms underlying thymocyte proliferation and maturation." Arch.Histol.Cytol.60. 1-8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujikura Y., Wang T.-H., Tsuchida M., Ohba Y., Konishi M., Yamauchi M., kawamura H., Sawwada T., Tokuda N., Choi M.-K., Naito K., Fukumoto T.: "Morphological and flow cytofluorometrical analyzes of regenerated rat thymus after irradiation." Arch.Histol.Cytol.60. 79-87 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohba Y., Fujikura Y., Sawada T., Tokuda N., Morimatsu M., Fukumoto T.: "Analysis of allogenic lymphocytes in rat thymus following sublethal irradiation." Histol.Histopath.12. 337-342 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li X., Fujikura Y., Sawada T., Tokuda N., Lovely L.R.HayatsuY., Fukumoto T.Shinozaki F.: "Recognition of a special membrane antigen of squamous cell carcinoma in rats with a monoclonal antibody UB23." Tumor Biol.18. 350-355 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohba Y., Fujikura Y Sawada T.Tokuda N., Morimatsu M.Fukumoto T.: "Major histocompatibility complex expression in muscle of rats with graft-versus-host disease." Histol.Histopathl.11. 97-102 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lovely R.S., Wang Y.-H., Tokuda N., Sawada T., Fujikura Y.FukumotoT.: "Analysis of fetal rat liver using monoclonal antibodies." Ant.Rec.246. 394-402 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li X.et al.: "Recognition of a special membrane antigen of squamous cell carcinoma in rats with a monoclonal antibody UB23" Tumor Biol.18. 350-355 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Li X.et al.: "Expression of ICAM-1 in implanted primary and metastatic squamous cell carcinomas in rats" J.Oral Pathol.Med.26. 371-6 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ito H.et al.: "Bidirectional blockade of CD4 and MHC class II molecules : an effective immunosuppressive treatment in the mouse heart transplantation model" J.Heart Transplantation. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura F.et al.: "FK506 promotes liver regeneration by suppressing natural killer cell activity" J.Gastroen. Hepatol.12. 1-6 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Lovely R.S.et al.: "Analysis of fetal rat liver using monoclonal antibodies" Anatomical Record. 246. 394-402 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Muto M.et al.: "Immune responses and the streptococcus pyogenes and the susceptibility to psoriasis." Australasian J.of Dermatology. 37. S54-S55 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] katsube K.et al.: "Nerve regeneration and origin of Schwann cells in peripheral nerve allografts in immunologically pretreated rats." Transplantation,. 62. 1643-1649 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohba et al.: "Effects of allogeneic lymphocytes on thymic cells after sublethal irradiation in the rat" Histology and Histopathology. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fukumoto: "Precise analyses on the structure of the thymus may establish details of the mechanisms underlying thymocyte proliferation and maturation." Arch.Histol.Cytol.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujikura,et al.: "Morphological and flow cytofluorometrical analyses of regenerated rat thymus after irradiation." Arch.Histol.Cytol.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fukumoto,et al.: "Analysis of cell surface antigens using anti-rat hepatocyte monoclonal antibodies,particularly HAM 1." Exp.Mol.Pathol.61. 97-108 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kuniki,et al.: "Immunohistochemical localization and biological significance of the phylogenically conserved thymus-brain antigen (UB-13) in skate,rat and human." Vet.Immunol.Immunopath.47. 341-349 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujikura,et al.: "Utility of an anti-connexin 32 monoclonal antibody (HAM 8) for analyzing gap junction formation and expression." Progress in Cell Res.4. 115-118 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohba,et al.: "Major histocompatibility complex expression in muscle of rats with graft-versus host disease." Histol.and Histopathol.11. 97-102 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ikemoto,et al.: "CD8+ type-2 T cell enhance the severity of acute herpes virus infection in mice." Immunol.lett.47. 63-72 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Wadamori,et al.: "Influence of continous interleukin-2 administration via the portal vein on liver regeneration following partial hepatectomy." Hepatology. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 福本哲夫: "「人体の世界」-免疫臓器と造血臓器のはなし" 日本解剖学会・風人社(印刷中), (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi