• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食塩感受性を規定する因子としての腎交感神経活動の応答特性

研究課題

研究課題/領域番号 07670088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関宮崎医科大学

研究代表者

河南 洋  宮崎医科大学, 医学部, 教授 (00049058)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード食塩感受性 / 腎交感神経活動 / 腎ナトリウム排泄 / バゾプレッシン / アンジオテンシン / ラット / 心血管反応 / ダール食塩感受性ラット / 食塩負荷 / 意識下ラット
研究概要

未だ病因の不明な本態性高血圧症患者の一部は食塩負荷で昇圧しやすく食塩感受性群(salt-sensitive group)と呼ばれている。この規定因子には種々のものが想定されているが、腎交感神経を介する腎臓からのナトリウム排泄機能の異常がこの病態に関っている可能性がある。これまで食塩負荷に対する腎交感神経活動(RSNA)の応答は麻酔下動物で検討されてきたが、それらの結果は一致していない。
そこで、今回、まず無拘束・覚醒下ラットから記録したRSNAに対する脳室内投与高張食塩水の効果を、血圧、心拍数、飲水量変化とともに調べた。
1.Dahl食塩感受性(Dahl-S)並びに抵抗性(Dahl-R)ラット実験:
(1)意識下で記録したRSNAに特異な発火パターンが見られた。心拍動に同期した群発活動に加えて、スパイク状で且つ心拍動と非同期の活動が混在して見られた。これらいずれのタイプの活動も神経節ブロッカー(ヘキサメトニューム)の投与で消失したので、腎交感遠心神経活動と考えられる。しかしその起源、生理的意義は不明である。
(2)側脳室へ高張食塩水を投与すると、血圧上昇を伴ってRSNAは抑制された。心拍数は有意な変化が認められなかった。また予想に反して、Dahl-SとDahl-R間でRSNAの抑制反応に差異は認められなかった。
(3)高張食塩水とアンジオテンシンII(AII)投与による飲水反応はDahl-Rラットに比べDahl-Sラットでは少なかった。
2.Sprague-Dawley(SD)ラット実験:
側脳室へ高張食塩水を投与すると、RSNAは用量依存性に抑制された。このRSNAの抑制反応は-
(1)麻酔(ネンブタール)下では、顕著に減弱し、むしろ増加傾向を示した。
(2)食塩負荷によって誘起される飲水行動を制限すると、抑制反応は増大した。
(3)圧受容器除神経(SAD)ラットにおいても、RSNAの抑制反応は認められた。
(4)バゾプレッシンのV_1アンタゴニスト(OPC-21268,iv)の前処置により、有意に減弱したが、V_2アンタゴニスト(OPC-31260,iv)では影響を受けなかった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Ueta,Y.: "Does recurrent inhibition exist in the paraventricular magnocellular neurosecretory cells in the male rat?" Jpn.J.Physiol.45. 913-919 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kannan,H.: "Inhibition of nitric oxide synthase attenuates osmotic thirst in the rat." Neurobiol.3. 363-370 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kannan,H.: "Activation of symopathetic outflow by recombinant human interleukin-1B in conscious rats." Am.J.Physiol.270. R479-R485 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,H.: "Biphasic changes in behavioral, endocrine,and sympathetic systems in adjubvant arthritis in Lewis rats." Brain Res.Bull.39. 33-37 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kannan,H.: "Changes in renal sympathetic nerve activities in the regulation of body fluid balance with special reference to central neuropeptides in conscious rats." Jpn.J.Physiol.46. 111-122 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanamori,T.: "Fiber types of the lingual branch of the trigeminal nerve,chorda tympani,lingual-tonsillar and pharyhgeal branches of the glossopharyngeal nerve,and superior laryngeal nerve and their relation to the cardiovascular responses in rats." Neurosci.Lett.219. 49-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueta, Y., Kannan, H.and Yamashita, H.: "Does recurrent inhibition exist in the paraventricular magnocellular neurosecretory cells in the male rat?" Jpn.J.Physiol.45. 913-919 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kannan, H., Iki, K., Kunitake, T., Shimokawa, A., Saita, M., Ishizuka, Y.and Hanamori, T.: "Inhibition of nitric oxide synthase attenuates osmotic thirst in the rat." Neurobiol. 3. 363-370 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kannan, H., Tanaka, H., Kunitake, T., Ueta, Y., Hayashida, Y.and Yamashita, H.: "Activation of sympathetic outflow by recombinant human interleukin-1beta in conscious rats." Am.J.Physiol.270. R479-R485 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, H., Ueta, Y., Yamashita, U., Kannan, H.and Yamashita, H.: "Biphasic changes in behavioral, endocrine, and sympathetic systems in adjuvant arthritis in Lewis rats." Brain Res.Bull.39. 33-37 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kannan, H.: "Changes in renal sympathetic nerve activities in the regulation of body fluid balance with special reference to central neuropeptides in conscious rats." Jpn.J.Physiol.46. 111-122 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanamori, T., Kunitaka, T., Kato, K.and Kannan, H.: "Fiber types of the lingual branch of the trigeminal nerve, chorda tympani, lingual-tonsillar and pharyngeal branches of the glossopharyngeal nerve, and superior laryngeal nerve and their relation to the cardiovascular responses in rats." Neurosci.Lett.219. 49-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kannan,H.: "Activation of sympathetic cutflow by recombinant human interleukin-1β in conscious rats." Am.J.Physiol.270. R479-R485 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,H.: "Biphasic changes in behavioral,endocrine,and sympathetic systems in adjuvant arthritis in Lewis rats." Brain Res.Bull.39. 33-37 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kannan,H.: "Changes in renal sympathetic nerve activities in the regulation of body fluid balance with special reference to central neuropeptides in conscious rats." Jpn.J.Physiol.46. 111-122 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hanamori,T.: "Fiber types of the lingual branch of the trigeminal nerve,chorda tympani,lingual-tonsillar and pharyngeal branches of the glossopharyngeal nerve,and superior laryngeal nerve and their relation to the cardiovascular responses in rats." Neurosci.Lett.219. 49-52 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ishizuka,Y.: "Effects of area postrema lesion and abdominal vagotomy on interleukin-1β-induced norepinephrine release in the hypothalamic paraventricular nucleus region in the rat." Neurosci.Lett.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kannan,H.: "Effects of systemic interleukin-1β administration on daily drinking and renal excretory function in conscious rats." Physiol.Behav.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ueta,Y.,Kannan,H.& Yamashita,H.: "Does recurrent inhibition exist in the paraventricular magnocellular neurosecretory cells in the male rat?" Jpn.J.Physiol.45. 913-919 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kannan,H.,Tanaka,H.,Kunitake,T.,Ueta,Y.,Hayashida,Y.& Yamashita,H.: "Activation of sympathetic outflow by recombinant human interleukin 1β in conscious rats." Am.J.Physiol.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kannan,H.,lki,K.,Kunitake,T.,Shimokawa,A.,Saita,M.,Ishizuka,Y.& Hanamori,T.: "Inhibition of nitric oxide synthase attenuates osmotic thirst in the rats." Neurobiology. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kannan,H.: "Changes in renal sympathetic nerve activities in the regulation of body fluid balance with special reference to central neuropeptides in conscious rats." Jpn.J.Physiol.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi