• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッドKチャンネルの不活性化機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 07670099
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関東北大学

研究代表者

布木 和夫  東北大学, 医学部, 講師 (10172743)

研究分担者 石井 邦明  山形大学, 医学部, 助教授 (10184459)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードハイブリッドKチャンネル / 不活性化 / タンデム連結 / Kv1.4 / Kv1.2 / Xenopus oocyte / 電位依存性Kチャンネル / ハイブリッドチャンネル
研究概要

本研究者らは先にそれぞれ遅延整流型、一過性外向きK電流をながすチャンネルを発現するKv1.2及びKv1.4をラット心筋よりクローニングし、Kv1.4とKv1.2とのタンデム連結によるcDNAもまた一過性外向き電流をしめすチャンネルを発現することを明らかにした。本研究はこのハイブリッドKチャンネルで観察される速い不活性化に関与するチャンネル分子内の構造に検討を加えるために計画された。速い不活性化に関わる分子内の構造にはN末端やS4-S5細胞内ループなどが知られているが、本研究ではハイブリッドチャンネルを構成する各々のサブユニットのS4-S5細胞内ループ及びS5-S6領域の役割について検討した。S4-S5ループについて検討をおこなうため各々サブユニットのS4-S5ループに点変異をもつcDNAを作製し、それぞれがコードするチャンネルについて不活性化の時定数を測定した。その結果Kv1.2またはKv1.4のいずれかのサブユニットのS4-S5ループに点変異を持つハイブリッドチャンネルも同様の値を示した。このことからKv1.2、Kv1.4いずれのサブユニットのS4-S5細胞内ループとも不活性ゲートのアクセプター部位として同等に働いていることが示唆された。またS5-S6領域の役割については各々のサブユニットの当該部位を入れ替えたcDNAやS5-S6領域がKv1.2、Kv1.4いずれかのみからなるcDNAを作製してそれらが発現するチャンネルの不活性化の時定数を測定した。これらのcDNAがコードするチャンネルによるK電流の不活性の時定数には差異は認められなかった。以上の結果からハイブリッドKチャンネルにおいては本来不活性化を示さないKv1.2サブユニットのS4-S5細胞内ループあよびS5-S6領域ともKv1.4サブユニットと全く同様に不活性化に関与していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Kazuo Nunoki et al.: "Role of S5〜S6 regions of the subunits in inactivation of Kv1.4/Kv1.2 hybrid channel." Japan.J.Pharmacol.73suppl.I. 190 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Nunoki et al.: "Contribution of subunits to inactivation of the hybrid K channel." Japan.J.Pharmacol.71suppl.I. 157 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiteru Sasaki et al.: "Voltape-dependent R^+ channel (Rvl.5) cloned from rabbit heart and faulitation of inaotivation of the delayed rectifier current by βsubunit." FEBS Lett. 372. 20-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Murakoshi et al.: "Determination of K^A values by controlled receptor expression in Xenopus oocytes." Br.J.Pharmacol.116. 2062-2066 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Nunoki, et al: "Role of S5-S6 regions of the subunits in inactivation Kv1.4/Kv1.2 hybrid channel" Japan.J.Pharmacol. 73 suppl.I. 190 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Nunoki, et al: "Contribution of subunits to inactivaton of the hybrid K channel." Japan.J.Pharmacol. 71 suppl.I. 157 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiteru Sasaki, et al.: "voltage-dependent K^+ channel (Kv1.5) cloned from rabbit heart and facilitation of inactivation of the delayd rectifier current by beta subunit." FEBS Lett. 372. 20-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Murakoshi, et al.: "Determination of K_A values by controlled receptor expression inXenopus oocytes." Br.J.Pharmacol.116. 2062-2066 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Nunoki et al.: "Role of S5-S6 regions of the subunits in inactivation of Kv1.4/Kv1.2 hybrid channel." Japan. J. Pharmacol.73supplI. 190 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Nunoki et al.: "Contribution of subunits to inactivation of the hybrid K channel." Japan. J. Pharmacol.71supplI. 157 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiteru Sasaki et al.: "Voltage-dependent K^+ channel (Kv1.5) cloned from rabbit heart and facilitation of inactivation of the delayed rectifier current by β subunit." FEBS Lett. 372. 20-24 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hideyuki Murakoshi et al.: "Determination of K_A values by controlled receptor expression in Xenopus oocytes." Br. J. Phamaclo.116. 2062-2066 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nunoki, K.: "Inactivation of the hybrid K channels" Japan. J. Pharmacol. Suppl. I. 67. 64p (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Murakoshi, H.: "Determination of K_A values by controlled receptor expression in Xenopus oocytes" Br. J. Pharmacol.116. 2062-2066 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki, Y.: "Voltage-dependent K^+ channel (Kv1.5) cloned from rabbit heart and facilitation of inactivation of the delayed rectifier current by β subunit" FEBS Lett.372. 20-24 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii, K.: "The amino acid residues responsible for sensitivity to pH of cloned K^+ channels" Heart Vessels. Supple.9. 12-13 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi