• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CカイネースによるNaチャネル発現の制御と細胞応答の修飾

研究課題

研究課題/領域番号 07670114
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関宮崎医科大学

研究代表者

和田 明彦  宮崎医科大学, 医学部, 教授 (30131949)

研究分担者 山本 隆一  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (10094111)
占部 正信  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (00094087)
小林 英幸  宮崎医科大学, 医学部, 助教授 (40148953)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードSodium channel / Protein kinase C / Down-regulation / Western blot / Northern blot / Binding / ^<22>Na+ influx / Gene expression
研究概要

ウシ副腎髄質細胞(発生学時に神経堤に由来し、交感神経節と相同)の培養系において、プロテイン・カイネースCが細胞膜Naチャネル発現とその薬理学的性質を、どのように変動させるか検討した。
1.プロテイン・カイネースC活性薬TPA、PDBuで細胞を処理すると、濃度依存的(lC_<50> 19nM)、時間依存的(T1/2 4.5h)に、^3H-サキシトキシン結合のB_<max>が減少した(K_dは不変)。生物学的活性を示さない4α-TPAは効果がなく、また、TPAの作用はプロテイン・カイネースC阻害薬H-7、アクチノマイシンD、サイクロヘキサマイドなどの遺伝子転写、翻訳阻害薬により消失した。
2.ウエスタン・ブロットにおいて、TPA(100nM)、PDBu(100nM)で15h処理した際には、α-、ε-サブタイプは細胞質より膜分画ヘ移行した(ζ-サブダイプは移行しない)。
TPA処理細胞では、Naチャネル活性薬ヴェラトリジンの細胞内への^<22>Na+流入の濃度-作用曲線は下方に移動した(EC_<50>は不変)。また、ヴェラトリジンの^<22>Na^+流入は、対照細胞と同程度、ブレベトキシンによってアロステリックに増強された。
ノーザン・ブロットにより、ウシ副腎髄質細胞mRNAは、ラット脳タイプII、II^ANaチャネルcDNAプローブとは、ハイブリダイズしなかった。心臓、骨格筋のNaチャネル間で相同性の高い領域を選び、RT-PCRによりプローブを得たが、これともハイブリダイズしなかった。ヒト神経内分泌細胞型NaチャネルcDNAプローブ(1.5Kb、2.2Kb)では、9.5Kbにバンドが検出された。
以上、(1)副腎髄質細胞Naチャネルは、分子構造の点で、神経内分泌型Naチャネルに類似していること、(2)α-、ε-サブタイプのプロテイン・カイネースC活性化によりdown-regulationされるが、その薬理学的性質は変化しないこと、(3)down-regulationには、蛋白質のde novo合成が関与していることを、明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 柳田俊彦: "ウシ副腎髄質細胞の電位依存性NaチャネルmRNA" 第69回日本薬理学会年会予稿集. 0040 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 由比友顕: "副腎髄質電位依存性Na channel蛋白の発現調節;cAMP及びTPAによるdual-regulation" 第69回日本薬理学会年会予稿集. 0404 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagita Toshihiko: "Protein kinase C-mediated down-regulation of voltage-dependent sodium channels in adrenal chromaffin cells." Journal of Neurochemistry. (accepted for publication Oct 9). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagita Toshihiko: "Down-regulation of functional voltage-dependent sodium channels by protein kinase C in adrenal medulla." Journal of Neurochemistry. 65(Suppl). S160 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagita Toshihiko: "Role of protein kinase C isoforms in the regulation of the voltage-dependent sodium channels in adrenal chromaffin cells." Society for neuroscience 1995 abstract. 21. 716.2 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 和田明彦: "副腎クロマフィン細胞の電位依存性Na^+チャネル" 岡崎国立生理研研究会「内分泌細胞とニューロンの相互移行、クロム親和性細胞を中心に」. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagita Toshihiko: "Protein kinase C and down-regulation of voltage-dependent Na channel in bovine adrenal medulla cells." Japanese Journal of Pharmacology. 64(Suppl 1). 457 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Wada Akihiko: "Down-regulation of voltage-dependent sodium channel and protein kinase C in cultured bovine adrenal medullary cells." Japanese Journal of Pharmacology. 61(Suppl 1). 286 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi