• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞塩素イオンポンプATPアーゼの遺伝子構造と発現

研究課題

研究課題/領域番号 07670124
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関関西医科大学

研究代表者

原 満良  関西医科大学, 医学部, 講師 (50192282)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1995年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード塩素イオンポンプ / ATPアーゼ / 神経細胞
研究概要

1.ラットおよびブタ脳より、分別遠心分離、EDTA・高塩濃度処理により、Cl^--ATPaseを多く含む膜分画を調整した。これを非イオン性界面活性剤 MEGA-10により可溶化し、MONO-Qカラムクロマトグラフィー、及び、ポリアクリルアミドゲル電気泳動により、Cl^--ATPaseを部分精製した。
2.Cl^--ATPaseは、分子量約500kDaの酸性蛋白であり、高マンノース型糖鎖を結合しているものと考えられる。SDS-PAGEの結果より、主要サブユニットとして、97、64、60、および47kDaのペプチドを同定した。
3.これをウサギに免疫し、酵素活性を部分的に阻害する抗体を得た。この抗体は、60kDaのサブユニットに結合するものであった。
4.上記の結果得られたCl^--ATPaseの主要サブユニットそれぞれについて、N末端アミノ酸配列分析を試みたところ、いずれもいわゆるNブロックの状態であった。
5.以上の結果は、第68回および第69回日本薬理学会総会、第87回日本薬理学会近畿部会、および第15回国際神経化学会議に発表済または発表予定である。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yasukura T. et al.: "Adrenergic receptor-mediated Cl^- transport in rabbit corneal endothelial cells." Jpn. J. Pharmacol.67. 315-320 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Mikami Y. etbal.: "Artial natriuretic peptide stimulates Cl transport in retinal pigment epithelial cells." Curr. Eye Res.14. 391-397 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hara M. et al.: "Molecular characteristics of hog brain Cl^--ATPase." J. Neurochem.65. S180- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Inagaki C. et al.: "Characteristics of rat brain chloride-stimulated adenosine triphosphatase as an active chloride extrusion" J. Neurochem.65. S180- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Irie T. et al.: "The mechanism of ammonia-induced increase in Cl^- concentration in rat cultured hippocampal neurons." Jpn. J. Pharmacol.67. 37- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Zeng X-T. et al.: "Cl^- pump in rat brain" Jpn. J. Pharmacol.67. 308- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi