• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトドーパミンβ-水酸化酵素遺伝子の発現と調節に関する分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 07670156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

石黒 啓司  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 講師 (20211039)

研究分担者 永津 俊治  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授 (40064802)
藤田 啓介  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授 (40209052)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードドーパミンβ-水酸化酵素 / 遺伝子発現 / 転写調節 / プロテインキナーゼA / プロテインキナーゼC / YY-1 / ドーパミンβ水酸化酵素
研究概要

ヒトドーパミンβ-水酸化酵素(DBH)遺伝子の発現は主にプロテインキナーゼA(PKA)経路により制御されていることがわかっている。一方でプロテインキナーゼC(PKC)もDBHの発現を制御していることは知られていたがその機構は不明である。本研究はPKAの反応エレメントであるサイクリックAMPレスポンスエレメント(CRE)周辺のエレメントの機能解析とPKCのアナログであるTPAのレスポンスエレメント(TRE)の同定を行った。CREの上流にはこの塩基配列と重なってYY-1の結合配列であるCCATが存在する。この結合配列が欠失するとTPAに対する反応性が約50%に低下する。また、ヒトDBHプロモーターの5'端欠損変異DNAを使った実験結果から-210bpから-199bpの間のDNA塩基配列がTPAの反応に必須であることが判明した。この領域には核蛋白質が結合することも明かになった。しかし、現在知られているTREとは全く異なる塩基配列であることから、ヒトDBH遺伝子に特異的なエレメントであることが考えられた。さらに、ヒトDBHプロモーターとは異なるプロモーター(tk)の上流にオリゴヌクレオチドを複数個結合したDNAを用いた実験結果からも同様な結果を得た。これらの結果を総合的に判断してわれわれは以下の結論を得た。(1)TPAはヒトDBH遺伝子のプロモーターの-210bpから-199bpの領域に結合する蛋白質で転写活性を制御している。(2)このTPAの反応を十分に行うためには転写調節因子YY-1の存在が必須である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 石黒啓司: "Identification of a negative regulatory element in the 5'-flanking region of the human dopamine β-hydroxylasegene." Mol.Brain Res.34. 251-261 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村隆英: "ノルアドレナリン、アドレナリン" 神経精神薬理. 19. 94-113 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ishiguro, Kwang-Soo Kim, and Tong H.Joh: "Identification of a negative regulatory element in the 5'-flanking region of the human dopamine beta-hydroxylasegene." Mol.Brain Res.34. 251-261 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TakaHide Nomura, Hiroshi Ishiguro, Yasumichi Hagino, and Toshiharu Nagatsu.: "Noradrenaline, Adrenaline" Japanese Journal of Neuropsychopharmacology. 19. 94-113 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野村隆英: "ニューロトランスミッター・トゥディ" 神経精神薬理, 283 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi