• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Fas/Fasリガンドシステムの生理的、病理的意義の解析

研究課題

研究課題/領域番号 07670184
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関(財)大阪バイオサイエンス研究所

研究代表者

須田 貴司  財)大阪バイオサイエンス研究所, 第一研究部, 副部長 (70250090)

研究分担者 長田 重一  大阪大学医学部, 遺伝学講座, 教授 (70114428)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードFas / Fasリガンド / アポトーシス / T細胞 / B細胞 / 抗Fasリガンド抗体 / ELISA / LGL白血病 / Fasリガンドの大量調整 / in situ hydridization / 胚中心
研究概要

我々はこれまで、FasとFasリガンド(FasL)の遺伝子を単離し、これらがアポトーシスの信号を伝達する受容体とそのリガンドであること、免疫系のホメオスタシスに重要な働きをしていること等を示してきた。これらの成果をふまえ、本研究ではFas/FasL系の生理的、病理的意義を解明すること目的とし、以下の成果を得た。1.可溶性FasL、膜型FasLを高発現する形質転換細胞株、FasLに対するポリクローナル、及びモノクローナル抗体などを樹立した。2.in situhybridizationおよび免疫組織化学的手法を用い、Fasが脾臓やリンパ節の胚中心に強く発現していることを示した。また、LPSで活性化したB細胞が抗Fas抗体に感受性になることから、Fasが活性化B細胞の細胞死に関与している可能性を示唆した。3.抗Fas抗体を用いた実験から、Fas誘導アポトーシスに対して耐性と考えられてきた末梢T細胞が、実際にはFasLに対し感受性であることを示した。また、脾臓T細胞は、抗TCR抗体による刺激で、FasLに対する抵抗性を獲得することを示した。これらの結果は、FasLによる免疫系の調節機構を理解するうえで重要な発見である。4.ヒトFasLに対する高感度なサンドイッチELISA系を確立した。この系を用いて様々な患者血清中のFasLを定量した。その結果、LGL白血病やNKリンパ腫の患者血清中に多量のFasLが検出された。これらの患者は、しばしば低好中球血症や肝障害を併発するが、これらの合併症にFasLが関与している可能性が示唆された。5.マウスに可溶性ヒトFasLを投与したところ、大量(500μg)の経静脈投与で激しい肝障害を起こして全例死亡したが、毒性は予測より低かった。しかし、P.Acnes死菌でマウスを前処理することにより、感受性は約20倍に上昇した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Suda,T.: "Expression of the Fas ligand in cells of T cell lineage" J Immunol.154. 3806-3813 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,M.: "Expression of the functional soluble from of human fas ligand in activated lymphocytes" Embo J.14. 1129-1135 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,D.: "Expression of Fas in Bcells of the mouse germinal center and Fas-dependent killing of activated B cells" Int.Immunol.7. 1949-1956 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suda,T.: "Apoptosis of mouse naive T cells induced by recombinant soluble Fas ligand and activation-induced resistance to Fas ligand" J.Immunol.157. 3918-3924 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,M.: "Fas ligand in human serum" Natura Medicine. 2. 317-322 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi,M.: "Enhanced and accelerated lymphoproliferation in Fas-null mice" Proc.Natl.Acad.Sci.93. 2131-2136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,T.: "Swapping between Fas and granulocyte colony-stimulating factor receptor" J.Biol.Chem.271. 17555-17560 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita,Y.: "Activation Mediated by RP105 but not CD40 makes normal B cells susceptible to anti-IgM-induced apoptosis : a role for Fc receptor co-ligation" J.Exp Med.184. 113-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Estaquier,J.: "Fas-mediated apoptosis of CD4+ and CD8+ T cells from human immunodeficiency virus-infected persons : differential in vitro preventive effect of cytokines and protease antagonists" Blood. 87. 4959-4966 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishio,A.: "A possible involvement of Fas-Fas ligand signaling in the pathogenesis of murine autoimmune gastritis" Gastroenterology. 111. 959-967 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,M.: "Lethal effect of recombinant human Fas ligand in mice pretreated with propionibacterium acnes" J.Immunol.158. 2303-2309 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suda, T.: "Expression of the Fas ligand in cells of T cell lineage." J.Immunol.154. 3806-3813 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, M.: "Expression of the functional soluble form of human Fag ligand in activated lymphocytes." Embo J.14. 1129-1135 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, D.: "Expression of Fas in B cells of the mouse germinal center and Fas-dependent killing of activated B cells." Int. Immunol.7. 1949-1956 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suda, T.: "Apoptosis of mouse naive T cells induced by recombinant soluble Fas ligand and activation-induced resistance to Fas ligand." J.Immunol.157. 3918-3924 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, M.: "Fas ligand in hman serum." Nature Med.2. 317-322 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi, M.: "Enhanced and accelerated lymphoproliferation in Fas-null mice." Proc. Natl. Acad. Sci.93. 2131-2136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, T.: "Swapping between Fas and granulocyte colony-stimulating factor receptor." J.Biol. Chem.271. 17555-17560 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, Y.: "Activation Mediated by RP105 but not CD40 makes normal B cells susceptible to anti-IgM-induced apoptosis : a role for Fc receptor co-ligation." J.Exp. Med.184. 113-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Estaquier, J.: "Fas-mediated apoptosis of CD4+ and CD8+ T cells from human immunodeficiency virus-infected persons : differential in vitro preventive effect of cytokines and protease antagonists" Blood. 87. 4959-4966 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishio, A.: "A possible involvement of Fas-Fas ligand signaling in the pathogenesis of murine autoimmune gastritis." Gastroenterology. 111. 959-967 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, M.: "Lethal effect of recombinant human Fas ligand in mice pretreated with propionibacterium acnes." J.Immunol.158. 2303-2309 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suda,T.: "Apoptosis of mouse naive T cells induced by recombinant soluble Fas ligand and activation-induced resistance to Fas ligand" J.Immunol.157. 3918-3924 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,M.: "Fas ligand in human serum" Nature Medicine. 2. 317-322 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi,M.: "Enhanced and accelerated lymphoproliferation in Faf-null mice" Proc.Natl.Acad.Sci.93. 2131-2136 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,T.: "Swapping between Fas and Granulocyte colony-stimulating factor receptor" J.Bicl.Chem.271. 17555-17560 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita,M.: "Activation Mediated by RP105 but not CD40 makes normal B cells susceptible to anti-IgM-induced apoptosis : a role for Fc receptor co-ligation" J.Exp Med.184. 113-120 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Estaquier,J.: "Fas-mediated apoptosis of CD4+ and CD8+ T cells from human immunodeficiency virus-infected persons : differential in vitro preventive effect of cytokines and protease antagonists" Blood. 87. 4959-4966 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nishio,A.: "A possible involvement of Fas-Fas ligand signaling in the pathogenesis of murine autoimmune gastritis" Gastroenterology. 111. 959-967 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,M.: "Lethal effect of recombinant Fas ligand in mice pretreated with propionibacterium acnes" J.Immunol.(1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suda, T.: "Expression of the Fas ligand in cells of T cell lineage." J. Immunol.154. 3806-3813 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ogasawara, J.: "Selective apoptosis of CD4 CD8 thymocytes by the anti-Fas antibody" J. Exp. Med.181. 485-491 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, M.: "Expression of the functional soluble form of human fas ligand in activated lymphocytes" EMBO J.14. 1129-1135 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, D.: "Constitutive activation of the Fas ligand gene in mouse lymphoproliferative disorders" EMBO J.14. 12-18 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, M.: "Fas ligand in human serum" Nature Medicine. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, D.: "Expression of Fas in B cells of the mouse germinal center and Fas-dependent killing of activated B cells." Int. Immunol.7. 1949-1956 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi