• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝前癌病変、肝細胞癌のモノクローナリティの検討

研究課題

研究課題/領域番号 07670213
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

若狭 研一  大阪市立大学, 医学部, 助教授 (60158574)

研究分担者 八幡 朋子  大阪市立大学, 医学部, 助手 (70281269)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード肝癌 / 腺腫様過形成 / クローナリティ / アンドローゲン・レセプター / 肝細胞癌 / 肝前癌病変 / 分子生物学
研究概要

Androgen receptor gene linked X-chromosomeのmethylationのpattemをPCR法を利用し検索することによって、肝細胞癌切除例において、切除肝中に含まれる肝細胞癌結節およびadenomatous hyperplasiaのclonalityを検討し、さらに多発結節症例においてはその多中心性発生を検討した。
肝細胞切除15例から肝細胞癌17結節、adenomatous hyperplasia2結節、非癌部組織15例を検索している。
非癌部組織15例中14例(93%)ではpolyclonalを示し、informative caseであった。14例中8例からの肝細胞癌10結節、腺腫様過形成2結節はmethylationを受けていないDNAを制限酵素(HhaI,HpaII)で処理し、methylationを受けているDNAをPCR法で増幅し検討した。次に14例中11例からの肝細胞癌14結節、腺腫様過形成1結節においては、methylationを受けていないDNAよりできたRNAを抽出し、これを用いたreverse transcription(RT)-PCR法で同様の検討を行った。
肝細胞癌17結節、腺腫様過形成2結節はすべてmonoclonalであった。多発結節であった4例2例は多中心性であることが示された。
肝細胞癌7結節、腺腫様過形成1結節においては、extracted DNAを用いた検討とRT-PCR法ではそれぞれ別のbandを示した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Kenichi Wakasa et al: "Early hapato cellola carcinoma macisecopicelly resembling a denomatees hyperpelcis : Pathological resemblance to carcinoma-in-setu." Pathology laternctional. 47. 54-59 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi Wakasa, Tomoko Haba, Tomomi Hamada, Masaomi Sasaki, and Masami, Sakurai: "Early hepatocellular carcinoma macroscopically resembling adenomatous hyperplasia : Pathological resemblance to carcinoma-in-situ." Pathology International. 47. 54-59 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi