• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトサイトメガロウイルス感染症の感染動態のウイルス病理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 07670226
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関国立予防衛生研究所

研究代表者

佐多 徹太郎  国立予防衛生研究所, エイズ研究センター, 室長 (00162397)

研究分担者 倉田 毅  国立予防衛生研究所, 感染病理部, 部長 (50012779)
岩崎 琢也  国立予防衛生研究所, 感染病理部, 室長 (90146027)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードヒトサイトメガロウイルス / IE1蛋白 / IE抗体 / サイトメガロウイルス肺炎 / 網膜色素上皮細胞 / 前初期遺伝子 / 単クローン抗体
研究概要

ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)感染組織内のウイルス局在と感染時期を把握するための方法および有用な抗体やプローブを開発すること、および宿主細胞の性状を検索し、両者の結果から、HCMV感染症の病変・病態形成機序を明らかにすることを目的とした。
HCMV前初期遺伝子(IE)群には種存在するので、IE遺伝子群のIE1とIE2遺伝子を区別可能なExon4と5をPCR cloningし、GST融合蛋白として大腸菌で発現した。それぞれの蛋白を用いたWestern解析の結果、モノクローナル抗体(E5)がIE2蛋白のC末端近傍のエピトープを認識することが明らかとなった。またIE1を発現しウサギ抗体を作成した。この抗体はHCMV感染剖検組織で、より効率良く、ウイルス感染細胞を検出しえた。またE5はmicrowave処理後の切片でより高感度にウイルス感染細胞を検出できることが判明し、IE1抗体とともに、細胞の形態変化を伴うものはもちろん、形態変化を伴わない感染初期細胞が、肺の切片中の間質ないし肺胞隔に多数存在する例のあることが明らかとなった。エイズ培検例のHCMV感染例を中心としてその発症病理を解析し、肺胞隔におけるこれらの抗原陽性細胞の存在が、治療の対象となる真のHCMV感染症であることを明らかにした。また、以上の抗体とプローブを用いて、網膜色素上皮細胞培養系でウイルス増殖について検討し、IE1およびIE2抗原が検出できても後期抗原を検出しにくいが、培養液中の血清を除去するとより後期抗原が検出できることを発見し、上皮細胞系でのウイルス増殖が線維芽細胞系とは若干異なることおよび血清中の何らかのfactorがウイルス増殖に影響を与えている可能性を明らかにした。現在、IE1、IE2遺伝子および後期遺伝子によるRNAプローブを作成し、遺伝子発現の方向からHCMV感染組織を用いて検討を続けている。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 佐多徹太郎: "KSHV(Kaposis sarcoma-associated uerpesvirus)遺伝子断片の発見からHHV8となるまで-" 医学のあゆみ. 177. 1234-1239 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐多徹太郎: "エイズ患者からみつかったウイルス" 病理と臨床. 14. 221-224 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sata T et.al: "Enhanced cytopathic effect of human cytornegalovirus on a retinal pigment epitheliun cell line,K1034." Archive of Virology. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐多徹太郎: "ヘルペスウイルス感染症 分担ヘルペスウイルス感染症の病理" 臨床医薬研究会, 284(8) (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐多徹太郎 他: "ウイルス実験プロトコール 分担サイトメガロウイルス" メジカルビュー, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATA T: "Kaposi's sarcoma-associated herpesviru-from discovery of DNA fragment to establishment of HHV8-" IGAKUNOAYUKI. 177. 1234-1239 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATA T: "The viruses identified from specimens of patients with AIDS.Pathology and Clinical Medicine" 14. 221-224 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Y,Iwasaki T,Sata T,Soushi S,Kurata T and Y: "Enhanced cytopathic effect of human cytomegalovirus on a rtinal pigment epithelium cell, K-1034, by serum-free medium" Archive of Virology. (in press.). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATA T: Herpesvirus infections.Clinical drgs society, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATA T: Protocols for virological stdies. Medical View., (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐多徹太郎: "KSHV(Kaposi's sarcoma-associated herpers virus)-遺伝子断片の発見からHHV88となるまで-" 医学のあゆみ. 177. 1234-1239 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐多徹太郎: "エイズ患者からみつかったウイルス" 病理と臨床. 14. 221-224 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sata T et.al: "Enhanced cytopathic effect of human cytomegalovirus on a retinal pigment epithelium cell line,K1034." Archive of Virology. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐多徹太郎他: "ヘルペスウイルス感染症.分担.ヘルペスウイルス感染症の病理" 臨床医薬研究会, 284.(8) (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐多徹太郎他: "ウイルス実験プロトコール,分担.サイトメガロウイルス" メジカルビュー, 360 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi