• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巨核球の分化機構の解析-巨核球分離培養の血小板放出機序と特異的造血因子の検討

研究課題

研究課題/領域番号 07670233
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関東京大学

研究代表者

丹下 剛  東京大学, 医学部, 講師 (10107667)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード巨核球 / 分化 / トロンボポエチン / 前血小板 / PPF / 電顕 / 間質細胞
研究概要

7/8年度の報告
H6年度にひきつづき、免疫ビーズ法によるラット骨髄巨核球の精製分離・培養および巨核球、前血小板産生(Proplatelet Process Formation,PPF)の電顕観察を行った。
1)PPFバイオアッセイ法によるトロンボポエチン(TPO)活性の検定:a)IL-6,EpoのPPF活性の増幅効果が確認されているブタ血管内皮細胞(PEC)株を使って巨核球との共生培養を有血清下で行ったところ、IL-6,Epoと同様にTPOに対しても著しいPPF活性の増幅効果が、1pg/ml〜10ng/mlまで幅広い濃度範囲にわたって認められた。b)PPFに対する各種造血因子の相乗効果については、これまでIL-6とEpoの間に低濃度においてPPFに対する相乗効果があることを認めた(Path Inter Vo1.46,968-976,1996)が、今回、TPOとIL-6,TPOとEpoの間にはPPFに対する相乗効果は認められなかった。c)ラットIL-3では、IL-3とEpoの間でPPFを促進させる“相乗効果"を認めたが、IL-3とTPO,IL-3とIL-6の間には認められなかった。
間質細胞および血管内皮細胞と巨核球の共生培養におけるPPFの“促進効果"の機序については、Mycoplasma感染の問題などで、予定した実験計画を消化していない。
PPFの電子顕微鏡による観察では、TPO,IL-6,Epoの各刺激因子間で巨核球の微細形態とPPFの構造上の質的差異は認められなかった。分離膜形成の量的差異はありそうである。PPFの形成過程で分離膜が解離することにより、細胞質が糸状にほぐれるものと考えられるが、培養では分離膜の発達が不完全なことが糸状のPPFになる原因かと推測される。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Naoto Aoki: "Differing kinase activity of the c-yes and c-src gene proteins in TPA-induced megakaryocytic differentiation of T-33 and K562 cells" Res.Exp.Med.195. 39-47 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tange: "Establishment and characterization of a new human mesothelioma cell line (T-85) from malignant peritoneal mesothelioma" Pathology International. 45. 791-800 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tange: "Enhancement effect of stromal sells on proplatelet process formation (PPF) activity of thrombopoietin" EXP.Hematol.23(8). 821-821 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tange: "Synergistic effects of erythropoietin and inter leukin-6 on the in vitro proplatelet process formation of rat megakaryocytes" Pathology International. 46(12). 968-976 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tange: "Mycoplasma infection found in a human mesothelioma cell line T-85" Pathology International. 46. 471-471 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原 克成: "人工骨髄造血巣の誘導実験と新しい免疫系の概念" 日本口腔診断学雑誌. 9(2). 217-231 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Aoki et al.: "Differing kinase activity of the c-yes and c-src gene proteins in TPA-induced magakaryocytic differentiation of T-33 and K562 cells." Res.Exp.Med.195. 39-47 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tange et al.: "Establishment and characterization of a new human mesothelioma cell line (T-85) from malignant peritoneal mesothelioma." Pathology International. 45. 791-800 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tange et al.: "Enhancement effect of stromal cells on proplatelet process formation (PPF) activity of thrombopoietin." Exp.Hematol.23. 821-821 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tange et al.: "Synergistic effects of erythropoietin and interleukin-6 on the in vivo proplatelet process formation of rat megakaryocytes." Pathology International. 46(12). 968-976 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tange: "Mycoplasma infection found in a human mesothelioma cell line T-85." Pathology International. 46. 471-471 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tange: "Synergistic effects of erythropoietin and interleukin-6 on the in vitro proplatelet process formation of rot meghka." Path.Inter.46(12). 968-976 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tange: "Mycoplasma infection found in a human mesothelial cell line Tr85." Path Inter. 46. 471-471 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西原克成: "人口骨髄造血巣の誘導実験と新しい免疫系の概念" 日本口腔診断学雑誌. 9(2). 217-231 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Naoto Aoki: "Differing kinase activity of the c-yes and c-src gene proteins in TPA-induced megakaryocytic differentiation of T-33 and K 562 cells" Res.Exp.Med. 195. 39-47 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tange: "Establishment and characterization of a new human mesothelioma call line(T-85)from maliguant peritoneal meso thelioma" Pathology International. 45. 791-800 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuyoshi Tange: "Enhancement effect of stromal cells on proplatelet process formation (PPF)activity of thrombopoietin" Exp.Hematol.23(8). 821-821 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi