• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レトロウイルス感染に対する遺伝子治療モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07670234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

北川 昌信 (北川 昌伸)  東京医科歯科大学, 医学部, 講師 (10177834)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードレトロウイルス / フレンド白血病ウイルス / Fv-4 / 遺伝子治療
研究概要

レトロウイルス感染に対する遺伝子治療モデルの確立を目的として実験を行った。フレンド白血球ウイルス(FLV)に対して抵抗性を示す宿主遺伝子であるFv-4^r遺伝子の、発現様式、作用機構、遺伝子治療への応用をふまえた予備実験の順で解析を加えた。
1)Fv-4^r遺伝子の発現様式の解析
a)Fv-4^r遺伝子産物の発現様式について免疫沈降法及びウェスタンブロット法によって解析したところ、この遺伝子産物は細胞から遊離蛋白として分泌されること、その結果として血清中に遺伝子産物が存在することがわかった。また、この遺伝子産物はレトロウイルス(ecotropic MuLV)のレデプターに特異的に結合する事も明らかとなった。
b)遺伝子産物の発現の臓器分布を調べると、造血系臓器及び一部の腺性臓器(膵、唾液腺)に発現していることがわかった。免疫電顕的に、遺伝子産物は細胞表面及びendoplasmic reticulumに認められた。
c)遺伝子産物の造血細胞系における発現細胞をFACS解析したところ、赤芽球系、顆粒球系、T細胞、B細胞系何れにも発現されており、その強度にはあまり差のないことがわかった。
2)Fv-4^r遺伝子の作用機構について
a)Fv-4^r遺伝子産物が細胞表面のウイルスレセプター干渉作用を介してその細胞への同種のウイルス(ecotropic MuLV)の結合が阻止されることがわかった。
3)遺伝子治療モデル作製への予備実験
a)マウスの白血病細胞株にFv-4^r遺伝子を導入し、発現させることが可能であった。
b)ウイルス感受性のマウスの骨髄細胞をとりだし、Fv-4^r遺伝子を導入した後、骨髄移植を行ったところ、血球系細胞には、ある程度のFv-4^r遺伝子産物の発現が認められることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Kitagawa M.et al.: "Distribution of Fv-4 resistant gone product in Friend leukemia virus-resistant Fv-4 ^r mouse strain" Experimental Hematology. 24. 1423-1431 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa M.et al.: "Establishment of a therapeutic model for retroviral infection using the genetic resistance mechanism of the host" Pathology International. 46. 719-725 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa M.et al.: "Distribution of Fv-4 resistant gene product in Friend leukemia virus-resistant Fv-4^r mouse strain" Experimental Hematology. 24. 1423-1431 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa M.et al.: "Establishment of a therapeutic model for retroviral infection using the genetic resistance mechanism of the host" Pathology International. 46. 719-725 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa M.et al.: "Distribution of Fv-4 resistant gene product in Friend leukemia virus-resistant Fv-4^r mouse strain" Experimental Hematology. 24. 1423-1431 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kitagawa M. et al.: "Establishment of a therapeutic model for retroviral infection using the genetic resistance mechanism of the host" Pathology International. 46. 719-725 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masanobu Kitagawa,et al.: "Cell-free transmission of Fv-4 resistance gene product controlling Friend leukemia virus-induced leukemogenesis." Blood. 86. 1557-1563 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masanobu Kitagawa,et al.: "Epstein-Barr virus infection is not frequent in bone marrow from patient with myelodysplastic syndromes." European Journal of Haematology. 55. 199-201 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi