• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト細胞の不死化過程に於けるp53,Sdi1,Cdk,Mdm2遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 07670249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関岡山大学

研究代表者

難破 正義 (難波 正義)  岡山大学, 医学部, 教授 (80069004)

研究分担者 三原 浩一郎  岡山大学, 医学部, 助手 (50229788)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードHuman cells / Immortalization / Aging / p53 / cdk-kinase / mdm2 / p21 / ヒト細胞 / 不死化 / Sdi1 / Cdk / Mdm2
研究概要

ヒト正常線維芽細胞にヒト肺癌よりクローニングされたコドン273に変異のあるp53をサイトメガロウイルスプロモーターの発現ベクターに組込み、遺伝子導入により細胞の不死化が起こるかどうか検討した。その結果、細胞の分裂寿命の延長が認められ、多くの細胞に染色体の異常が起こったが、細胞は不死化しなかった。しかし、この細胞をX線あるいは4-ニトロキノリン 1-オキサイド(4NQO)で処理すると不死化した。X線あるいは4NQOの処理のみでは細胞は不死化しなかった。
不死化した細胞では、p21/cip1/waf1/sdi1の発現は著しく減少した。cdk2-kinase、cyclinA-kinase活性は細胞が不死化すると上昇した。この活性上昇は、変異p53をもつ細胞ではp21の発現が誘導されず、kinase活性が阻害されない結果と考えられる。一方、p16、cdk2、cdk4、cdk6、cyclinA、cyclinDの発現は細胞の不死化前後と変らなかった。以上のデータをまとめると、細胞の増殖をG1/S期で負に制御するp53遺伝子と、正に制御するcdk2/cyclinA-kinase遺伝子群との発現の乱れが、ヒト正常細胞を不死化させると推定される。
我々の研究で、p53変異は細胞の分裂寿命の延長と染色体異常の誘導にみられる遺伝子の不安定性を起こすが、p53の変異のみでは細胞の不死化には十分ではないことが判明した。細胞の不死化にはX線や4NQOなどの処理などによるさらに別の遺伝子の変異が必要で、その遺伝子の同定が今後の研究課題である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Sugihara,S.,et al.: "Telomere elongation observed immortalized human fibroblasts by treatment with ^<60>Co gamma rays or 4-nitroquinolone 1-oxide." Hum.Genet.97. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iijima,M.,et al.: "Mutation in p53 and de-regulation of p53-related gene expression in three human cell lines immortalized with 4-nitroquinoline 1-oxide or ^<60>Co gamma rays." Int.J.Cancer. 66. 698-702 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namba,M.,et al.: "Immortalization of cultured human fibroblasts with the mutant p53 gene and x-rays." Radiat.Oncol.Invest.3(6). 294-298 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo,T.,et al.: "Two-dimensional electrophoretic studies on down-regulated intracellular transferrin in human fibroblasts immortalized by treatment with either 4-nitroquinoline 1-oxide or ^<60>Co gamma rays." Electrophoresis. 17. 1638-1642 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fushimi,K.,et al.: "Trasformation of normal human fibroblasts into immortalized cells with the mutant p53 gene and x-rays." Int.J.Canser. 70. 135-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namba,M.,et al.: "Immortalization of human cells and its mechanisms." Critical Rev.Oncogenesis. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara, S.et al.: "Telomere elongation observed immortalized human fibroblasts by treatment with ^<60>Co gamma rays or 4-nitroquinoline 1-oxide." Hum, Genet.97. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iijima, M.et al.: "Mutation in p53 and de-regulation of p53-related gene expression in three human cell lines immortalized with 4-nitroquinoline 1-oxide or ^<60>Co gamma rays." Int.J.Cancer. 66. 698-702 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namba, M.et al.: "Immortalization of cultured human fibroblasts with the mutant p53 gene and x-rays." Radiat.Oncol.Invest.3. 294-298 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, T.et al.: "Two-dimensional electrophoretic studies on down-regulated intracellular transferrin in human fibroblasts immortalized by treatment with either 4-nitroquinoline 1-oxide or ^<60>Co gamma rays." Electrophoresis. 17. 1638-1642 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fushimi, K.et al.: "Transformation of normal human fibroblasts into immortalized cells with the mutant p53 gene and x-rays." Int.J.Cancer. 70. 135-140 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namba, M.et al.: "Immortalization of human cells and its mechanism." Critical.Rev.Oncogenesis. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara,S.,et al.: "Telomere elongation observed immortalized human fibroblasts by treatment with ^<60>Co gamma rays or 4-nitroquinolone 1-oxide." Hum.Genet.97. 1-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iijima,M.,et al.: "Mutation in p53 and de-regulation of p53-related gene expression in three human cell lines immortalized with 4-nitroquinoline 1-oxide or ^<60>Co gamma rays." Int.J.Cancer. 66. 698-702 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Namba,M.,et al.: "Immortalization of cultured human fibroblasts with the mutant p53 gene and x-rays." Radiat.Oncol.Invest.3(6). 294-298 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo,T.,et al.: "Two-dimensional electrophoretic studies on down-regulated intracellular transferrin in human fibroblasts immortalized by treatment with either 4-nitroquinoline 1-oxide or ^<60>Co gamma rays." Electrophoresis. 17. 1638-1642 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fushimi,K.,et al.: "Trasformation of normal human fibroblasts into immortalized cells with the mutant p53 gene and x-rays." Int.J.Cancer. 70. 135-140 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Namba,M.,et al.: "Immortalization of human cells and its mechanisms." Critical Rev.Oncogenesis. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sugihara,S.: "Telomere elongation observed in immortalized human fibroblasts by treatment with ^<60>Co gamma rays or 4-nitroquinoline 1-oxide." Hum Genet. 97. 1-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Iijima,M.: "Immortalization of cultured human fibroblasts with the mutant p53 gene and x-rays." Radiat.Oncol.Invest.in press (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Jahan,I.: "Effects of okadaic acid on cell growth,anchorage-independent growth,and co-cultures of normal (KMS-6) ,immortalized (KMST-6) ,and neoplastically transformed (KMST-6T and KMST-6/RAS) human fibroblasts." J Cancer Res Clin Oncol. 122. in press (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ogata,T.: "Genetic complementation of the immortal phenotype in group D cell lines by introduction of chromosome 7." Jpn.J.Cancer Res.86. 35-40 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima,K.: "Transfected mutant p53 gene increases x-ray-induced cell killing and mutation in human fibroblasts immortalized with 4-nitroquinoline 1-oxide but dose not induce neoplastic transformation of the cells." Int.J.Cancer. 61. 76-79 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo,T.: "Two-dimensional electrophoretic analysis down-regulated proteins in human fibroblasts immortalized by treatment with either 4-nitroquinoline 1-oxide or ^<60>Co gamma rays." Electrophoresis. 16. 1067-1073 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 難波正義他 編著: "ヒト細胞の老化・不死化・癌化" 共立出版, 1-204 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi