研究課題/領域番号 |
07670277
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
寄生虫学(含医用動物学)
|
研究機関 | 帯広畜産大学 |
研究代表者 |
長澤 秀行 帯広畜産大学, 原虫病分子免疫研究センター, 教授 (60172524)
|
研究分担者 |
姫野 國祐 徳島大学, 医学部, 教授 (50112339)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 熱ショック蛋白質 / HSP65 / Toxoplasma gondii / γδ型T細胞 / 感染防御 / SCIDマウス |
研究概要 |
1.熱ショック蛋白質(HSP65)の発現機序におけるT細胞の重要性については既に明らかにしているが、更にSCIDマウスを用いて確認実験をおこなった。その結果、SCIDマウスはトキソプラズマ抗原で免疫してもHSP65の発現が見られないが、正常マウスの胎仔胸腺移植によりT細胞系のみを再建したSCIDマウスでは、トキソプラズマ抗原で免疫後、腹腔マクロファージにHSP65の発現が観察されることを明らかにした(J.Protozool.Res.1995)。 2.HSP65の発現に係わるT細胞サブセットの中で、γδ型T細胞とαβ型T細胞の相互作用について検討し、γδ型T細胞がHSP65の発現に重要であり、更にトキソプラズマ感染防御にも重要であることを、抗T細胞サブセット抗体を用いた実験系により明らかにした(J.Immunol.,1995)。 3.トキソプラズマ感染に抵抗性を示すマウス由来のマクロファージにおけるHSP65の局在を免疫電顕法を用いて観察した結果、マクロファージの細胞膜にHSP65が発現していることを明らかにし、そのHSP65の発現にγδ型T細胞が重要であることを報告した。また、γδ型T細胞とαβ型T細胞がそれぞれ感染初期と感染後期の防御機構に密接に関わってきることを明らかにした(Immunology,1996)。 4.トキソプラズマ感染防御機構を、マウスの感染抵抗性とHSP65の発現の相関性について、及びT細胞によるHSP65の発現制御について総括した(Appl.Parasitol.,1996)。
|