• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黄色ブドウ球菌の細胞隔壁合成調節遺伝子のクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 07670323
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関順天堂大学

研究代表者

平松 啓一  順天堂大学, 医学部, 教授 (10173262)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード黄色ブドウ球菌 / 隔壁
研究概要

黄色ブドウ球菌株N315h4から、Sau3AIで部分消化した染色体DNAをクローニングベクターpYT3のBamHI切断部位にクローン化して黄色ブドウ球菌株LRSに導入した。隔壁の合成が亢進する場合には、隔壁合成阻害剤であるimipenemに耐性となることを利用してimipenem含有寒天平板で増殖するコロニーを選択した。その菌株のプラスミドを抽出し、DNA塩基配列を決定したところ、2種の遺伝子がクローン化され、そのコードする蛋白はいずれも従来の遺伝子のそれとホモロジーを示さなかった。現在、電子顕微鏡により、これらの遺伝子の機能を研究中である。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 平松啓一: "Molecular evolution of MRSA" Microbiol. Immunol.39. 531-543 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi