• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトカイン共通受容体(γc鎖)を介した細胞内情報伝達機構

研究課題

研究課題/領域番号 07670361
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関東北大学

研究代表者

竹下 敏一  東北大学, 医学部, 助教授 (60212023)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードチロシンキナーゼ / IL-2受容体 / サイトカイン受容体共通γ鎖 / 細胞内シグナル伝達
研究概要

IL-2受容体γ鎖はIL-4、IL-7、IL-9、IL-15の各受容体の共通サブユニット(γc鎖)でもある。これらγ鎖を共有するサイトカイン受容体からのシグナル伝達機構を解明するために、本研究では、IL-2受容体β鎖とγc鎖に会合するJAK1とJAK3キナーゼについてさらに解析した。その結果、γ鎖を共有するIL-2、IL-4、IL-7、IL-9の各サイトカインの刺激によって、Jak1ならびにJak3チロシンキナーゼの活性化がみられた。さらに、IL-2受容体β鎖に会合するJAK1チロシンキナーゼがIL-4、IL-7、IL-9、の各受容体のα鎖にも会合していることを明らかにした。このJAK1の会合はIL-2受容体β鎖および上記各サイトカイン受容体のα鎖の細胞内領域に共通に存在するbox1領域を介していることが分かった。MOLT4細胞にbox1変異IL-2受容体β鎖を遺伝子導入し、細胞増殖シグナルとJak1およびJak3との関連性を調べたところ、Jak1の会合ならびに活性化はIL-2による細胞増殖シグナル伝達には必須ではないことが明らかになった。さらに、Jak3の活性化にもJak1は必須では内ことが分かった。
他方、IL-2刺激後速やかにチロシンリン酸化される新規蛋白分子pp70のcDNAを単離した。pp70の発現は種々の細胞株ならびに組織にみられ、IL-2による増殖刺激シグナルとpp70チロシンリン酸化反応とがよく相関した。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Ishii, N.: "mAb specific for the γ chain of the IL-2 receptor." Leucocyte Typing V. 2. 1867-1868 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura, Y.: "Sharing of the IL-2 receptor γ chain with the functional IL-9 receptor complex." Inter. Immunol.7. 115-120 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sugamura, K.: "The common γ chain for multiple cytokine receptors." Adv. Immunol.59. 225-277 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nemoto, T.: "Difference in interleukin 2 (IL-2) receptor system between human and mouse :essential requirement of the α chain for formation of the functional mouse IL-2 receptor." Eur. J. Immunol.25. 3001-3005 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sugamura, K.: "The interleukin 2 receptor γ chain : its role in the multiple cytokine receptor complexes and T cell development in XSCID." Annu. Rev. Immunol.14. 179-205 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi