• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属感作モデル(ニッケル、コバルト)における呼吸器系免疫毒性発現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関福井医科大学

研究代表者

日下 幸則  福井医科大学, 医学部, 教授 (70135680)

研究分担者 森田 明美  福井医科大学, 医学部, 助手 (40262638)
中久木 和也  福井医科大学, 医学部, 教授 (90024629)
佐藤 一博  福井医科大学, 医学部, 助手 (40262620)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード金属アレルギー / ニッケル / コバルト / 皮膚感作 / 動物モデル / 呼吸器 / 免疫毒性 / 肺胞洗浄 / 皮盧感作 / 金属 / 感作 / 免疫 / 毒性 / アレルギー
研究概要

金属アレルギーは増加しているが、ニッケル、コバルトは、間質性肺炎、喘息などの呼吸器アレルギーを起こすことが知られている。その発現(機序、量-反応関係、先行因子)に関しては未だ研究は十分ではなく、従って予防法も乏しい。その為、金属感作モデルを確立し、そこでの呼吸器免疫毒性発現をべることを目的とした。
まず、ラットを用いて、呼吸器モデルの作成を試みた。ウィスター系雄性ラットに超微細ニッケル、コバルト粉末をそれぞれ気管内注入し、その後、経時的に肺胞洗浄を行い、肺胞洗浄液中の細胞学的指標、生化学的指標、免疫学的指標(腫瘍壊死因子、TNF)を測定した。さらに、その呼吸器病変を病理学的に検索した。コントロールとして、それぞれ金属の従来型の粉末、超微細の二酸化チタニウム、遊離珪酸(ヨーロッパ標準品、DO_<-12>)も投与した。
その結果、ニッケル超微細金属、コバルト超微細粉末は、それぞれ金属の従来型の粉末、超微細二酸化チタニウムに比べはるかに強い、持続性肺炎を起こすことがわかった。しかも、ニッケル超微細金属は、これまで最も肺毒性が強いとされてきた遊離珪酸よりもずっと長期間の肺胞炎を、しかもリンパ球の多量の浸潤を起こすことが解った。
このニッケル肺においては、NO、その合成酵素の活性亢進が認められ、肺胞洗浄液中の過酸化脂質の産生が高値であった。以上のことから、ニッケル肺に活性酸素の関与することが示唆された。
確立したコバルト肺ラット・モデルにおいて、サイトカインの一種である腫瘍壊死因子(TNF-α)が炎症に関与していることも明らかにした。
一方、モルモットにおいて、コバルトの皮膚感作は比較的容易に成立した。肺胞マクロファージと、胸郭気道系リンパ節のリンパ球との混合培養系において、in vitroにて肺胞マクロファージが抗原提示細胞となってリンパ球増殖を促進し得ることが示唆された。但し、in vivo での抗原暴露は無し得ていない。
確立したコバルト肺ラット・モデルにおいて、サイトカインの一種である腫瘍壊死因子(TNF-α)が炎症に関与していることも明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Kumagai, S.: "Log-normality of occupational exposure distribution." Ann Occup Hyg. 41(3). 281-286 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KusakaY.: "Epidemiology of hard metal asthma." Occup Environ Med (formerly,Br J Ind Med). 53. 188-193 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusaka Y.: "Decreased ventilatory function in hard metal workers." Occup Environ Med(formerly,Br J Ind Med). 53. 194-199 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang Q.: "Dynamic changes of constituents in bronshoalveolar lavage fluid in experimental silicotic rats." Ind Health.34. 379-388 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai S.: "Fitness of occupational exposure data to inverse Gaussian distribution." Environmental Modeling Assessment.1. 277-280 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang Q.: "Differences in the extent of inflammation caused by intratracheal exposure to 3 ultrafine metals:role of free radicals." J Toxicol Environ Health. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.W.Chang: "Toxicology of metals." CRC Press, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Collery: "Metal Ions in Biology and Medicine.Vol.4." John Libbey Eurotext, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai S.: "Log-normality of occupational exposure distribution" Ann Occup Hyg. 41 (3). 281-286 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusaka Y.: "Epidemiology of hard metal asthma." Occup Environ Med (formerly, Br J Ind Med). 53. 188-193 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusaka Y.: "Decreased ventilatory function in hard metal workers." Occup Environ Med (formerly, Br J Ind Med). 53. 188-193 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang Q.: "Dynamic changes of constituents in bronchoalveolar lavage fluid in experimental silicotic rats." Ind Health.34. 379-388 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai S.: "Fitness of occupational exposure data to inverse Gaussian distribution." Environmental Modeling Assessment. 1. 277-280 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang Q.: "Differences in the extent of inflammation caused by intratracheal exposure to 3 ultrafine metals : role of free radicals." J Toxicol Environ Health. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusaka Y.: "Cobalt and nickel induced hard metal asthma." Toxicology of metals. CRC Press.461-468 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusaka Y.: "Which is more immunotoxic to the respiratory system, ionic or metallic cobalt? ." Metal Ions in Biology and Medicine. Vol.4.John Libbey Eurotext. 611-613 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田明美: "重金属 第2回コバルトとその化合物." 日本産業衛生学会誌.39(2). A39-A40 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kusaka,Y: "Association of natural killer cell activity with serum IgE." Int Arch Allergy Immunol.112. 331-335 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kumagai,S.: "Fitness of occupational exposure data to inverse Gaussian distribution." Environmental Modeling Assessment.1. 277-280 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kumagai,S.: "Log-Normality of distribution of occupational exosure concentrations to cobalt." British Occupational Hygiene Socity.41(3). 281-286 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang,Q.: "Differences in the extent of inflammtion caused by intracheal exposure to 3 ultrafine metals : role of free radicals." Journal of toxicology and Environmental Health.(in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kusaka,Y. et al.: "Which is more immunotoxic to the respiratory system,ionic or metallic cobalt ?" Metal Ions in Biology and Medicine. VOL.4. 611-613 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kusaka,Y. et al.: "Epidemiological study of hard metal asthma." Occup Environ Med. VOL.53. 188-193 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kusaka,Y.: "Decreased ventilatory function in hard metal workers." Occup Environ Med. 53. 194-199 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang,Q.,Kusaka,Y.,et al.: "Dynamic changes of constituents in bronchoalveolar lavage fluid in experimental silicotic rats" Industrial Health. 34. 379-388 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 日下幸則: "後藤 稠(編)最新医学大辞典 第2版:呼吸の項目(No.063)" 医歯薬出版, 2333 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kusaka,Y.: "Toxicology of Metals" CRC PRESS, 1198 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kusaka Y.: "Direct effect of cadmium uptake by isolated rat renal brush border membrane vesicles." Toxicol Letters. 80. 161-165 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kusaka Y.: "Selenium status and skeletal tissue metabolism in young infants." Eur J Pediatr. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kusaka Y.: "Cobalt exposure level and variability in hard metal industry of Japan." Am J Ind Hyg J. (accepted). (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kusaka Y.: "Investigation of the association between mercury sensitization and HLA-DR6." Contact Derm. (accepted). (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 日下幸則: "水銀感作に関連する要因についての疫学的研究" アレルギー. 44. 86-92 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi