• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外来感染症の国内流行リスクのシステム科学研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670403
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関鳥取大学

研究代表者

森尾 眞介  鳥取大学, 医学部, 助教授 (10116379)

研究分担者 岡本 幹三  鳥取大学, 医学部, 講師 (40032205)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード外来感染症 / 伝染病予防法 / 検疫 / AIDS / 疫学 / 数学モデル / 感染症 / リスク・アセスメント
研究概要

1.外来感染症疫学研究:全国の463カ所の伝染病棟の管理部門に対し,1993及び1994年の過去2年間に対象施設で入院治療を受けた患者に関する調査を実施した。調査は郵送自記式質問票調査であり,調査項目は,患者の性,年齢,診断名,推定感染源などである。調査期間は1995年12月〜1996年1月であった。有効回答数は237件であり,回収率は54.5%であった。1993及び1994年に伝染病棟で入院治療を受けた患者は男640人,女455人であり,男女とも20歳代が最も多く,次いで30,40歳代となっていた。診断名としては,男では赤痢,コレラ,腸チフス,女では赤痢,腸チフス,コレラの順であった。感染地としては,海外ではインドネシア,インド,タイが多く,また国内感染例は23%を占めた。
2.数学モデルによるHIV/AIDS予防対策効果の評価研究:海外からのHIV感染者の入国により,国内で異性間での性的接触を介してHIV/AIDSが流行することに対する予防対策効果を,数学モデルを用いて数量的に評価する研究を実施した。数学モデルでは,地域住民が性的活動の異なる4つの集団より構成されていると仮定した。4つの集団とは,性的活動が活発な男と女,性的活動が中庸な男と女である。この集団に,海外から入って来るセクシャルワーカーによりHIVが地域住民に伝播し,異性間の性的接触を介してHIV/AIDSが地域住民の間で流行すると仮定した。モデルでは4種類の対策を想定した,a)海外でセクシャルワーカーと性的関係を持つ男の間でのコンドームの普及,b)地域内のセクシャルワーカーの間でのコンドームの普及,c)地域内の男の間でのコンドームの普及,d)海外から入って来るセクシャルワーカーの減少である。計算の結果,最も効果のあった対策は,地域内のセクシャルワーカーの間でコンドームを普及させる対策であった。この対策を実施することにより,HIV/AIDS流行を1/10以下に抑えることも可能であることが示された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Shinsuke Morio, et al.: "Simulation of the heterosexual HIV/AIDS epidemic in Japan by a fuzzy mathematical model." Yonago Acta medica. 39. 83-98 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森尾眞介,他: "エイズは人類の寿命や人口を脅かすか" 病態生理. 14. 761-767 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本幹三,他: "質問票調査によるアジア諸国におけるHIV/AIDS流行状況" 日本公衆衛生雑誌. 43. 644-650 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio S,et al.: "Simulation of the heterosexual HIV/AIDS epidemic in Japan by a fuzzy mathematical model." Yonago Acta medica. 39. 83-98 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio S,et al.: "Dose the AIDS epidemic afect life expectancy and population size? (Japanese)" Byotai Seiri. 14. 761-767 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto M,et al.: "Epidemic situation of HIV/AIDS in Asian countries by a questionnaire study. (Japanese)" Jp J Public Health. 43. 644-650 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinsuke Morio,et al.: "Simulation of the heterosexual HIV/AIDS epidemic in Japan by a fuzzy mathematical model" Yonago Acta medica. 39. 83-98 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 森尾 眞介,他: "エイズは人類の寿命や人口を脅かすか" 病態生理. 14. 761-767 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 幹三,他: "質問票調査によるアジア諸国におけるHIV/AIDS流行状況" 日本公衆衛生雑誌. 43. 644-650 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 森尾眞介,他: "エイズは人類の寿命や人口を脅かすか" 病態生理. 14. 761-767 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 森尾眞介,他: "HIV感染者数とAIDS患者数の推移とその検討" 日本公衆衛生雑誌. 42. 1091-1098 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 浅香正博 他編: "Key Word,1995-'96,消化器系" 先端医学社,東京, 233 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi