研究課題/領域番号 |
07670469
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
緒方 正名 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (70032844)
|
研究分担者 |
嶋田 義弘 中国短期大学, 生活学科, 助教授 (80196493)
藤井 俊子 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (70099638)
田口 豊郁 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教授 (30197248)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 生物学的モニタリング / 有機溶剤 / 尿中溶剤 / 尿中代謝産物 / 呼吸域空気 / 混合溶剤 / 馬尿酸 / 空間ガス / 環境濃度 / 個人暴露濃度 / トルエン |
研究概要 |
わが国における有機溶剤作業場の環境管理は、作業場において、場の測定(stationary monitoring)の際の環境濃度として、作業環境測定法による、A測定値(場の平均濃度)、B測定値(作業位置のうち、時間場所での最高値)で行なわれている。この調査では、作業者の個人暴露量を基準とし、A測定値、B測定値、との関係、更にA測定値中で、作業者付近の数点を選んだ、A測定値中-作業者近傍値との関係を求めた。先ず1、溶剤濃度の微量測定法として、従来の50倍の感度を有する2-ヒドロキシピリヂンによる活性炭中の溶剤の脱着法に成功した。2、対象作業場として、単一及び混合有機溶剤使用作業場を選び、作業者の呼吸域濃度と環境濃度(A測定及びB測定)の関係を調べた。そして、次のような成績を得た。測定値の比較では、(1)呼吸域濃度は、常にA測定による環境濃度より高く、B測定によるそれより低かった。(2)呼吸域濃度は、A測定による測定値の約59%を示した。(3)呼吸域濃度は、A測定とB測定の測定値の算術平均を中心に分布し、6/7作業場は、その幾何平均より高い値を示した。(4)A測定値中-作業者近傍値を(x)とし、呼吸域濃度を(y)とした場合に特殊な1例を除いた場合には、回帰方程式は、y=-0.02+1.06xとよい一致をしめした。(5)作業者の常在しない作業場では、作業者の呼吸域濃度と環境濃度の差は、大きい事が認められた。次いで3、トルエン作業場に於いて、上述の環境濃度の他に作業者の生物学的モニタリング値との関係を求めた。そして、尿中トルエン濃度では、呼吸域の個人暴露濃度(相関係数0.79、p<0.01)及びA測定値中-作業者近傍値(相関係数0.78、p<0.01)とよい相関が認められた。また、個人暴露濃度とA測定値中-作業者近傍値の間にもよい相関(相関係数0.96、p<0.01)を示した。以上の成績より、作業者の呼吸域濃度の近似値として、A測定値中-作業者近傍値を用い得ると結論された。
|