• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飲酒と薬物相互作用のポピュレーション・ファーマコキネティクスに関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670500
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

藤宮 龍也  京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (50219044)

研究分担者 大洞 弓子  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (90079757)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードアルコール / 薬物速度論 / ポピュレーション・ファーマコキネティクス / 薬物相互作用 / 非拮抗阻害
研究概要

本研究は、アルコールについてのポピュレーション・ファーマコキネティクスの検討とアルコールと薬物との相互作用の検討を目的として行われた。アルコール代謝は、飲酒量が体の酵素系の処理能をはるかに越えているため、非線形薬物速度論に従うが、数学的処理が難解であるため研究は困難な点が多い。薬物動態学的解析法自体の妥当性も手探り状態である。ポピュレーション・ファーマコキネティクス方法論的検討を行い、続いて、アルコールと薬物との相互作用の検討として、アルデヒド脱水素酵素阻害剤によるアセトアルデヒド蓄積のアルコール消失への影響を調べた。
家兎を使い、アルコールを静脈投与し、血中アルコール消失曲線を得た。その際、アルコール投与量を0.25g/kgBWから3.0g/kgBWまで変え、投与量ごとの消失動態を調べた。アルコール及びアセトアルデヒドの定量にはガスクロマトグラフィーを使用した。動態モデルとしてはミカエリス・メンテン型消失モデルを使った。
その結果、血中アルコール消失曲線1本からの動態解析ではVmax値とKm値との相関が報告されていたが、厳密には方法論的誤りであるとの結果を得た。また、アルデヒド脱水素酵素阻害剤投与により、アルコール消失の遅延を認めた。薬物動態学的解析では、Vmax値が低下し、Km値は変化しない、いわゆる非拮抗阻害様の阻害であった。この結果は、薬物相互作用の典型的変化といえ、意義深い。即ち、ヒトにおいて、一部のアルデヒド脱水素酵素活性の低い人がいることが知られており、その人たちのアルコールの薬物動態特性を知る上で大いに役立つ結果と考えられる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Tatsuya Fujimiya: "Problems in Pharmacokinetic Analysis of Alcohol Disposition:A Trial of the Bayesion Least-Squores Method" Alcoholism:Clinical and Experimental Ressearch. 20・1. 2A-6A (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤宮龍也: "アルコールの動態解析の問題点-ベイズ最小二乗法の試み-" アルコールと医学生物学. 15. 11-15 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Fujimiya: "Noncompetitive-Like Inbibition of Ethanol Elomination by Cyanamide Treatment:Phermacokinetic Study" Alcoholism:Clinical and Experimental Research. 20・9. 278A-283A (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤宮龍也: "シアナマイドによる血中アルコール消失への薬物動態学的影響" アルコールと医学生物学. 16. 6-9 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fujimiya, K.Uemura, Y.Ohbora & S.Komura: "Problems in Pharmacokinetics Analysis of Alcohol Disposition : A Trial of the Baysian Least-Squares Method." Alcoholism : Clinical and Experimental Research. 20 (1). 2A-6A (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fujimiya, Y.Ohbora & S.Komura: "Problems in Pharmacokinetics Analysis of Alcohol Disposition : A Trial of the Baysian Least-Squares Method (in Japanese)." Alcohol and Biomedical Research. 15. 11-15 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fujimiya, Y.-J.Li, K.Uemura, Y.Ohbora & S.Komura: "Noncompetitive-Like Inhibition of Ethanol Elimination by Cyanamide Treatment : Pharmacokinetics Study." Alcoholism : Clinical and Experimental Research. 20 (9). 278A-283A (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fujimiya, Y.-J.Li, Y.Ohbora & S.Komura: "Noncompetitive-Like Inhibition of Ethanol Elimination by Cyanamide Treatment : Pharmacokinetics Study. (in Japanese)." Alcohol and Biomedical Research. 16. 6-9 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Fujimiya: "Non competitive-Like Inhibition of Ethanol Elimination by Cyanumide Treatment : Pharmacokimetic Study" Alcoholism : Clinical and Experimental Research. 20.9. 278A-283A (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤宮龍也: "シアナマイドによる血中アルコール消失への薬物動態学的影響" アルコールと医学生物学. 16. 6-9 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi