• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルスの持続感染に果たすリンパ性樹状細胞の役割

研究課題

研究課題/領域番号 07670597
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

恩地 森一  愛媛大学, 医学部, 教授 (10112260)

研究分担者 舛本 俊一  愛媛大学, 医学部・付属病院, 助手 (40243779)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードHCV / リンパ性樹状細胞 / アデノウイルスベクター / allogenic MLR / I-A / H-2K / C型肝炎 ウイルス / MHC class II / Lac Z遺伝子
研究概要

HCVの持続感染にLDCの機能障害が関与しているか否かを明らかにする目的で、マウスリンパ性樹状細胞(LDC)にHCV遺伝子を発現させその障害の有無について検討した。
1,C57 BL/6マウスの脾臓からSteinman-Inabaの方法によりLDCを単離し(純度80%以上)これにLacZ遺伝子を組み込んだアデノウイルスべクターAdex1CALacZをmoi100以上で3時間反応させ、X-galで染色することによりその発現を碓認したところ、マウスLDCの80%以上にLacZ遺伝子が導入された。
2,HCV遺伝子(コアーエンべロープ領域)を組み込んだアデノウイルスべクター(Adex1CA327)を用いてLDCにHCV遺伝子を導入し、その発現を抗HCVコア蛋白を用いた免疫染色により確認したところLDCの80%以上にHCV遺伝子が導入された。
3,アデノウイルスべクターを用いてHCV遺伝子を導入したLDCと、ベクターのみのコントロールウイルス(Adex1w1)を反応させたLDCに、異系マウスより単離したTリンパ球を混合培養し(allogenicMLR)、Tリンパ球の[3H]-Thymidineの取り込みによるDNA合成量を測定し、各樹状細胞の抗原提示機能について枚討した。その結果、HCV遺伝子を導入したLDCはAdex1w1と反応させたLDCに比し[3H]-Thymidineの取り込みは有意(p<0.05)に低下していた。また、各LDCにおけるI-A,H-2K,B7-2,ICAM-1の表出の程度をフローサイトメトリーにより比較検討したがこれらの抗原はいずれもその輝度に差を認めなかった。
以上よりHCV遺伝子をLDCで発現することにより樹状細胞機能が傷害されることが明らかとなり、HCVの持続感染にLDCの機能異常が関与していることが示唆された。今後その細胞障害機構について検討する予定である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Akbar SMF: "Low responsiveness of hepatitis B virus-transgenic mice in anticody response to T-cell-dependent antigen:defect in antigen-presenting activity of dendritic cells" Immunology. 78. 468-475 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akbar SMF: "Upregulation of MHC class II antigen on dendritic cells from hepatitis B virus transgenic mice by interferon-γ:abrogation of immune response defect to a T-cell-dependent antigen" Immunology. 87. 519-527 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 舛本俊一: "原発性胆汁性肝硬変における樹状細胞の局在とMHC class II,costimulatory factorの発現に関する共焦点レーザー顕微鏡による検討" 肝臓. 37. 524-525 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akbar SMF: "Placebo-controlled trial of vaccination with hepatitis B virus surface antigen in hepatitis B virus transgenic mice" Journal of Hepatology. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 恩地森一: "樹状細胞と肝疾患" 肝臓. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akbar SMF: "Low responsiveness of hepatitis B virus-transgenic mice in antibody response to T-cell-dependent antigen : defect in antigen-presenting activity of dendritic cells" Immunology. 78. 468-475 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akbar SMF: "Upregulation of MHC class II antigen on dendritic cells from hepatitis B virus transgenic mice by interferon-gamma : abrogation of immune response defect to a T-cell-dependent antigen" Immunology. 87. 519-527 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu Masumoto: "Localization and expression of MHC class II and costimulatory factor on lymphoid dendritic cells in primary biliary cirrhosis by cofocal laser microscopy" Acta Hepatologica Japonica. 37. 524-525 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akbar SMF: "Placebo-controlled trial of vaccination with hepatitis B virus surface antigen in hepatitis B virus transgenic mice" Journal of Hepatology. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikazu Onji: "Dendritic cells and liver disease" Acta Hepatologica Japonica. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akbar SMF: "Low responsiveness of hepatitis B virus-transgenic mice in antibody response to T-cell-dependent antigen : defect in antigen-presenting activity of dendritic cells" Immunology. 78. 468-475 (1993)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akbar SMF: "Upregulation of MHC class II antigen on dendritic cells from hepatitis B virus transenic mice by interferon-γ : abrogation of immune response defect to a T-cell-dependent antigen" Immunology. 87. 519-527 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 舛本俊一: "原発性胆汁性肝硬変における樹状細胞の局在とMHC class II、costimulatory factorの発現に関する共焦点レーザー顕微鏡による検討" 肝臓. 37. 524-525 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akbar SMF: "Placebo-controlled trial of vaccination with hepatitis B virus sueface antigen in hepatitis B virus transgenic mice" Journal of Hepatology. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 恩地森一: "樹状細胞と肝疾患" 肝臓. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Onji M: "Production of antibody to hepatitis B surface antigen in murine hepatitis B-virus carriers: Critical role of antigen pre senting dendritic cells." Hepatology. 22. 264- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] AKbar S.M.F.: "Upregulation of MHC class II antigen ondendritic cells from hepatitis B virus transgenic mice by γ-interferon." Immunology. 87(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi