• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ras機能発現抑制による肝発癌予防および肝癌治療の試み

研究課題

研究課題/領域番号 07670599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

酒井 浩徳  九州大学, 医学部, 講師 (70196046)

研究分担者 磯辺 英彦  九州大学, 医学部, 助手 (60253407)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードRas蛋白 / HMG-CoA還元酵素阻害剤 / 肝癌 / 肝細胞癌 / ras蛋白 / HMG-CoA reductase阻害剤 / メバロン酸
研究概要

HMG-CoA還元酵素阻害剤を用いることによりメバロン酸経路を抑制し、Ras蛋白の機能発現を制御することができる。その結果、肝細胞および各種肝癌細胞の増殖を抑制することを明らかにし、肝細胞癌治療の可能性を検討した。
1. Hep G2、HuH-7、HLE、PLC/PRF/5の各肝癌細胞は、simvastatin添加により濃度依存性に増殖が抑制され、抑制の程度に関してはいずれの細胞株においても明らかな差は認めなかった。
2. pravastatin添加においては、いずれの細胞株に対しても有意な増殖抑制効果は示さなかった。水溶性であるpravastatinを細胞内に輸送する機構(anion transporter)が癌化した肝細胞では発達していないためと推測される。
3. simvastatinによる増殖抑制は、十分量のmevalonateの添加により回復を認め、これらの細胞株の増殖にはメバロン酸より先の経路が必要であることが明らかとなった。しかし、farnesolや、isopentenyl adenineの添加ではsimvastatinによる増殖抑制に対して何ら影響を与えなかった。
4. 肝細胞癌患者に対するHNG-CoA還元酵素阻害剤の投与の検討では、simvastatin投与群では4症例中の2症例に明らかに腫瘍マーカーの増加抑制さらには減少効果を認めたが、pravastatin投与群3症例では最終的には全症例無効であった。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Takeaki Satoh et al.: "The effects of pravastatin,an HMG-CoA reductase inhibitor,on cell viability and DNA production of rat hepatocytes" Life Sciences. 59・14. 1103-1108 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi