• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線維肝における細胞外マトリックス作用調節を介した肝再生抑制の解除

研究課題

研究課題/領域番号 07670637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

山田 真和  産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (60143426)

研究分担者 田中 良哉  産業医科大学, 医学部, 講師 (30248562)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード肝再生抑制 / 細胞外マトリックス / TGFβ_1 / 生体内情報伝達 / 肝線維化 / 肝線維症 / 肝再生 / TGFβ / HGF
研究概要

ラット線維肝および急性肝壊死巣におけるTGFβ1の発現と肝再生の局在相互関係を下記の如く検討した。
Fisher系雄性ラットを用いて、ブタ血清(0.5ml/100gBW)の長期投与により肝線維症モデルを作成した。それらの一部には,更に四塩化炭素(CCl_4;0.1ml/100gBW)を一回投与し急性肝壊死を合併させた。2/3部分肝切除後、transforming growth factor(TGF)β_1に対するポリクローナル抗体を用いてその発現を検討すると、切除前では線維隔壁の近傍に散見されたTGFβ_1は、切除後48時間をピークとし増強された。この発現の程度は、対照群に比して、有意に高かった。一方、CCl_4急性肝壊死巣では、TGFβ_1はその周辺部に強く誘導され、一部はKupffer cellと思われる細胞にも発現されていた。この際、BrdUを用いてS期肝細胞の局在を検討してみると、血管周囲以外の線維隔壁近傍領域では再生が乏しいことが判明した。以上より、線維肝における肝再生抑制の一部にTGFβ_1が関与していることが推定された。
このTGFβ_1を介する肝再生抑制の生体内の情報伝達の詳細を解明するが今後の課題である。したがって、TGFβ_1の産生細胞の同定と局所での活性化機序にアプローチすべく、まず最初に、そのmRNAレベルでの局在を検討し、in vitroでtranscell cultureの方法で、TGFβ_1の活性化を起こす原因となる細胞とその活性化機序を細胞外マトリックスとの関係で解明する実験を準備している。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Sugita,H.: "Enhanced expression of cytokine-induced neutrophil chemoattractant (CINC) by bronchoalveolar macrophages in celulein-induced pancreatitis rats." Dig. Dis. Sci.42. 154-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,Y.: "Heparan sulfate proteoglycan on leukemic cells is primarily involved in integrin-triggering and its mediated adhesion to endothelial cells." J. Exp. Med.184. 1987-1997 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisama,N.: "Anticoagulant pretreatment attenuates production of cytokine-induced neutrophil chemoattractant following ischemia-reperfusion of rat liver." Dig. Dis. Sci.41. 1481-1486 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama,Y.: "Cross-linking of intercellular adhesion molecule-1 (CD54) induces AP-1 activation and interleukin-1b transcription." J. Immunol.157. 5097-5103 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,Y.: "Osteoblasts are regulated by the cellular adhesion through ICAM-1 and VCAM-1." J. Bone Miner. Res.10. 1462-1469 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wake,A.: "Calcium-dependent homotypic adhesion through LFA-1/ICAM-1 induces interleukin-1 and PTHrP production on adult T-cell leukemia cells in vitro." Blood. 86. 2257-2267 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita, H., Yamaguchi, Y., Ikei, S., Yamada, S., Ogawa, M.: "Enhanced expression of cytokine-induced neutrophil chemoattractant (CINC) by bronchoalveolar macrophages in celulein-induced pancreatitis rats." Dig. Dis. Sci.Vol. 42 Nol. 1. 154-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y., Kimata, K., Wake, A., Mine, S., Morimoto, I., Yamakawa, N., Habuchi, H., Ashikari, S., Yamamoto, H., Sakurai, K., Yoshida, K., Suzuki, S., Eto, S.: "Heparan sulfate proteoglycan on leukemic cells is primarily involved in integrin-triggering and its mediated adhesion to endothelial cells." J.Exp. Med.Vol. 184. 1987-1997 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisama, N., Yamaguchi, Y., Okajima, K., Uchida, M., Murakami, K., Mori, K., Yamada, S., Ogawa, M.: "Anticoagulant pretreatment attenuates production of cytokineinduced neutrophil chemoattractant following ischemiareperfusion of rat liver." Dig. Dis. Sci.Vol. 41 No. 7. 1481-1386 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, Y., Tanaka, Y., Saito, K., Abe, M., Nakatsuka, K., Morimoto, I., Auron, P.E., Eto, S.: "Cross-linking of intercellular adheson molecule-1 (CD54) induces AP-1 activation and interleukin-1b transcription." J.Immunol.Vol. 157. 5097-5103 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y., Morimoto, I., Nakano, Y., Okada, Y., Hirota, S., Nomura, S., Nakamura, T., Eto, S.: "Osteoblasts are regulated by the cellular adhesion through ICAM-1 and VCAM-1." J.Bone Miner. Res.Vol. 10. 1462-1469 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wake, A., Tanaka, Y., Nakatsuka, K., Misago, M., Oda, S., Morimoto, I., Eto, S.: "Calcium-dependent homotypic adhesion through LFA-1/ICAM-induces interleukin-1 and PTHrP production on adult T-cell leukemia cells in vitro." Blood. Vol. 86. 12257-2267 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugita,H.: "Enhanced expression of cytokine-induced neutrophil chemoattractant (CINC) by bronchoalveolar macrophages in celulein-induced pancreatitis rats." Dig.Dis.Sci.42. 154-160 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,Y.: "Heparan sulfate proteoglycan on leukemic cells is primarily involved in integrin-triggering and its mediated adhesion to endothelial cells." J.Exp.Med.184. 1987-1997 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hisama,N.: "Anticoagulant pretreatment attenuates production of cytokine-induced neutrophil chemoattractant following ischemia-reperfusion of rat liver." Dig.Dis.Sci.41. 1481-1486 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama,Y.: "Cross-linking of intercellular adhesion molecule-1 (CD54) induces AP-1 activation and interleukin-1b transcription." J.Immunol.157. 5097-5103 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,Y.: "Osteoblasts are regulated by the cellular adhesion through ICAM-1 and VCAM-1." J.Bone Miner.Res.10. 1462-1469 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Wake,A.: "Calcium-dependent homotypic adhesion through LFA-1/ICAM-1 induces interleukin-1 and PTHrP production on adult T-cell leukemia cells in vitro." Blood. 86. 2257-2267 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi