• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

喘息死の発症メカニズムに関する基礎的臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670649
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

菊池 善博 (菊池 喜博)  東北大学, 医学部, 講師 (20195217)

研究分担者 飛田 渉  東北大学, 医学部, 助教授 (10142944)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード気管支喘息 / 喘息死 / 低酸素 / 呼吸困難 / 頚動脈体 / 頸動脈体 / Positron emission tomography
研究概要

喘息死は臨床的に重要であるが、これまでは発症メカニズムが不明だった為、多くの研究にもかかわらず喘息による死亡数はむしろ増加傾向にあると言われている。我々は最近,重症喘息発作により人工換気の経験を有する患者(Near-fatal asthma患者)では、低酸素に対する換気反応及び呼吸困難感が低下していることを見いだし、この二つが喘息死発症の重要な要因であることを報告した(Kikuchi et al.New Engl J Med 1994;330:1324).さらに我々は、これを引き起こす素因として末梢化学受容器(頚動脈体)の機能が低下している可能性を提唱した。本研究ではこの可能性をさらに検討し、喘息死発症と呼吸困難感及び低酸素換気反応の関係、さらには頚動脈体機能低下との関係を調べた。本研究において次のような研究結果が得られた。
(1)Positoron Emission Tomography(PET)による抵抗負荷時大脳賦活部位の測定においては、まず健常人に於いて、帯状回、視床、前運動野等が賦活されるが、Near-Fatal-Asthma患者においては同じ部位の活動が低い可能性が示唆された。
(2)抵抗や低酸素、炭酸ガス等を負荷したラットに於いてC-fos oncogene発現をin situ hybridization(c-fos mRNA測定)および免疫染色法(c-fos蛋白測定)にて測定した実験では、帯状回、視床、等と共に、視床下部、橋等において発現がみられ、これらの部が呼吸困難や呼吸負荷時の上位脳による呼吸の調節に関与していることが推定された。
(3)健常人7名において呼吸刺激剤:ドキサプラムを点滴静注(2.0mg/kg/hr)投与中に低酸素換気反応および抵抗負荷時の呼吸困難感の測定を行い、生理食塩水を点滴静注投与した時と比較した。ドキサプラム投与時には低酸素換気反応は増加し抵抗負荷時の呼吸困難感も有意に増加した。更に抵抗負荷時の呼吸困難と低酸素換気反応には有意の相関があり、頚動脈体機能は呼吸困難の発生要因として関係している可能性が考えられた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Okabe S.et.al: "Effect of procain injection do vettlatory mudcllay shell on drciheal smoorh musile done and phsumc neursgram" Respin Physiol. 99. 89-96 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hida W.et.al.: "Submental stimulation and supragloffic rxsistance during breadhing" Respin Physiol. 101. 79-85 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa H.et al: "Role of nitric oride in the nucleus tractus solitorius during hypopic ventilctory repoxse." J.Physiol London. 486. 495-504 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizusawa et al: "Role of parsbnal nucleus in ventilatory respinses of awake rats" J.Physiol London. 489. 877-884 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hida W et al: "N-acotylcysteine inhibits loss of cliaphragm funfin in strephzodocin-treated rats." Am.J.Respin critical care Med.153. 1875-1879 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe S et al: "Role of hypopic on increased blood prassure in patients with obstruchire sleep apicae" Thonat. 50. 28-34 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe S,Hida W,Chonan T,Izumiyama T,Kikuchi Y,Takishima T,Shirato K.: "Effects of procain injection to ventral medullary shell on tracheal smooth muscle tone and phrenic neurogram." Respir Physiol. 99. 89-96 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hida W,Kurosawa H,Okabe S,Kikuchi Y,Midorikawa J,Chung Y.-T,Shindoh C,Takishima T,Shirato K.: "Hypoglossal nerve stimulation affects the pressurevolume behavior of the upper airway." Am J Respir Crit Care Med.151. 455-460 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe S,Hida W,Kikuchi Y,Taguchi O,Midorikawa J,Ogawa H,Mizusawa A,Miki H,Shirato K.: "Blood pressure response to hypoxia in patients with obstructive sleep apnea." Thorax. 50. 28-34 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa H,Mizusawa A,Kikuchi Y,Hida W,Miki H,Shirato K.: "Role of nitric oxide in the nucleus tractus solitarius during hypoxic ventilatory response." J.Physiol London. 486. 495-504 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizusawa A,Ogawa H,Kikuchi Y,Hida W,Shirato K.: "Role of the parabrachial nucleus in ventilatory responses of awake rats." J of Physiol London. 489. 877-884 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hida W,Okabe S,Miki H,Kikuchi Y,Kurosawa H,Takishima T, Shirato K.: "Submental stimulation and supraglottic resistance during mouth breathing." Respir Physiol. 101. 79-85 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hida W,Shindoh C,Satoh J,Sagara M,Kikuchi Y,Takayoshi T,Shirato K.: "N-acetylcysteine inhibits loss of diaphragn function in streptozotocin-treated rats." Am J Respir Crit Care Med.153. 1875-9 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Midorikawa J,Hida W,Taguchi O,Okabe S,Kurosawa H,Mizusawa A,Ogawa H,Ebihara S,Kikuchi Y,Shirato K.: "Lack of ventilatory threshold in patients with chronic obstructive pulmonary disease." Resipration. 64. 76-80 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hida W. et al: "N-acetylcysteine inhibits loss of diaphrcym function in streptozotocin-treated rats" Am. J. Respir Crit. Care Med. 153. 1875-1879 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Midorikawa J. et al.: "Lack of ventilatory threshold in patients with chromic obstructive pulimary disease." Respiration. 64. 76-80 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Okabe S. et al.: "Effects of procain injection to ventral muddloy shell on fraheal smooth muscle force and phicenic neurogram" Respir Physiol. 99. 89-96 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Okabe S. et al.: "Blood pressure response to hypoxia in patients with obstructive sleep apnea" Thorax. 50. 28-34 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hida W. et al.: "Submental stimulation and supragloffic resistance during mouth breathing" Respir Physiol. 101. 79-85 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa H. et al.: "Role of nitric oxide in the nucleus tractus solitarius during hypoxic ventilatory response" J Physiol London. 486. 495-504 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Mizusawa A: "Role of parabrachiol nucleus in ventilatory response of awake rats." J Phyiol London. 489. 877-884 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] ida W et al.: "N-acetylcysteine inhibits loss of disphragm function in streptozotocin-treated rats" Am J Respir Crit Care Med. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi