• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺障害における一酸化窒素の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

栂 博久  金沢医科大学, 医学部, 助教授 (90142554)

研究分担者 松田 正史  金沢医科大学, 医学部, 講師 (30165831)
岡崎 浩  金沢医科大学, 医学部, 助手 (70267730)
石垣 昌伸  金沢医科大学, 医学部, 助手 (10247439)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード急性肺傷害 / dexamethasone / 誘導型一酸化窒素合成酵素 / エンドトキシン / 免疫組織染色 / ウエスタンブロット / RT-PCR / in situ hybridization / ウェスタンブロット / 成人呼吸窮迫症候群 / 一酸化窒素 / 肺高血圧 / 気管支肺胞洗浄 / 肺微小血管圧 / 酵素抗体法
研究概要

(1)ラットの右心室に1mg/kgのエンドトキシンを投与した。6、12、24、48時間後の組織所見では、肺間質の単核球浸潤と肺胞腔内の浸出液の貯留を認めた。全肺ホモジェネートのWestern blotting(WB)では、6時間後のみ誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)の蛋白レベルの発現が認められた。
(2)免疫組織染色では、約60〜70%のII型肺胞上皮細胞(II型細胞)にiNOS蛋白の強い発現が見られ、一部のマクロファージにも弱い発現が見られた。単離したII型細胞の免疫染色でも同様にiNOS蛋白の発現が見られた。WBでは、全肺および単離II型細胞ともに分子量130kDのiNOSバンドが確認された。無処置の肺ではiNOS蛋白の発現は見られなかった。
(3)全肺および単離II型細胞のRT-PCRでは、360bpsのiNOS mRNAの発現が見られた。単離II型細胞のIn situ hybridizationでは、iNOS mRNAのanti-sence riboprobeに対して約40%の細胞に陽性シグナルを認めた。Sence riboprobeでは陽性所見は認めず、反応の特異性が確認された。
(4)ラットへのエンドトキシン投与12時間前にdexamethasone 4mg/kgを腹腔内投与しておき、iNOS蛋白の発現が変化するか検討した。Dexamethasone前投与ラットの免疫組織染色では、少数のII型細胞にiNOS蛋白の弱い発現が見られるのみで、エンドトキシン単独の場合と比べてiNOSの発現は著明に抑制されていた。単離II型細胞でも、dexamethasoneによるiNOSの発現の抑制が確認された。
(5)以上まとめると、in vivoのラットエンドキシン肺傷害では、主としてII型細胞においてiNOSの転写レベウでの発現誘導が見られ、また、dexamathasoneはこのiNOS誘導を抑制することが示された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 栂 博久: "肺微小循環に及ぼす内因性および吸入NOの効果" 日本胸部疾患学会誌. 33. 184-189 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagasaka: "Lung microvascular pressure profile in acute lung in jury." Tohoku J.Exp.Med.179. 81-92 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 亨: "低酸素性肺血管攣縮一内因性NOの役割と吸入NOの効果" 金沢医科大学雑誌. 22. 26-34 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸部 勇保: "エンドトキシン傷害肺におけるII型肺胞上皮細胞での誘導型一酸化窒素合成酵素の発現" 金沢医科大学雑誌. 22. 101-109 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Toga: "Differential respouses of ovine intrapulmanary arteries and veins to acetylcholine" Respir.Physiol.104. 197-204 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hibler: "Differential role of endothelium-derived nitric oxide in the modulation of the systemic and pulmannry circulation in lambs" Biol.Neonate. 70. 349-358 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栂 博久: "経静脈治療オーダーマニュアル" メディカルレビュー社, 5 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栂 博久: "内科学書 全訂第4版" 中山書店, 4 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Toga, et al: "Effect of endogenous and inhaled nitric oxide on pulmonary microcirculation" Nippon Kyoubu Shikkan Gakkai Zasshi. 33. 184-189 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nagasaka, M.Ishigaki, H.Okazaki, et al: "Lung microvascular pressure profile in acute lung injury." Tohoku J.Exp.Med. 179. 81-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Toga, et al: "Differential responses of ovine intrapulmonary arteries and veins to acetylcholine" Respir.Physiol. 104. 197-204 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hibler, H.Toga, et al: "Differential role of endothelium-derived nitric oxide in the modulation of the systemic and pulmonary circulation in lambs" Biol.Neonate. 69. 84-93 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuda, et al: "Microvascular pressures in isolated perfused immature lamb lungs : effects of flow rate, left atrial pressure and surfactant therapy" Biol.Neonate. 70. 349-358 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe, H.Toga, et al: "Hypoxic pulmonary vasoconstriction : role of endogenous NO and effect of inhaled NO" J.Kanazawa Medical University. 22. 26-34 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tobe: "Alveolar type II cells express inducible-nitric oxide synthase in endotoxin-induced lung injury" J.Kanazawa Medical University. 22. 101-109 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栂博久: "肺微小循環に及ぼす内因性および吸入NOの効果" 日本胸部疾患学会誌. 33. 184-189 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nagasaka: "Lung microvascular pressure profile in acute lung injury" Tohoku J.Exp.Med.179. 81-92 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺亨: "低酸素性肺血管攣縮-内因性NOの役割と吸入NOの効果" 金沢医科大学雑誌. 印刷中 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 戸部勇保: "エンドトキシン傷害肺におけるII型肺胞上皮細胞での誘導型一酸化窒素合成酵素の発現" 金沢医科大学雑誌. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 栂博久: "経静脈治療オーダーマニュアル" メディカルレビュー社, 5 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 栂博久: "内科学書、全訂第4版" 中山書店, 4 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 栂 博久: "ARDS:最新の治療、NO吸入による治療" 日本臨床生理学会雑誌. 25. 77 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 栂 博久: "肺微小循環に及ぼす内因性および吸入NOの効果" 日本胸部疾患学会雑誌. 33(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi