• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C.pneumoniae肺炎の発症機序に関する研究-特に炎症惹起蛋白の解明-

研究課題

研究課題/領域番号 07670685
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

副島 林造  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (10068976)

研究分担者 二木 芳人  川崎医科大学, 医学部, 講師 (50156030)
池田 章  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (50068962)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードChlamydia pneumoniae / 基本小体(EB) / Heat shock protein (HSP60) / 60KDa蛋白 / 53KDa蛋白 / PCR / プライマー / 集団発生
研究概要

1.C.pneumoniae炎症惹起蛋白の解析
C.pneumoniaeの基本小体(EB)で最も免疫原性の強い蛋白は60KDa蛋白であり,遺伝子解析の結果,Heat Shock Protein(HSP60)であることを確認した。BALB/Cマウスを用いあらかじめC.pneumoniae粗精製EBで免疫し,4週後にEBのTritonX-100可溶性画分を投与して組織学的検討を行った結果,生菌による再感染実験と同様の炎症所見が得られた。しかしこのTritonX-100可溶性画分にはHSP60以外の73,68,53KDa蛋白なども含まれるため,さらにHSP60に対するモノクローナル抗体をプロテインセファロースに吸着させHSP60のみを精製し,同様の再感染実験を行ったが,炎症を惹起させることは出来なかった。
以上の実験成績よりHSP60は強い免疫原性を有しているが,それ単独では炎症は惹起し得ず,その他の73,68,53KDa蛋白などの複合体により炎症を惹起するのであろうと考えられた。
2.PCRによるC.pneumoniae検出のための新たなプライマーの作製
本邦で分離されたC.pneumoniae YK-41株で同定された53KDa蛋白は,C.pneumoniaeに種特異的であることから,この53KDa蛋白をコードするDNA塩基配列の一部を増幅するプライマー(53・1-53・2)を作製した。C.pneumoniae 24株,他のクラミジア3種、その他の細菌17菌種で検討した結果,高い特異性が証明され,さらにCampbellらのプライマー(HL-1,HR-1)と比較して10倍感度が良好であった。
3.臨床的検討
1995年,天草地区でみられたC.pneumoniae感染集団発生例について,中学生184例を対象に血清学的検討ならびに抗原検索を行った結果,27例のC.pneumoniae感染例を証明した。この中3例に健康保菌者が認められ,治療により症状が改善しても長期に抗原陽性を示す例のあることなどを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] R.Soejima: "In Vitro and In Vivo Activitins of Sparfloxcin and Referance Drugs Against Chlamydia pneumvniae" J Infect. Chemother.1. 107-111 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] R.Soejima: "Antichamydial Activities of Newly Developed Fluoloquinolones and their Potential Future Role in the Treatment of Chlamydial Respiratory Infection." Drugs. 49(S-2). 257-259 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本寿男: "老人入院患者におけるIMAGENを用いたC.pneumoniae抗原検出" Progress in Medicine. 15. 2403-2405 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下修行: "C.pneumoniae特異的モノクローナル抗体の基礎的臨床的検討" Progress in Medicine. 15. 2408-2411 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 宮下修行: "自然治癒を考えられたChlamydia pneumoniae肺炎症例" 感染症学雑誌. 69. 934-939 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kubota: "A New Primer Pair for Detection of Chlamydia pneumoniae by Polymerase Chain Reaction" Microbiol. Immunol.40. 27-32 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi