• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミエリン形成障害を主病変とする神経疾患の分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670720
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

中川 正法  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 講師 (50198040)

研究分担者 梅原 藤雄  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 助手 (20271140)
有村 公良  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (20159510)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード運動感覚神経障害 / ミエリン / 遺伝性 / 連鎖解析 / PLP / P_O / PMP22 / 第3染色体 / 中枢性ミエリン / Po / 末梢神経障害 / 優性遺伝 / 劣性遺伝 / P_0
研究概要

本研究の目的:1.マイクロサテライト多型マーカーを利用した連鎖解析を行い、疾患遺伝子のマッピングを行う。2.PLP、P_O、PMP22のいずれかの遺伝子と連鎖していると考えられる家系について、DNAシークエンスを行い、遺伝子異常を明かとする。3.上記の3遺伝子と連鎖していない家系例については、全染色体を対象とした連鎖解析を行い、疾患に連鎖する遺伝子のマッピングを行う。4.新たにマッピングされた遺伝子のクローニングを行い、原因遺伝子を解明する。
結果:1)沖縄県に多発する遺伝性運動感覚神経障害家系の原因遺伝子が、第3染色体セントロメア近傍のDNAマーカーと連鎖することを明らかにした。2)この8家系20例は、第3染色体セントロメア近傍のDNAマーカーの特定のalleleを高率にもっており、この領域での連鎖不平衡が認められた。さらに、DNAマーカーD3S1591の特定のalleleを全例がもっており、本症の創始者効果が示唆された。3)他の家族性の末梢または中枢ミエリン障害を示す例についても、遺伝子連鎖解析を行い、既知の遺伝子座(P_OまたはPMP22)と連鎖する家系および連鎖しない家系を明らかにした。これらの遺伝子座と連鎖しない家系について、新たにマッピングを開始した。
本研究の評価:沖縄県に多発する遺伝性運動感覚神経障害の原因遺伝子が、第3染色体セントロメア近傍のDNAマーカーと連鎖することを明らかにし、本症が新しい疾患単位であることを臨床的、遺伝学的に示した。今後、原因遺伝子のクローニングを目指したい。また、他の家族性の末梢または中枢ミエリン障害を示す例についても遺伝子連鎖解析を進めており、いくつかの家系例については原因遺伝子座が明らかになりつつある。以上より、本研究は、ミエリン形成障害を示す疾患の原因解明をすすめる上で、非常に有益であったと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Takashima H,Nakagawa M,Nakahara K,Suehara M,et al.: "A New Type of Hereditary Motor and Sensory Neuropathy Iinked to chromosome 3." Ann Neurol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Utatsu Y,Takashima H,Michizono K,Kanda N,et al.: "Autosomal dominant early onset dementia and leukoencephalopathy in a Japanese family: clinical,neuroimaging and genetic studies." J Neurol Sci. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa M,Higuchi I,Yoshidome H,Isashiki Y,et al.: "Familial facioscapulohumeral muscular dystrophy: phenotypic diversity and genetic abnormality." Acta Neurol Scand. 93. 189-192 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama W,Kuriyama M,Nakagawa M,Kanazawa H,et al.: "Choroideremia with leukoencephalopathy and arylsulfatase A pseudodeficiency." J Neurol Sci. 138. 161-164 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa M,Kaminishi Y,Isashiki Y,Yamada H,et al.: "Familial mitochondrial encephalomyopathy with deaf-mutism,ophthalmoplegia and leukodystrophy." Acta Neurol Scand. 92. 102-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anan R,Nakagawa M,Miyata M,Higuchi I,et al.: "Cardiac Involvement in mitochondrial diseases:a study on 17 patients with documented mitochondrial DNA defects." Circulation. 91. 955-961 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada H,Nakagawa M,Higuchi I,Ohkubo R,et al.: "Type II muscle fibers are stained by anti-Fas antibody." J Neurol Sci. 134. 115-118 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura A,Izumi K,Umehara F,Kuriyama M,et al.: "Familial spastic paraplegia with mental impairment and thin corpus callosum." J Neurol Sci. 131. 35-42 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umehara F,Kiwaki T,Yoshikawa H,Nishimura T,et al.: "Deletion in chromosome 17p11.2 including the peripheral myelin protein-22(PMP-22) gene in hereditary neuropathy with liability to pressure palsies." J Neurol Sci. 133. 173-176 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isashiki Y,Ohba N,Yanagita T,Hokita N,et al.: "Novel mutation at the initiation codon in the Norrie disease gene in two Japanese families." Human Genetics. 95. 105-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashima H,Nakagawa M,Nakahara K,Suehara M,et al.: "A New Type of Hereditary Motor and Sensory Neuropathy linked to chromosome 3." Ann Neurol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Utatsu Y,Takashima H,Michizono K,Kanda N,et al.: "Autosomal dominant early onset dementia and leukoencephalopathy in a Japanese family : clinical, neuroimaging and genetic studies." J Neurol Sci. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa M,Higuchi I,Yoshidome H,Isashiki Y,et al.: "Familial facioscapulohumeral muscular dystrophy : phenotypic diversity and genetic abnormality." Acta Neurol Scand 1996. 93. 189-192 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuyama W,Kuriyama M,Nakagawa M,Kanazawa H,et al.: "Choroideremia with leukoencephalopathy and arylsulfatase A pseudodeficiency." J Neurol Sci. 138. 161-164 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa M,Kaminishi Y,Isashiki Y,Yamada H,et al.: "Familial mitochondrial encephalomyopathy with deaf-mutism, ophthalmoplegia and leukodystrophy." Acta Neurol Scand. 92. 102-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anan R,Nakagawa M,Miyata M,Higuchi I,et al.: "Cardiac Involvement in mitochondrial diseases : a study on 17 patients with documented mitochondrial DNA defects." Circulation. 91. 955-961 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada H,Nakagawa M,Higuchi I,Ohkubo R,et al.: "Type II muscle fibers are stained by anti-Fas antibody." J Neurol Sci. 134. 115-118 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura A,Izumi K,Umehara F,Kuriyama M,et al.: "Familial spastic paraplegia with mental impairment and thin corpus callosum." J Neurol Sci. J 1995 : 131. 35-42 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umehara F,Kiwaki T,Yoshikawa H,Nishimura T,et al.: "Deletion in chromosome 17p11.2 including the peripheral myelin protein-22 (PMP-22) gene in hereditary neuropathy with liability to pressure palsies." J Neurol Sci. 133. 173-176 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isashiki Y,Ohba N,Yanagita T,Hokita N,et al.: "Novel mutation at the initiation codon in the Norrie disease gene in two Japanese families." Human Genetics. 95. 105-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takashima,M.Nakagawa,K.Nakahara,M.Suehara,et al.: "A New Type of Hereditary Motor and Sensory Neuropathy linked to chromosome 3." Ann Neurol(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Utatsu,H.Takashima,K.Michizono,M.Kanda,et al.: "Autosomal dominant early onset dementia and leukoencephalopathy in a Japanese family : clinical,neuroimaging and genetic studies." J Neurol Sci(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa M,Higuchi I,Yoshidome H,Isashiki Y,et al.: "Familial facioscapulohumeral muscular dystrophy : phenotypic diversity and genetic abnormality." Acta Neurol Scand. 93. 189-192 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuyama W,Kuriyama M,Nakagawa M,Kanazawa H,et al.: "Choroideremia with leukoencephalopathy and arylsulfatase A pseudodeficiency." J Neurol Sci. 138. 161-164 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamagata H,Miki T,Nakagawa M,Johnson K,et al.: "Association of CTG repeats and the 1-kb Alu insertion/deletion polymorphism at the myotonin protein kinase gene in the Japanese population suggests a common Eurasian origin of the myotonic dystrophy mutation." Hum Genet. 97. 145-147 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Isashiki Y,Ohba N,Hokita N,Sakamoto Y,et al.: "Assessment of mitochondrial gene in proliferative vitreoretinal tissues from patients with familial diabetes mellitus." Jpn J Ophthalmol. 40. 66-70 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa M,Kaminishi Y,Isashiki Y,Yamada H,et al.: "Familial mitochondrial encephalomyopathy with deaf-mutism,ophthalmoplegia and leukodystrophy." Acta Neurol Scand. 92. 102-108 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Umehara F,Kiwaki T,Yoshikawa H,Nishimura T,et al.: "Deletion in chromosome 17p11.2 including the peripheral myelin protein-22(PMP-22) gene in hereditary neuropathy with liability to pressure palsies" J Neurol Sci. 133. 173-176 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura A,Izumi K,Umehara F,Kuiyama M,et al.: "Familial spastic paraplegia with mental impairment and thin corpus callosum" J Neurol Sci. 131. 35-42 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Anan R,Nakagawa M,Miyata M,Higuchi I,et al.: "Cardiac involvement in mitochondrial diseases:a study on 17 patients withdocumented mitochondrial DNA defects." Circulation. 91. 955-961 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada H,Nakagawa M,Higuchi I,Ohkubo R,et al.: "Type II muscle fibers are stained by anti-Fas antibody." J Neurol Sci. 134. 115-118 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa M,Izumo S,Ijichi S,Kubota H,et al.: "HTLV-I-associated myelopathy:Analysis of 213 patients based on clinical features and laboratory findings." Neuro Virology. 1. 50-61 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuyama W,Kuriyama M,Nakagawa M,Kanazawa H,et al.: "Choroideremia with leukoencephalopathy and arylsulfatase A pseudodeficiency." J Neurol Sci. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakahawa M,Nakahara K,Maruyama Y,Kawabata M,et al.: "Therapeutic trials in 200 patients with HTLV-I-associated myelopathy/tropical spastic" Neuro Virology. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi