• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高血圧性臓器障害ラット血中の新たなコラーゲン産生促進因子活性の精製

研究課題

研究課題/領域番号 07670762
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

上原 誉志夫  東京大学, 保健管理センター, 講師 (40184965)

研究分担者 名越 洋  東京大学, 医学部(病), 医員
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードDahlラット / 腎障害 / コラーゲン / 心肥大 / 血管作動性物質 / 食塩感受性高血圧 / 腎不全 / 血管障害
研究概要

われわらは,最近Dahl食塩感受性ラットが高頻度に心,腎傷害を惹起して高血圧臓器傷害のモデルラットとして有用性であることを報告した(Uehara et al:J Cardiovasc Pharmacol 1994;23:970,Ishimitsu et al:Hypertension 1994;23:68)。本モデルでは,腎,心臓でのコラーゲン量が増加し(Uehara et al:J Cardiovasc Pharmacol 1994;23:970),左心室でのコラーゲン繊維の増加は全身血圧と関連があり、一方右心室のコラーゲン繊維の増加は腎臓障害の程度と関係すること,さらに心腎障害に共通する体液性障害因子が存在する可能性を見いだした(第4回Dahlラット研究会,New York,1995)。腎障害ラットでは分子量1万以下の血漿分画に腎メザンジウム細胞のコラーゲン産生を促進する因子活性が存在することを確認した(第38回日本腎臓学会総会発表,千葉,1995)。本因子は既知のコラーゲン産生刺激因子とは分子量および特性上に違いがあり、今までに報告されていない新たなコラーゲン産生促進因子であると考えられる。5/6腎摘出腎傷害ラット血清をgel-permeationHPLCにて分離精製したところ、分子量1万と0.5万に一致して、それぞれコラーゲン産生促進因子と抑制因子が存在することが明らかになった。コラーゲン産生促進因子はメザンジウム細胞の増殖には影響を与えなかった。また、本因子活性の増大は、腎臓傷害の程度と関連することも観察しており、in vivoにおいても病態生理的な意義を有することが確認された。現在、モノクローナル抗体の作成を試みており、本障害因子の測定系を確立することを目指している。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yoshio Uehara: "Possible linkage betueen in jury and cardiac remodeling Dahl salt-sensitive rats treated with a calcium channel antagonist,benidlpine." Hypertension Research. 18. 245-253 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Uehara: "A new adenosine subtype-1 receptor antagonist,FK-838,attenuates salt-induced hypertension in Dahl salt-sensitive rats." American Journal of Hypertension. 8. 1189-1199 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhito Hirawa: "Subpressor dose of angiotensin II increases susceptibility yo the hemodynamic injury in Dahl salt-sensitive rats." Journal of Hypertension. 13. 81-90 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Uehara: "Long-term of kallikrein attenuates renal injury in Dahl salt-sensitive rats." Hypertension. 24. 770-778 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Uehara: "Vasoconstrictors and renal protection induced by beta-1 selective coreroceptor antagonist bisoprolol." Journal of Cardiovasculoi Pharmacology. 23. 897-906 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhito Hirawa: "Mechanistic analysis of venal protection by angiotensin-converting enzyme inhibitor in Dahl salt-sensitive rats." Journa of Hypertension. 12. 909-918 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi