• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫性心筋炎の発症における細胞間分子およびTh1/Th2サイトカンの役割の解明と抗接着分子療法による治療に関する臨床的・実験的検討

研究課題

研究課題/領域番号 07670771
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関信州大学

研究代表者

田中 正雄  信州大学, 医学部・第1内科, 助手 (00262717)

研究分担者 磯部 光章  信州大学, 医学部・第一内科, 助教授 (80176263)
関口 守衛  信州大学, 医学部・第一内科, 教授 (70075232)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード心筋炎 / PCR / 細胞接着分子 / サイトカイン / モノクローナル抗体 / 免疫染色 / ペプチド / 増殖因子
研究概要

本研究の目的は、実験的自己免疫性心筋炎のモデル作製と細胞間接着分子とサイトカンの役割を検討することにある。まず、既報の方法(Wegmann.K.W.et al.J.Immunol.153:892.1994)に従い、合成ペプチドによる心筋炎の作製を試みた。報告通りのペプチドで数種類のFreund′s adjuvantとともに計15匹のLewisラットに免疫した。3-8週の後屠殺したが、肉眼的にも病理学的にも心筋炎の発症はなかった。
次に精製ブタミオシン(Sigma)1mg/ratをComplete Freund′s adjuvantとともに免疫したところ、実験した5例全例で、心筋炎の発症を認めた。コントロールラットでは変化はみられなかった。心筋炎は免疫2週目より認められ。4週目には心筋の線維化と心腔の拡張を伴っており、拡張型心筋症的病態への移行が推測された。組織学的には局所的、特に心外膜側に細胞浸潤が目立ち、4週目には巨細胞の存在が明らかで、巨細胞性心筋炎ないし心拒絶反応の組織像と類似した組織像を呈した。初期に好中球の浸潤がみられた点で、拒絶反応とは異なっていた。
サイトカイン・接着分子の発現についての検討を行った。コントロールとして生食のみで免疫したラットの心臓を用いた。免疫染色ではICAM-1、P-セレクチンの発現増強が血管内皮細胞上で目立っており、浸潤細胞の多くはLFA-1陽性であった。また炎症性サイトカインのmRNA発現についてin situ PCR法を用いて検討した。IL-1β、IFNγ、TNFα、INOSの発現はコントロール心より明らかに増強していた。
以上より、ブタミオシンにより惹起される自己免疫性心筋炎での細胞間接着分子の発現増強、炎症性サイトカイン特にTh1サイトカインの病態への関与が明らかになった。今後詳細な検討を行い、さらにINOSや炎症性サイトカインの発現抑制を目標とした遺伝子治療を試みる予定である。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] M.Isobe,他3名: "Specitic acceptance of cardiac allograft after treatment with anti-ICAM-1 and anti-LFA-1." Science. 255. 1125-1127 (1992)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部 光章: "抗接着分子抗体による免疫寛容誘導とその分子機序に関する考察" 信州医学雑誌. 42. 105-116 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Isobe,J.F.Southern,Y.Yazaki: "Sintigraphic detection of early cardiac rejection by 123I-labeled monoclonal antibody directed against monomorphic determinant of MHC class II antigens." Am Heart J. 127. 1309-1317 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Isobe,J.Suzuki,他6名: "Immunosuppression to cardiac allografts and soluble antigens by anti-VCAM-1 and anti-VLA-4 monoclonal antibodies." J Immunology. 153. 5810-5818 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ohtani,M.Isobe,他5名: "ICAM-1 induction: Asensitive and quantitative marker for cardiac allograft reiection." J Am Coll Cardiol. 26. 793-799 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.Suzuki,M.Isobe,他12名: "Nonmuscle and Smooth muscle myosin heavy chain expression in rejected cardiac allografts-A study in rat and monkey models." Circulation. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 磯部光章: "移植免疫の最前線" 羊土社, 156 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Isobe,J.Suzuki: "Topics in Molecular Medicine Vol.1" RAVEN PRESS, 321 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi