• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘパリンによる血管新生増強作用の分子生物学的機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07670777
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 正俊  京都大学, 医療技術短期大学部, 教授 (50190046)

研究分担者 中村 紀士子  京都大学, 医療技術短期大学部, 助手 (20115900)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードbasic FGF / VEGF / Angiogenesis / Unstable angina / Pericardial fluids / HSP 70 / Chaperone / Collaterals / Smooth muscle cell / ELISA / Intemal mammary artery
研究概要

前年度に、我々は側副血行血管発達を刺激する血管新生増殖因子であるVEGF(血管内皮増殖因子)、bFGF(塩基性線維芽細胞増殖因子)が心筋組織より産生・遊離され心襄液中に高濃度で存在し、心筋虚血に曝された心臓ではその濃度が上昇し血管新生に寄与することを実証し報告した。今年度は、どのような病態でVEGF, bFGFの心臓での発現量が増加するかを虚血性心疾患患者を急性虚血の有無により大別し検討した。その結果、VEGFは虚血急性期に過剰に産生・分泌され、bFGFは冠動脈疾患が存在することにより発現量が増加していた。さらに、分泌シグナルを有しないbFGFの分泌機序としてHSP 70がシャペロンとして機能しているかを心襄液中のHSP 70の濃度を測定して検討した。その結果、不安定狭心症患者では心襄中のHSP 70が非虚血性心疾患患者の約2倍に増加しており、bFGFの分泌にシャペロンとして作用している可能性が示唆された。次に、イヌの梗塞モデルを使って、徐放化の目的でゼラチンと結合させたbFGFの心筋内投与の側副血行血管発達に及ぼす影響を検討したところ、その促進効果が確認された。以上より血管新生(側副血行血管発達)を惹起するVEGF, bFGFは虚血性心疾患患者でHSP 70の発現と共に、多量に産生・分泌されている。VEGF, bFGFの徐放化による局所持続投与は効率的に側副血行路発達を促進することが期待されると結論した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Fujita M, et al.: "Prospective, randomized, placebo-controlled, double-blind, multicenter study of exercise with enoxapain pretreatment for stable-effort angina." American Heart Journal. 129. 535-541 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakae I, et al: "Relation between preexistent coronary collateral circulation and the incidence of restenosis after successful primary coronary angioplasty for acute myocardial infarction." Journal of American College of Cardiology. 27. 1688-1692 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M, et al.: "Elevated basic fibroblast growth factor in pericardial fluid of patients with unstable angina." Circulation. 94. 610-613 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M, et al.: "Fate of collaterals after successful coronary angioplasty in patients with effort angina." Journal of American College of Cardiology. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M: "Salutary effects of myocardial ischemia in coronary artery disease." International Journal of Cardiology. 52. 197-202 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shioji K, et al: "Heparin exercise treatment for a patient with arteriosclerosis obliterans." Japanese Circulation Journal. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田正俊(単著): "冠側副血行循環:ヘパリン運動療法の生まれるまで" 中山書店, 98 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田正俊(共著): "狭心病" 医療ジャーナル社, 385 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M,et al.: "Prospective, randomized, plaebo-controlled, double-blind, multicenter study of exercise with enoxaparin pretreatment for stable-effort angina." American Heart Journal. 129. 535-541 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakae I,et al.: "Relation between preexistent coronary collateral circulation and the incidence of restenosis after successful primary coronary angioplasty for acute myocardial infarction." Journal of American College of Cardiology. 27. 1688-1692 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M,et al.: "Elevated basic fibroblast growth factor in pericardial fluid of patients with unstable angina." Circulation. 94. 610-613 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M,et al.: "Fate of collaterals after successful coronary angioplasty in patients with effort angina." Journal of American College of Cardiology. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M: "Salutary effects of myocardial ischemia in coronary artery disease." International Journal of Cardiology. 52. 197-202 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shioji K,et al.: "Heparin exercise treatment for a patient with arteriosclerosis obliterans." Japanese Circulation Journal. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M: Coronary collateral circulation ; until the birth of heparin exercise teratment.Nakayama-Shoten Co., Ltd., 1-98 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M: Angina pectoris ; ed.by Sasayama S.Iyaku Journal Co., Ltd., 1-385 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita M,et al.: "Prospective,randomized,placebo-controlled,double-blind,multicenter study of exercise with enoxaparin pretreatment for stable-effort angina." American Heart Journal. 129. 535-541 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakae I,et al: "Relation between preexistent coronary collateral circulation and the incidence of restenosis after successful primary coronary angioplasty for acute myocardial infarction." Journal of American College of Cardiology. 27. 1688-1692 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita M,et al.: "Elevated basic fibroblast growth factor in pericardial fluid of patients with unstable angina." Circulation. 94. 610-613 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita M,et al.: "Fate of collaterals after successful coronary angioplasty in patients with effort angina." Journal of American College of Cardiology. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita M: "Salutary effects of myocardial ischemia in coronary artery disease." International Journal of Cardiology. 52. 197-202 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shioji K,et al.: "Heparin exercise treatment for a patient with arteriosclerosis obliterans." Japanese Circulation Journal. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田正俊(単著): "冠側副血行循環:ヘパリン運動療法の生まれるまで" 中山書店, 98 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田正俊(共著): "狭心症" 医薬ジャーナル社, 385 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita M, et al.: "Prospective, randomized, placebo-controlled, double-blind, multicenter study of exercise with enoxaparin pretreatment for stable-effort angina." American Heart Journal. 129. 535-541 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Miwa K, et al.: "Susceptibility of plasma low density lipoprotein to cupric ion-induced peroxidation in patients with variant angina." Journal of American College of Cardiology. 26. 632-638 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita M: "Salutary effects of myocardial ischemia in coronary artery disease." International Journal of Cardiology. 52. 197-202 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka T, et al.: "Responses of internal mammary artery local administration of acetylcholine." The American Journal of Cardiology. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hata T, et al.: "Noninvasive assessment of myocardial viability by positron emission tomography with carbon-11 acetate in patients with old myocardial infarction: usefulness of low dose dobutamine infusion." Circulation. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nakae I, et al.: "Relationship between the preexistent coronary collateral circulation and the incidence of restenosis following successful primary percutaneous transluminal coronary angioplasty for acute myocardial infarction." Journal of American College of Cardiology. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田正俊(単著): "冠側副血行環境:ヘパリン運動療法の生まれるまで" 中山書店, 98 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田正俊(共著): "狭心症" 医薬ジャーナル社, 385 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi