• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンジオテンシン変換酵素I遺伝子多型性の日本人冠動脈疾患発症における意義

研究課題

研究課題/領域番号 07670801
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

中居 賢司  岩手医科大学, 医学部, 助教授 (90146035)

研究分担者 宮川 朋久  岩手医科大学, 医学部, 助手 (60254752)
青木 英彦  岩手医科大学, 医学部, 講師 (10212375)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードアンジオテンシン変換酵素 / 遺伝子多型 / 虚血性心疾患 / 心室遅延電位 / アンジオテンシンI変換酵素 / アンギオテンシン変換酵素 / 冠動脈疾患
研究概要

[目的]本研究は分子生物学的手法でアンジオテンシンI変換酵素(ACE)遺伝子多型を解析し、虚血性心疾患者での発症と二次予防に関わる意義と考察するものである.平成8年度は、引き続き、健常コントロールと心筋梗塞症例を対象に、心室遅延電位を指標として左室再構築過程(リモデリング)および初回心筋梗塞の予後におけるACE遺伝子多型の意義について検討した.[方法]白血球よりDNAを採取し、PCR法でACE遺伝子多型を判定した。加算心電図で心室遅延電位の有無を判定した.又、手紙によるアンケート調査を行い、初回梗塞後の心事件および心室遅延電位の有無とACE遺伝子多型との関連についてKaplan-Meier法で解析した.[研究実績](1)アンジオテンシンI変換酵素(ACE)遺伝子多型DD型は、日本人虚血性心疾患でも新たな冠危険因子になりうる(Circulation、1994).(2)low risk(TC<260mg/dl,HbAlc<9.0%,BMI<26)の心筋梗塞症における初回梗塞後の心事件の総頻度は、II型群34例中7例(20.6%)、ID型群71例中15例(21.1%)、DD型群58例中21例(36.2%)であった.Kaplan-Meier法による解析で、ACE遺伝子型DD型群の心事件の発生はII型群とID型群に比べて多い傾向にあった(武者毅彦と共著、岩手医誌1997,in print).(3)ACE遺伝子多型DD型で心室遅延電位陽性例は多く、ACE遺伝子多型は左室モデリングに関連した(Nakai K et al.A.N.E.1:405-410,1996.[考案]ACE遺伝子多型DD型は、心筋梗塞症の発症や初回梗塞後の心事件の発生および左室リモデリングに関わる新しい因子となりうると考えられた.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Nakai K,et al.: "Deletion polymorphism of the angiotensin I-converting enzyme gene is associated with serum ACE concentration and increased risk for CAD in the Japanese." Circlation. 90. 2199-2202 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai K,et al.: "A apolipoproteine 4 allele increased the risk for myocardial infarction among the Japanese carring the I allele of angiotensin I-converting enzyme gene polymorphism." Eur Heart J. 17. 563 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai K,et al.: "Deletion polymorphism of the angiotensin I-converting enzyme gene associated with increased risk for late potentials in patients with myocardial infarction." A.N.E.I. 405-410 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武者毅彦、中居賢司: "急性心筋梗塞症の発症と予後に関わるアンジオテンシン-I変換酵素遺伝子型の解析" 岩手医誌. (掲載予定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai K,Chuichi Itoh, Miura Y,et al.: "Deletion polymorphism of the angiotensin I-converting enzyme gene is associated with serum ACE concentration and increased risk for CAD in the Japanese." Circlation. 90. 2199-2202 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai K,Shiroto T,Musya T,et al.: "A apolipoprotein epsilon4 allele increased the risk for myocardial infarction among the Japanese carring the I allele of angiotensin I-converting enzyme gene polymorphism." Eur Heart J. 17. 563 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai K,Chiba N,Syobuzawa M,et al.: "Deletion polymorphism of the angiotensin I-converting enzyme gene associates with increased risk for late potentials in patients with myocardial infarction." A.N.E.1. 405-410 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Musha T,Nakai K.: "Deletion homozygotes of angiotensin-I converting enzyme gene incrased a risk for cardiac events after myocardial infarction." J Iwate med Ass. (Japanese, in print). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai K,et al.: "A apolipoprotein e4 allele increased the risk for myocardial infarction among the Japanese carring the I allele of angiotensin I-converting enzyme gene polymorphism." Eur Heart J. 17. 563 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakai K,et al.: "Deletion polymorphism of the angiotensin I-converting enzyme gene associates with increased risk for late potentials in patients with myocardial infarction." A.N.E. 1. 405-410 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 武者毅彦、中居賢司: "急性心筋梗塞症の発症と予後に関わるアンジオテンシン-I変換酵素遺伝子型の解析" 岩手医誌. (掲載予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakai K, et al: "Delection polymorphisim of the angiotensin I-converting enzyme gene associated with increased for late potential in myocardial infarction" Circulation. 92. I-741-I-742 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中居賢司、他: "アンギオテンシン変換酵素" 日本臨床. 53. 176-180 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi