• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性心不全例の血管内皮機能と運動耐容能に関する臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670802
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

中村 元行  岩手医科大学, 医学部, 講師 (40172449)

研究分担者 上嶋 健治  岩手医科大学, 医学部, 講師 (40213334)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード心不全 / 血管内皮 / 運動能 / 末梢循環 / 内皮(血管) / 運動耐容能 / 末梢血管
研究概要

NYHA分類2以上の11例を対象に心不全の回復前後(開心術前後)に前腕血管機能(アセチルコリンとニトロプルシドによる)を検討した。その結果、内皮依存性血管拡張反応能を示すアセチルコリンによる血管反応の改善度と運動耐容能(最大酸素摂取量)との間に有意な相関関係が見られた(研究発表欄参)。
慢性心不全患者(弁膜症や先天性心臓病による23例)を対象に手術前後に下肢の反応性充血流と運動耐容能機能を測定した。その結果、術後に血管拡張機能が改善した例ほど術後に運動機能が改善した。さらに、術後一ヶ月以内でも血管機能が回復した例(運動効果とは考えにくい)でも明らかに運動機能が改善した(投稿中)。
以上から、末梢血管機能の改善程度と運動機能の回復程度の間には関連性が存在する。われわれは以下の仮説を考えた。すなわち、心疾患による易疲労感や動悸出現のため安静習慣となり、運動しないため末梢血流が慢性的に低下し、血管内皮のshear stressの低下が持続する。これは内皮機能異常(一酸化窒素やプロスタサイクリンの産生低下)をひきおこし、流依存性血管拡張能が低下すると推定される。以上の末梢血管機能の低下は運動時の骨格筋血流の低下すなわち運動耐用能低下の原因となる(研究発表欄参)。
この悪性サイクルを絶つためには内皮機能を改善させることが重要と考えてさらに以下の検討した.つまり、慢性心不全例20例を対象として、まずL-アルギニン投与の急性効果を検討する。L-アルギニンあるいは生理食塩水をランダム化で経静脈的に投与し、運動負荷試験を行なう(計2回)。その際、下肢血流をプレチスモグラフィで測定する。測定項目は安静時血流、大腿阻血後の反応性充血、および運動直後の下腿血流とする。これにより、下肢血管機能や運動耐容能へのL-アルギニン急性効果を検討した(欧州心臓学会発表予定)。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Nakamura M,et al: "Effects of mitral and/or aortic valve replacement or repair on erelothelium-dependent peripheral vasorelaxation and its pelatim..." Am J Cardiol. 77. 98-102 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M.et al: "Endothelium-dependent vosodilation is not selectively impaired in patients with chronic heart foilmle secondary to..." Eur Heart J. 17. 1875-1881 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M.et al: "Potent and long-lasting Vasodilatory effects of adrenomedullin in humans" Circulation. 95. 1214-1221 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村元行: "血管内皮を介する末梢循環調節の異常と慢性心不全" 呼吸と循環. 44. 147-153 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村元行: "NOと心不全" 医学のあゆみ・別冊・NOのすべて. 187-191 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村元行: "末梢血管機能からきた心不全治療" 進歩する心臓研究-Tokyo Heart J. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M,Chiba M,Ueshima K,et al: "Effects of mitral and/or aortic valve replacement or repair on endothelium-dependent peripheral vasorelaxation and its relation to improvement in exercise capacity." Am J Cardiol. 77. 98-102 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M,Yoshida H,Arakawa N,et al: "Endothelium-dependent vasodilation is not selectively impaired in patients with chronic heart failure secondary to valvular heart disease and congenital heart disease." Eur Heart J. 17. 1875-1881 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M,Yoshida H,Makita S,et al: "Potent and long-lasting vasodilatory effects of adrenomedullin in humans." Circulation. 95. 1214-1221 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura M.et al: "Effects of mitral and aortic valve replacement or repair on endothdium-dependent..." Am J Cardiol. 77. 98-102 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura M.et al: "Erdothelium-dependent vasodilation is not selectively impained..." Eur Heart J. 17. 1875-1881 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura M.et al: "Potend and long-lasting vasodilatory effects of adpeno medullin..." Circulation. 95. 1214-1221 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村元行: "血管内皮を介する末梢循環調節の異常と慢性心不全" 呼吸と循環. 44. 147-153 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村元行: "NOのすべて" 平田結喜緒編, 分担分5 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M. Makamura et al: "Effects of mitral ard/or aortic replacement or repair on endothelium-dependant peripheral vasorelaxation and its relaction to-" Am J Cardiol. 77. 98-102 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中村元行: "血管内皮を介する末梢循環調節の異常と慢性心不全の病態" 呼吸と循環. 44. 147-153 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Chiba and M. Nakamura: "Lower limb reactive hypermia before and after intracardia repair in patients with Chronic heart fai Ure [Abstr]" Eur Heart J. 16. 304- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi