• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋症における左室拡張障害の成因:透過電顕および走査電顕による免疫分子化学

研究課題

研究課題/領域番号 07670819
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

林 哲也  大阪医科大学, 医学部, 助手 (30257852)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード心筋症 / 拡張障害 / 間質コラーゲン / 免疫組織化学 / 電子顕微鏡 / マトリックスメタロプロテアーゼ / リモデリング / ザイモグラフィー / 拘束型心筋症 / 心筋生検 / 細胞外マトリックス
研究概要

心筋症における左室拡張障害は心筋症の病態生理の本質に関わる重要な問題であるがその原因は未だ明らかでない。本研究は、心筋症における左室拡張障害の成因を明らかにするために心筋症患者の生検心筋および剖検心筋において心筋細胞外マトリックスにつき光顕・電顕的免疫組織化学を行い、さらに基礎的研究として、左室拡張障害をきたす事が知られている自然発症高血圧ラットを用い、心筋細胞の結合異常と心筋コラーゲン線維の構築異常を電顕的に検索し、肥大心における心室拡張障害の成因としての可能性を検討した。また心筋コラーゲンについてはアンジオテンシン変換酵素阻害薬またはアンジオテンシンII受容体拮抗薬による治療効果も検討した。
拘束型心筋症および肥大型心筋症では心筋間質におけるIII型コラーゲンの増殖が顕著であり、さらに剖検心筋における走査型電子顕微鏡による検索にて間質における共通したコラーゲン線維の立体構築異常や弾性線維の増生が見られ、両疾患の間質病変における類似性が免疫組織化学ならびに走査電顕的に明らかとなった。一方、拡張型心筋症においてはI型コラーゲンの増殖が認められ、走査電顕的にも広範な置換性線維化が見られた。またマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)が間質マトリックスおよび心筋細胞のリモデリングに関与する事が示唆された。特に、zymographyにて測定したMMP-2活性は拡張型心筋症において明らかに増加しており、拡張型心筋症における心筋リモデリングではIV型コラーゲンの産生と分解が亢進していることが明らかとなった。
また基礎的研究により、心肥大に伴う心筋細胞間結合解離による細胞間コミュニケーションの破綻により拡張・収縮不全が起こることが考えられた。さらに、アンジオテンシン変換酵素阻害薬とアンジオテンシンII受容体拮抗薬によるコラーゲン構築病変に対する効果は、両者とも心筋細胞周囲のコラーゲンの増殖を著明に抑制し、心室拡張不全を改善する可能性が示唆された。
以上の検索結果により、心筋症における拡張障害には間室コラーゲン線維の増殖、構成成分の変化とそれに伴う産生と分解の亢進、立体構築異常などが成因として考えられ、心筋症における今後の治療に重要な情報を提供するものと思われる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Tetsuya Hayashi: "Ultrastr uctural and lmmunohi stochemical Study of Collagen Types and Matrix Met allopr oteinase in Patients with 1 di opathic Restrictive Car diomy opathy" Japanese Cir culation Journal. 60. 510 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺崎文生: "拘束型心筋症における心筋の光顕、電顕、免疫組織学的検討" 循環器科. 39. 396-397 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manatsu Satoh: "Molecular Genetics of Familial Restrictive Car diomyopathy" Journal of Molecular and Cellular Car diology. 28. A332 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Okabe: "Intercellular connections between laterally apposed cardiocytes are reduced in number by remodeling of cell junctions in aged spontaneously hypertensive rats:Scanning and transmission electron microscopic study" Japanese Cir culation Journal. 60. 435 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Okabe: "Does angiotensin converting enzyme inhibitor restore the remodeling of collahgen arvhitecture to normal in cardiachypertriphy in spontaneously hypertensive rats?" Japanese Cir culation Journal. 59. 423 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Okabe: "Effect of angiotensin II type 1 receptor antagonist, E4177, on myocardial fibrosis in spontaneously hyper tensive rats:Scanning electron microscopic study" Japanese Cir culation Journal. 60. 482-483 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Hayashi: "Remodelling of Collagen and Matrix Metalloproteinase Activity in Car diomy opathies" Journal of Molecular and Cellular Car diology. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部眞: "加齢・高血圧における心筋細胞結合リモデリング:高血圧自然発症ラットを用いた微細構造学的検索" 心筋の構造と代謝(六法出版社). 253-260 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi T,Terasaki F,Hirota Y,Okabe M,Shimomura H,Deguchi H,Kitaura Y,Kawamura K: "Ultrastructural and immunohistochemical study of collagen types and matrix metalloproteinase in patients with idiopathic restrictive cardiomyopathy." Jpn Circ J. 60. 510 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh M,Harada H,Hiroi S,Nunota S,Terasaki F,Hayashi T,Hirota Y,Kawamura K,Kimura A: "Molecular genetics of familial restrictive cardiomyopathy." J Mol Cell Cardiol. 28. A332 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe M,Terasaki F,Kimpara T,Hayashi T,Shimomura H,Kawamura K: "intercellular connections between laterally apposed cardiocytes are reduced in number by remodeling of cell junctions in aged spontaneously hypertensive rats : scanning and transmission electron microscopic study" Jpn Circ J. 60. 435-436 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe M,Kimpara T,Terasaki F,Hayashi T,Kawamura K: "Does abgiotensin converting enzyme inhibitor restore the remodeling od collagen architecture to normal in cardiac hypertrophy in spontaneously hypertensive rats?" Jpn Circ J. 59. 423 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe M,Terasaki F,Hayashi T,Shimomura H,Kawamura K: "Effect of angiotensin II type 1 receptor antagonist, E4177, on myocardial fibrosis in spontaneously hypertensive rats : scanning electron microscopic study." Jpn Circ J. 60. 482-483 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki F,Hayashi T,Shimomura H,Deguchi H,Hirota Y,Kitaura Y,Kawamura K: "An ultrastructural and immunohistochemical study on the myocardium in patients with restrictive cardiomyopathy. (In Japanese)" Junkankika. 39. 396-397 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe M,Terasaki F,Kimpara T,Shimomura H,Hayashi T,Imamura K,Kawamura K: Remodeling of intercellular jinctions of left ventricular cardiocytes in aged spontaneously hypertensive rats : an ultrastructural study. (In Japanese). Roppoushuppansha, 253-260 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi T,Sohmiya K,Okabe M,Terasaki F,Kawamura K: Remodelling of collagen and matrix metalloproteinase activity in cardiomyopathies.J Mol Cell Cardiol, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Hayashi: "Ultrastructur al and lmmunohistochemical Study of Collagen Types and Matrix Metalloproteinase in Patients with ldiopathic Restrictive Cardiomyopathy" Japanese Circulation Journal. 60. 510- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 寺崎文生: "拘束型心筋症における心筋の光顕、電顕、免疫組織学的検討" 循環器科. 39. 396-397 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Manatsu Satoh: "Molecular Genetics of Familial Restrictive Cardio omyopathy" Journal of Molecular and Cellular Cardiology. 28. A332 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Okabe: "Intercellular connections between laterally appoesed cardiocytes are reduced in number by remodeling of cell junctions in aged spontaneously hypertensive rats : Scanning and transmission electron microscopic study" Japanese Circulation Journal. 60. 435 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Okabe: "Effect of angiotensin II type 1 receptor antagonist,E4177,on myocardial fibrosis in spontaneously hyper tensive rats : Scanning electron microscopic study" Japanese Circulation Journal. 60. 482-283 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuya Hayashi: "Remodelling of Collagen and Matrix Metalloproteinase Activity in Cardiomy opathies" Journal of Molecular and Cellular Cardiology. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi