• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗けいれん剤の催奇形性と予防

研究課題

研究課題/領域番号 07670879
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関宮崎医科大学

研究代表者

園田 徹  宮崎医科大学, 医学部, 講師 (70187897)

研究分担者 大庭 健一  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (60233251)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード抗けいれん剤 / カルバマゼピン / 催奇形性 / 鶏胚 / 小頭症 / 心血管奇形 / 神経堤細胞 / 量・効果関係
研究概要

抗けいれん剤の催奇形性と予防:『カルバマゼピンによる鶏胚での小頭症発生実験』で、White Leghornの受精卵に孵卵開始後24、72、120、168、216時間にカルバマゼピンの5mgを投与し19日目に取り出すと、以下の知見が得られた。
1)鶏胚の死亡率はそれぞれ17.3、28.2、31.1、27.3、34.7%であり(コントロール群ではそれぞれ13.0、27.0、21.1、16.7、45.9%)、コントロール群と統計学的有意差はなかった。
2)生存鶏胚の平均体重はそれぞれ16.8、18.7、19.6、19.9、18.4gであり(コントロール群ではそれぞれ18.3、17.3、19.0、18.0、18.0g)、孵卵開始後24時間でのみ有意差がみられた(p<0.05)。
3)生存鶏胚の平均脳重はそれぞれ481、514、519、508、475mgであり(コントロール群ではそれぞれ515、514、543、546、495mg)、孵卵開始後24、120、168時間で有意差がみられた(それぞれ(p<0.05)。
4)生存鶏胚の平均体重あたりの平均脳重はそれぞれ29.4、28.0、26.8、26.3、26.5mg/gであり(コントロール群ではそれぞれ28.4、29.3、28.9、27.1、28.2mg/g)、孵卵開始後120時間でのみ有意差がみられた(p<0.005)。
5)外表奇形としては、投与群で無眼球、内蔵脱、心臓脱、嘴の奇形、四肢の奇形、浮腫を認めたが、一定の傾向はなく発生頻度はコントロール群と有意差はなかった。
6)鶏胚を使用することによって母体(母獣)を介さないカル・バマゼピンの直接的な催奇形性を確かめることができた。
7)妊娠中にカルバマゼピンを服用すると、有意な外表奇形なしに小頭(精神遅滞)が発生することが推測された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Tohru Sonoda: "Corbamaqepine-indaced cordiovaswlon abnorvalities in chicbenbrgos" Congenitol Anomalies. 36. 115-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SONODA T,FUKUNAGA K,TASHIRO S,OHBA K and SUGIMOTO T: "Carbamazepine-induced cardiovascular abnormalities in chick embryos" Congenital Anomalies. 36 (3). 115-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Sonoda: "Carbanajepine-Induced cordicasala abnormalities in chicken bryo" Congenitol Anomalies. 36・3. 115-120 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi