• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

治癒冠動脈炎における粥状動脈硬化促進性に関する組織学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670887
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

尾内 善四郎  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (20079875)

研究分担者 白石 公  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (80295659)
城戸 佐知子  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (50275210)
周藤 文明  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (20271166)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード川崎病 / 動脈硬化 / 動物モデル / 治癒冠動脈炎 / 高コレステロール食 / 平滑筋細胞 / マクロファージ / 冠動脈炎 / 早発粥状硬化 / 高コレステロール血症 / 血管炎 / 高脂血症 / 血管内膜肥厚 / 血管内皮細胞
研究概要

我が国における食生活の欧米化に伴い、肥満、高脂血症が成人のみならず小児においても問題と成っている。このような環境で川崎病既往が冠動脈粥状動脈硬化の危険因子になるかを検討する目的で家兎冠動脈炎モデルを使用して研究した。
(1)離乳微家兎に惹起した冠動脈炎の急性期炎症像を遠隔期瘢痕像の血管内膜において、コレステロールを貧食し、泡沫細胞化する平滑筋細胞の残存を検討した。早期の単核球細胞慢潤に次いで中膜からの平滑筋細胞の遊走を経て、内膜線維化に以降するに従い、抗α平滑筋アクチン陽性細胞は減少するが、人の思春期に相当する3生月においても、内膜線維性肥厚部には残存を認めた。
(2)離乳期に冠動脈炎惹起後、3生月から2ヶ月間5%高コレステロール食を投与し、粥腫の形成について同様にコレステロール食投与した対照の家兎と比較した。治癒血管炎群は粥腫の厚さと広がりが有意に大きかった。
(3)高コレステロール食投与による粥腫形成は治癒冠動脈炎家兎で促進する理由を検討するため高コレステロール食開始の初期段階に出現する泡沫細胞を検討した。内膜線維性肥厚部は平滑筋細胞、一方非肥厚部ではマクロファージ起源であった。
これらの結果は、血管炎性内膜肥厚部は平滑筋細胞の残存から粥状動脈硬化の危険因子となることを示し、さらに川崎病既往者の食生活に対する指導の必要性を示唆した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 劉 亜黎: "治癒冠動脈炎における動脈硬化" 川崎病. 605-610 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劉 亜黎: "家兎の冠状動脈炎における遊走平滑筋細胞動態と動脈硬化に関する検討" 日本小児科学会雑誌. 100.9. 1453-1458 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yali Liu: "Atherogenesis of the healed arteritis" Kawasaki Disease. 605-610 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yali Liu: "An Experimental Study on the role of Smooth Muscle in the Pathogenesis of Atherosclerosis of the Coronary Arteritis" The Journal of The Japan Pediatric Society. Vol.100, No.9. 1453-1458 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劉 亜黎: "治癒冠動脈炎における動脈硬化" 川崎病. 605-610 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 劉 亜黎: "家兎の冠状動脈炎における遊走平滑筋細胞動態と動脈硬化に関する検討" 日本小児科学会雑誌. 100・9. 1453-1458 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 尾内善四郎 他: "離乳期治癒血管炎における早発動脈硬化発生機序" Progeress in Medicine. vol. 15 No. 7. 1122-1124 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 劉 亜黎 他: "家兎の冠状動脈炎における遊走平滑筋細胞動態と動脈硬化に関する検討" 日本小児科学会雑誌. vol. 100 No. 9. 1453-1458 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 尾内善四郎: "離乳期治癒血管炎における早発動脈硬化発生機序" Progress in Medicine. 15(7). 1122-1124 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Zenshiro Onouchi: "Coronary Artery Aneyrysms Develop in Weanling Rabbits with Serum Sickness.But Not in Mature Rabbits:An Experimental Model for Kawasaki Disease inHumans" Angiology(The Journal of Vascular Disease). 46. 679-687 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi