• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚アレルギー炎症における肥満細胞の関与に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07670930
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関群馬大学

研究代表者

黒沢 元博  群馬大学, 医学部, 講師 (10170119)

研究分担者 五十嵐 康  群馬大学, 医学部, 研修登録医
天野 博雄  群馬大学, 医学部, 大学院生
宮地 良樹  群馬大学, 医学部, 教授 (30127146)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードアレルギー / 肥満細胞 / トリプテ-ス / カイメ-ス / サブスタンスP / 紫外線 / 肥満細胞症 / メディエーター / メディアエーター / 全身性肥満細胞症 / IgE
研究概要

ヒト臍帯血より単核細胞を分離した後,stem cell factor と interleukin-6 共存下に液体培養し,純度100%のトリプテ-ス陽性肥満細胞を得た。得られたヒト培養肥満細胞を抗IgE抗体により刺激すると,抗IgE抗体の濃度,および反応時間に依存して明らかなヒスタミン遊離が認められた。カルシウムイオノフォアA23187により刺激すると,イオノフォアの濃度,および反応時間に依存して明らかなヒスタミン遊離が認められた。一方,コンパウンド48/80,あるいはサブスタンスP 刺激では,明らかなヒスタミン遊離は認められなかった。そこで,ヒト皮膚肥満細胞と同様にサブスタンスP により活性化されることが明らかにされているラット腹腔肥満細胞を用い,サブスタンスP 刺激による肥満細胞からのヒスタミン遊離に及ぼす紫外線療法の効果について検討した。その結果,中波長紫外線(UVB)は照射量に依存して,また,8-メトキシソラレンと長波長紫外線(UVA)の併用(PUVA)は,UVAの量に依存して,細胞内カルシウムイオン濃度上昇を抑制することにより,ヒスタミン遊離を抑制した。
肥満細胞症の1つである色素性蕁麻疹の皮疹部で増加する肥満細胞は,健常人皮膚に存在するトリプテ-スとカイメ-スのいずれにも陽性の肥満細胞であった。無症候性全身性肥満細胞症の健常皮膚に認められる肥満細胞もトリプテ-スとカイメ-スに陽性の肥満細胞であったが,皮疹部では肥満細胞の増加を認め,増加する肥満細胞はトリプテ-ス陽性,カイメ-ス陰性の肥満細胞であった。一方,進行性全身性肥満細胞症では,皮膚をはじめとして,リンパ節,骨髄,気道,鼻粘膜,胃粘膜に増加する肥満細胞は,トリプテ-ス陽性,カイメ-ス陰性の肥満細胞であった。また,血中および尿中メディエーターを測定したところ,血中ヒスタミン,トリプテ-ス,ロイコトリエンC_4量および尿中メチルヒスタミン,ロイコトリエンE_4量が増加していた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 黒沢 元博: "皮膚アレルギー炎症" 臨床皮膚科. 49. 54-59 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi, Igarashi: "Characteristics of histamine release from cultured human mast cells" Clin. Exp. Allergy. 26. 597-602 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒沢 元博: "紫外線と肥満細胞" アレルギー科. 2. 241-245 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroo, Amano: "Inhibition of substance P-induced histamine release from rat pertoneal mast cells byultraviolet light B irradiation" Clin. Exp. Allergy. 27. 966-971 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motohiro, Kurosawa: "Heterogeneity of mast cells in mastocytosis and inhibitory effect of kefotifen and ranitidine on indolent systemic mastocytosis" J.Allergy Clin.Immunol.100. S25-32 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒沢 元博: "肥満細胞症の新しい捉え方" 臨床皮膚科. 51. 27-31 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒沢 元博: "アレルギー炎症入門改訂版" 先端医学社, 108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosawa M., et al.: "Allergic inflammation in the skin." Rinsho Hifuka. 49. 54-59 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igarashi Y., et al.: "Characteristics of histamine release from cultured human mast cells" Clin.Exp.Allergy. 26. 597-602 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosawa M., et al.: "Ultraviolet light and mast cells" Allergology. 2. 241-245 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano H., et al.: "Inhibition of substance P-induced histamine release from rat peritoneal mast cells by ultraviolet light B irradiation : decreased intracellular calcium as a partial mechanism" Clin.Exp.Allergy. 27. 966-971 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosawa M., et al.: "Heterogeneity of mast cells in mastocytosis and inhibitory effect of ketotifen and ranitidine on indolent systemic mastocytosis" J.Allergy Clin.Immunol. 100. S25-32 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosawa M., et al.: "Current status on mastocytosis" Rinsho Hifuka. 51. 27-31 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosawa M.: An Introduction to Allergic Inflammation. Sentan-Igaku-shya, 1-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒沢元博: "肥満細胞症の新しい捉え方" 臨床皮膚科. 51.5(増). 27-31 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Motohiro Kurosawa: "Heterogeneity of mast cells in mastocytosis and inhibitory effect of ketotifen and ranitidine on indolent systemic mastocytosis" J Allergy Clin Immunol. 100.6. S25-32 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroo Amano: "Possible mechanisms of the concentration-dependent action of substance P to induce histamine release from rat peritoneal mast cells" Allergy. 52.2. 215-219 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroo Amano: "Inhibition of substance P-induced histamine release from rat peritoneal mast cells by ultraviolet light B irradiation" Clin Exp Allergy. 27・8. 966-971 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroo Amano: "Inhibition of substance P-induced histamine release from rat peritoneal mast cells by g-methoxypsoralen plus long-wave ultraviolet light irradiation" Int Arch Allergy Immunol. 115・1. 55-60 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 黒沢元博: "顆粒球の活性化機構とその人為的制御-肥満細胞" 臨床免疫. 28・2. 199-204 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 黒沢元博: "肥満細胞の細胞内情報伝達機構と化学伝達物質遊離" 炎症と免疫. 4・2. 217-223 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 黒沢元博: "紫外線と肥満細胞" アレルギー科. 2・3. 241-245 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Igarashi Yasushi: "Characteristics of histamine release from cultured human mast cells" Clinical Experimental Allergy. 26・5. 597-602 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 黒沢元博: "アレルギー性炎症と細胞-肥満細胞" 治療学. 29. 138-142 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 黒沢元博: "皮膚アレルギー炎症" 臨床皮膚科. 49. 54-59 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 黒沢元博: "アレルギー炎症入門改訂版" 先端医学社, 108 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi