• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上皮細胞と線維芽細胞のサイトカイン産生とその調節-アレルギー疾患における浸潤細胞との関わり-

研究課題

研究課題/領域番号 07670972
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関近畿大学

研究代表者

山田 秀和  近畿大学, 医学部, 講師 (30220396)

研究分担者 手塚 正  近畿大学, 医学部, 教授 (20013964)
弓立 達夫  近畿大学, 医学部, 講師 (50288908)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードアトピー性皮フ炎 / 好酸球 / 骨髄移植 / GVHD / GM-CSF / ICAM-1 / G-CSF / HLA-DR / RANTES / TNF α / IFN γ / 大腸 / 皮膚 / T細胞抗原レセプター / サイトカイン / アトピー性皮膚炎 / 大腸菌 / 乾癬 / TNF / スーパー抗原
研究概要

アレルギー疾患とくにアトピー性皮膚炎をモデルとして浸潤細胞と上皮ならびに線維芽細胞都の関連は臓器特異性を理解する上で重要と思われる。今年度は、アトピー性皮膚炎様皮疹を生じた骨髄移植後のGVHDの患者の組織を検討し、好酸球浸潤や、上皮細胞とリンパ球の接着にどのような関与があるのかを検討した。その結果、近年のBRMをもちいたBMTにおいては、従来よりも早くGVHDが起こること。好酸球浸潤はGM-CSF投与においてあきらかに増加すること。HLA-DR,ICAM-1の上皮細胞での発現がAGVHDでは重要であることを示していた。また、GVHDのなかで、アトピー性皮膚炎様皮疹を示した症例は、いずれもG-CSFでは発現しておらず、GM-CSF投与後に発症しており、IgEも高値であった。この2例の症例はアトピー性皮膚炎の発症にGM-CSFが関与しているか、好酸球が関与していることを疑わせる。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] H.Yamada et al: "Enhanced Production of RANTES,an Eosinophil Chemoattractaant Factor,by Cytokine-Stimulated Epidermal Keratinocytes" International Archives of Allergy and Immunology. 114・1. 28-32 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamada et al: "Immunohistology of skin and oral biopsies in graft-host disease after bone marrow transplantation and cytokine therapy" J ALLERGY CLIN IMMUNOL. 100. 73-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matukura et al: "STeroid-Induced Changes of Eosinophils in Atopic Dermatitis" International Archives of Allergy and Immunology. 114・1. 51-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamada et al: "Enhanced Production of RANTES, an Eosinophil Chemoattractant Factor, by Cytokine-Stimulated Epidermal Keratinocytes" International Archives of Allergy and Immunology. 114-1. 28-32 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamada et al: "Immunohistology of skin and oral biopsies in graft-versus-host disease after bone marrow transplatation and cytokine therapy" J ALLERGY CLIN IMMUNOL. 100. 73-76 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsukura et al: "Steroid-Induced Changes of Eosinophils in Atopic Dermatitis" International Archives of Allergy and Immunology. 114-1. 51-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamada, et al: "Enhanced Production of RANTES,an Eosinophil Chemoattractant Factor,by Cytokine-Stimulated Epidermal Keratinocytes" International Archives of Allergy and Immunology. 114.1. 28-32 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamada, et al: "Immunohistology of skin and oral biospsies in graft-versus-host disease after bone marrow transplantation and cytokine therapy" J ALLERGY CLIN IMMUNOL. 100. 73-76 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matukura, et al: "Steroid-Induced Changes of Eosinophils in Atopic Dermatitis" International Archives of Allergy and Immunology. 114.1. 51-54 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamada: "Elevated Plasma RANTES Levels in Patients with Atopic Dermatitis" J.Clin.Lab.Immunol. 48. 87-91 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamada: "RANTES mRNA Eypression in Skin and Colon of Patients with Atopic Permatitis" Allerqy and Immunology. 111・1. 19-21 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamada: "Serum Levels of Anti-Staphylococcag aureus-gpecific IgE in Patients with Atopic Dermatit" J.Clin.Lab.Immunol. 48. 167-175 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yudate et al: "Role of Staphylococcal enterotoxins in pathogenesis of atopic dermatitis ; 91-owth and expression of T cell receptor Vβ of peripheral blood mononuclear cells stimulated by enterotoxins A and B" Journal of Dermafological Science. 13. 63-70 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsukura et al: "Corticosteroid-induced Apoptosis of Eosinophits in Atopic Dermatitis Patients" J.Clin.Lab.Immunol. 48. 109-122 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山田秀和: "Reduced level of soluble ICAM-1 in the serum of patients with atopic dermatitis" Int Arch Allergy Immunol. 108. 203-203 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 茆原順一: "A comparative study of eosinophil isolatation by different procedures of CD16-negative depletion" Allergy. 50. 11-14 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山田秀和: "The role of rantes in allergic disorder relatede to involvement in colon and skin" Int Arch Allergy Immunol. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山田秀和: "Role of staphylococcal enterotoxinz in pathogenesis of atopic dermatitis" Journal of dermatological science. 9. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山田秀和: "免疫・アレルギーからみた皮膚疾患" フレグランス・ジャーナル. 5. 27-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山田秀和: "IgE欠損マウスとアナフィラキシ-" 臨床免疫. 27. 123-128 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi